実は…

画像1 画像1
離任式前に1Aでは校歌の練習をしていました。

まだ入学して日が浅い一年生ですが、校歌の歌詞を確認しながら離任式のために練習するその姿が素敵です!

式では堂々と歌えている生徒もいました!


倉橋

1B朝キュビナデビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
朝読書にかわり、キュビナをがんばりました!
みんな真剣です。

小寺

栽培部(仮)

画像1 画像1
栽培部顧問豊岡です!!

本日も部員達が畑仕事をしてくれています!

豊岡

友情

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもI組に遊びにきてくれる三年生。
とっても仲良しです。
これからも沢山遊びにきてね!(平野)

4月28日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦入りごはん
豆腐入りさくさくつくね
小松菜ののりおかかあえ
むらくも汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    岩手
鶏卵    青森
豆腐    愛知・佐賀
れんこん  茨城
ねぎ    千葉
しょうが  高知
こまつな  埼玉
もやし   栃木
にんじん  徳島
えのきたけ 新潟
牛乳    北海道他

「豆腐入りさくさくつくね」は、豆腐入りのやわらかい鶏のつくねにれんこんの角切りを混ぜて、さくさく食感にしました。甘辛いタレがよく合いごはんがすすみましたね。
一人2個だったので、約1,000個作りました!

「むらくも汁」は、汁に溶き流した卵が薄い膜状に広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように見えることから付いた名前です。丁寧にとったおだしと卵がやさしい味でしたね。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
離任式が行われました。
お世話になった先生方との再会に2・3年生は大いに喜んでいました。
立派な校歌で、感謝の気持ちを伝えられたのではないのでしょうか。



(有井)

離任式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校を離任された4名の先生方にお越しいただいております。



(益子)

離任式

画像1 画像1
離任式した教職員に向けて

全校で校歌の練習をしました。

体育館に歌声が響いています。

今日出席した方々にとって、

東の校歌を聞くのは最後かもしれません。

(隆)

3学年 総合

画像1 画像1
学芸発表会実行委員を決め、

キャリアについての話をしました。


「当たり前のことを当たり前に」


社会に出るために必要なことを身につけましょう。

(隆)

生徒会役員より

画像1 画像1
こんばんは
フリーマーケットへのご協力ありがとうございました!
今日の生徒会では集まった品物の仕分けをしました。
土曜日のフリーマーケットで出品するのでぜひ来てください!

生徒会役員より

先生とみんな

画像1 画像1
画像2 画像2
五月晴れのお天気の昼休み、3年生も2年生もとても元気ですね。先生とのお話も弾んでいるようでした。


ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、四時間目にネットリテラシー醸成講座を受けました。
タブレットが配られ1週間。
ネットと上手に付き合っていきましょう!

小寺

1年 ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
1年生では、ネットリテラシーについて、学んでいます。メモをとりながら、話を聞いています。(松田)

I組音楽2

画像1 画像1
休み時間に先生のピアノに合わせて『さくら独唱』です!
(井上)

I組音楽

画像1 画像1
I組の音楽の授業は音符について学習しています。音の世界について新しい発見がありました。
ますます音楽が好きになりそうですね!
(井上)

can(1年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語では、canの使い方を学習していました。
お互いに声に出して、英会話をして理解していました。

段落(3年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語は小説に関する学習でした。
丁寧に読み込み、段落ごとにしっかりと内容を理解していました。 

ラップタイム(2年保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健体育は長距離走でした。
目標タイム、目標ラップタイムを設定して、バディの声をかけを意識して頑張っていました。

お魚クラブ

画像1 画像1
お魚クラブ顧問豊岡です!
職員室前の熱帯魚のお世話を卒業生から引き継ぎ、餌やりに水足しをやってくれている三年生の姿です!
とっても頼もしいです!
他にも部員はいますが今日は部長の生徒がやってくれました!
いつもありがとう!!

豊岡

技術 栽培部(仮)

画像1 画像1
部員達が畑に水をあげています!
今年育てている野菜はじゃがいもです!!
とても助かっています!


豊岡
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より