学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【1年】楽しい手遊びタイム

とても良いリズムの手拍子が教室から
聞こえてきます。
担任がお題を出して、言葉のリズムゲームを
しています。

気持ちをほぐすための楽しい時間です。
画像1 画像1

【5年】お茶を入れよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科にて、
お茶の入れ方の調理学習を行いました。

美味しく入れれた班、
少しほろ苦く感じた班、
様々でしたが、意欲的に取り組んでいました。

片付けもスムーズで素晴らしかったです。

お家でもぜひ、披露してほしいです。

やったね!5年生!

【5年】きいてきいてきいてみよう

画像1 画像1
国語の学習です。

【きくこと】について学習しています。

話し手(質問される側)と聞き手(質問する側)に分かれてインタビュー活動をしました。

友達を詳しく紹介するためには
どんなことをきけばいいのだろう。
質問されたことにより詳しく応えるためには、
質問者にきけることはあるかな。
など、深く考えながら取り組んでいました。

すごいぞ5年生!

【6年】休み時間

画像1 画像1
応援団の練習をする子たちと、それを囲んで盛り上げるギャラリーのみなさん。

【6年】応援団

画像1 画像1
練習がいよいよ始まりました!

【1年】本の読み聞かせ

今日は朝、1年生にとっては初めての、お母さん方に
よる本の読み聞かせがありました。
「たのしかった。」
と本に親しんでいました。
ありがとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】魚のたんじょう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習です。

メダカのたまごの観察をしています。

教室で育てていたメタガがたまごを産み、
実際のたまごを見ながら学習しています。

成長の様子を一生懸命ノートにまとめている姿は素晴らしいです。
さすが5年生!

【4年】こんな暖かい日には・・・4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちの良い気候が続いています。

こんな暖かい日には、理科の授業も外で!

気温の変化を温度計で調べて、記録しました。

【4年】こんな暖かい日には・・・4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちの良い気候が続いています。

こんな暖かい日には、図工の授業も外で!

校庭に出て、思い思いの場所で春の様子をスケッチしました。

【5年】算数教室のお掃除

画像1 画像1
1組・2組から3人ずつ昼休みの前半10分間に
算数教室の掃除に来てくれています。

何も言わなくても、テキパキと掃除を進めてくれていて
あっという間に算数教室が綺麗になります。

いつもありがとう!5年生!

【3年生算数】交流活動中…

画像1 画像1 画像2 画像2
算数少人数教室では、とんかつコースが学習しています。
3桁同士の引き算の計算の仕方をノートに書き、友達と考えを伝え合いました。
ノートを見せるために横並びになって、真剣に話を聴き合う姿があちこちで
見られました。

【3年】花笠

画像1 画像1
三年生は、スポーツ祭りで、花笠音頭を踊ります。それに向けて、練習用の花笠を製作しました。
花笠作りから真剣に取り組める情熱!さすがパワーのある三年生です。

【6年】算数

画像1 画像1
6-1、線対称と点対称について自分の言葉で説明できるように練習して、発表しました。

【1年】絵の具にちょうせん!

画像1 画像1 画像2 画像2
絵の具を使って絵を仕上げました!

みんなとっても真剣モード!!

スカイツリー見えた!

画像1 画像1 画像2 画像2
方位を確認して、学校の屋上からいろいろな建物の位置を確認しました。キャロットタワーは南東。新宿は東。そして、スカイツリーと東京タワーも東の方向に見ることができました。







iPhoneから送信

【6年】スポーツ鬼ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育で「スポーツ鬼ごっこ」をやりました。2組担任は、実はスポーツ鬼ごっこの日本代表選手!日本代表から楽しく教えてもらいました。
戦略を考えて、練習試合をやってみました。

【4年】クラスのために働きます!

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、1組も2組も会社活動をしました。

クラスのみんなが楽しく明るく過ごすために、自分はどんなことができるか考えて会社を作りました。

演劇会社、占い会社、新聞会社、遊び会社、動物会社・・・たくさんの会社ができました。
同じ気持ちを持つ者同士が集まり、話し合いが深まっていました。

どんな活動をしてくれるか、これからが楽しみです。

【4年】にっぽん全国、いただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年2組の社会、都道府県の特産品や名物をタブレットで調べて都道府県弁当を作っている様子です。

都道府県の形で弁当箱を作ったり、その土地で採れるフルーツをデザートとして使ったりしました。

みんなとっても意欲的に取り組んでいました!

【4年】君はだあれ?

画像1 画像1
4年1組の理科、春の生き物を観察している様子です。

見つけた生き物はタブレットで写真を撮り、観察カードに記録しました。
名前がわからない生き物を見つけ、生き物の名前を調べる姿も見られました。

春の風を感じながら、時間いっぱい使って観察できていました。

【6年】図工

画像1 画像1
6-1、「ピカソのいる部屋」
頑張ってます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31