未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

自然は正直

画像1 画像1
今日の校庭と3年前の校庭を別の角度から写したものです。人が立ち入らないとこんなにも雑草が生き生きとするものなのですね。自然は正直です。【菅野】
画像2 画像2

3年前は…

画像1 画像1
新年度が始まって3週目の今日。青空と新緑の中、フナキボ生が体育の授業をしている様子です。ふと3年前の今頃はどうしていたかと2020年の画像を探してみました。そうです。学校が一斉休校になり、人が立ち入らない土の部分には雑草が生い茂っていました。【菅野】
画像2 画像2

プロフェッショナル

画像1 画像1
画像2 画像2
1-4に5時間目の授業に行くと黒板がピカピカでチョークは手に取りやすいよう配置された完璧な仕事をぶりをする生徒がいました。素晴らしい!
(石塚)

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生は初めての道徳を行いました。各クラス話し合いが活発でした。
(石塚)

学年朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は初めての学年朝礼でした。時間前にしっかりと整列し、自分たちの力で進めることが出来ました。学年目標は階段上がってすぐのところに掲示できました!
(石塚)

映画鑑賞部 活動

画像1 画像1
先週今週と3回活動し、一年生が仮入部にきてくれ、2、3年生がとても嬉しそうでした! 今日はミーティングのあと、コラショの映画を見ています (水巻)

昼休みの一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生、教室で仲良く女子トークしている人たちもいれば、こちらのボーイズは廊下でミニ合唱をしていました 笑いにあふれるひとときでした (水巻)

人類誕生

画像1 画像1
1年生歴史では人類の誕生を学習中です。映像や話し合いを通して深く考えました!
(石塚)

社会科係

画像1 画像1
3年生の社会科係は何も指示する前から「やります!」と言って教材配布を手伝ってくれました。さすが3年生です!
(石塚)

大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の大会の様子を保護者の方に撮影していただきました。
(石塚)

大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の大会の様子を保護者の方に撮影していただきました。
(石塚)

恒例の歩き方練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶道部恒例の、春の歩き方教室。新入生を混えて、先輩も復習しながら、綺麗に歩けるように練習です。その後は、先生方にお茶を点ててくれました。愛情たっぷりのお茶をいただきました。(大橋)

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は八王子で練習試合でした。全員出場し、最後は整備の仕方まで教わり、充実した時間でした!
(石塚)

男子硬式テニス部 夏季総体

画像1 画像1
画像2 画像2
?23日(日)に夏季総体個人戦のシングルスが行われました。本日は4回戦まで行われ、1人が勝ち残りました。5回戦からは5月3日(水)に行われる予定です。(伊井)

紅白戦

画像1 画像1
画像2 画像2
大会のあとは空いたB面で紅白戦が出来ました。
一年生も全員出場できました!
(石塚)

大会

画像1 画像1
画像2 画像2
B面でアップをしてから大会初戦に臨みました。無事勝利し、来週に繋がりました!
(石塚)

夏に向けて

画像1 画像1
夏に向けて、プールサイドの掃除をしました。
暑くなってきたので、はやくプールに入りたいです!(片山)

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の総合では、学年で進路について学習しました。
まだ4月ですが、早めに進路への意識を高めていきましょう!
宮内

3年生の今日の総合

画像1 画像1
5時間目、体育館にて進路に関する最初のガイダンスを行いました。
『進路選択は自分の意思で』
『自分で情報を受け取る、取りに行く』
『提出期限を守る』
など、進路決定をしていく上で心構えの話から学びました。
素敵な高校生になるために、頑張れ!
(嶋川)

3学年学級委員会の掲示物

画像1 画像1
昨年から今年新しく作成した掲示物です。
みんなの目に触れる場所に貼り出し、最高学年としての意志を高めさせる!との狙いがあります。
こういったことも、自分たちから進んで動けるのは流石です。

最高の学年目指して頑張りましょう!

(嶋川)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30