学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【1年】 助け合い

給食後のことです。
お友達の準備ファイルを手分けして
配っています。
「はい、どうぞ。」
「ありがとう。」
まだ、お友達の名前を覚えていなくても、
みんなで助け合っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 算数「数字の形」

6から9までの数の学習をしました。
6は「5」といくつ?
7は「5」といくつ?
「5」を中心にして数の合成を考えていくことは
とても大切です。

「8のかきかた、むずかしいよ。」
と言いながらも、懸命に書いていました。

書画カメラに提示したノートと同じように、
自分のノートに書くこと、実はとても難しい
ことなのです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 朝のしたく

今日から5月です。
入学から、ほぼ1ヶ月が経ちました。
両クラスの朝のしたくの様子です。
したくの流れがわかり、とても素早くなって
きましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【表彰のお知らせ】

画像1 画像1 画像2 画像2
本校 2年生のがんばりを表彰します!

ピティナ・ピアノステップ(後援:文部科学省)において、
継続表彰を受賞されました。
おめでとうございます。

今は、もっと難しい曲に取り組んでいるとのことでした。
これからも、がんばってください!!

【6年】英語

画像1 画像1 画像2 画像2
UNIT1の最後は、パフォーマンステストです。Clear voiceで頑張ってます!

【6年】スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、運動のメリット、ペットを飼うことについてでした。

【1年】図書の時間

先週、初めての図書の学習がありました。
今日は、先週借りた本を返却し、新しい本を
借りました。
図書室にはたくさんの本があるので、迷って
しまいますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】学級活動「スポーツ祭りに向けて」

2組では、スポーツ祭りに向けスローガンを
話し合いました。
「ようちえんやほいくえん、うんどうかいでは
なにをしたのかな。」
担任の問いかけに元気に答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】算数「いくつかな」

1年生の算数の導入では、数詞と量が一致することが
大切です。数字と同じ数のブロックをノートに書き
ました。
書画カメラで投影されたノートの見本と同じように、
自分のノートに書きます。
黒板と自分のノートの書き方を一致させること。
実はとても難しいことなのです。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気な歌声!

画像1 画像1
音楽室での音楽です!
「ビーアイエヌジーオー!」と素敵な歌声が聞こえてきます。

【仲よし学級】走る!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 仲よし学級では、体育の時間に短距離走のスタートダッシュの仕方やミニハードルの跳び方、走り方の学習をしています。
 何度も走る度に、どんどん子ども達の足の運びがスムーズになってきました。
 気候の良いこの季節にたっぷり走って、滑らかに身体が動くように支援しています。

算数「いくつかな」

今日は、1〜5までの数の学習をしました。黒板に提示
された果物と数を選び、たすマンに食べさせました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【生活指導の窓2】傘立ての使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の水曜日は、久しぶりに雨が降りました。雨降りの日は、朝、「かさはまとめて とめてからいれましょう」という表示を昇降口に出しています。子ども達に傘の片付け方を身に付けてほしいと願っているからです。
 小さな傘立てに、それぞれが開きっぱなしの傘を入れたらどうなるでしょうか…自分の傘と友だちの傘が絡み合って引っぱり合い、壊してしまうかもしれません。みんなが気持ちよくスッと傘を取って帰ることが出来るようになることは、「相手を思いやること」「ものを大切にすること」につながると考えています。
 「かさはまとめて とめてからいれましょう」の表示を出さなくても、当たり前に出来るようになるまであと少し、根気強く声を掛けていきたいと思います。

協力リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
バトンを使って息を合わせるリレーをしました。
バトンを落とさず上手に取り組んでいました。







iPhoneから送信

くらべよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で、ホウセンカの種とミニひまわりの種を観察しました。
虫めがねでよく見て、気がついたことを記録しました。







iPhoneから送信

学校のまわりを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
学校や商店街など、白地図を塗りながら学校のまわりの建物について整理しました。







iPhoneから送信

英語で自己紹介

画像1 画像1
ちょっとした英語でも、楽しそうに伝え合っていました。



iPhoneから送信

学校のまわりにあるもの

画像1 画像1
社会科で屋上から学校のまわりを観察しました。
南の方向にキャロットタワーや大学。西の方向に砧公園。東の方向に新宿の高層ビルが見えました。
天気がよく、スカイツリーや東京タワーも見えて喜んでいました。



iPhoneから送信

体つくり運動

画像1 画像1
お互いに息を合わせてダッシュ。
成功させて少しずつ距離を離していきました。



iPhoneから送信

【1年】書写体操

学習の始めに「しょしゃたいそう」を
しました。体をほぐして学習のスタート
です。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31