学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】スポーツ鬼ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ祭り?高学年の団体競技は「スポーツ鬼ごっこ」。
練習が始まりました!

世田谷区の土地のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
土地の高い所、低い所。
色を塗りながら、世田谷区の土地の特徴を調べています。







iPhoneから送信

山崎小学校の伝統

画像1 画像1
3年生の花笠音頭。
振り付けを覚えて、動きを合わせています。
1組、2組とお互いに見合いながら
励まし合って取り組んでいます。



iPhoneから送信

友だちのことをもっと知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習です。
教育実習生が子どもたちに教えています。
第一時は、ゲーム活動で
友だちと話したいことを話しました。
これから友だちに伝えたいことを整理して
伝えて行きます。







iPhoneから送信

ホウセンカの芽生え

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィーク前に撒いた種が順調に育っています。
気がついたことをノートに記録しました。







iPhoneから送信

【4年】みんな、似合ってる!

画像1 画像1 画像2 画像2
ソーラン節で着る法被に名前を書きました。

名前を書くより前に、みんながやりたかったことは・・・

「試着!」

みんな、似合ってる!

山崎太鼓練習

画像1 画像1
2回目の練習、初めて最初から終わりまで通してみました。
新たに加わったところはこれから高めていきますが、全体の流れをイメージできました。

【1年】 大きくなあれ

生活科の学習で、朝顔の種を植えました。
昨日、朝顔の種を観察した子どもたち。

黒い種からどうやってきれいな花が咲くのだろう。
楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】遊びの中から

1年生は、遊びの中からたくさんのことを
学びます。友達との関わりや体の動かし方など
大切な学習です。

「だるまさんがころんだ!」
子どもたちの笑顔が弾けました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】2年生へ気持ちを込めて

学校探検では2年生が事前準備をし、当日も
とても頼りにしていました。
そこで、お世話になった2年生にありがとうの気持ち
を伝えようと、自分が好きな絵を描きました。
まだ、平仮名を全て学習していないため、絵を
描いたのですが、気持ちを込めて、丁寧に描いて
いました。
その後、2年生の教室に届けました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 伝統工芸室だよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小学校にしかないもの。
それは、伝統工芸室です。

「紙すきはこうやってやるんだよ。」
1年生も早く紙漉きをやってみたいですね。

【1年】 2年生ありがとう!

先日の学校探検の様子です。
2年生が1年生のお世話をしてくれて
います。
とても頼りになります。
ありがとう!2年生。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習であさがおを育てます。
自分たちで土を入れ、種をまきました!

どんなお花が咲くかなー?
きれいに咲くといいなぁー!

成長が楽しみですね!

【4年】今日のスターは5年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソーラン節を5年生から教えてもらっています。

帰りの会。
その日に活躍した人を紹介する「今日のスター」のコーナーでは、
「分かりやすくゆっくりと教えてくれた5年生が、今日のスターです」
と発表した子がいました。

1年後は自分達が教える番。1年後はみんなもスターです!

【4年】構え!

画像1 画像1
ソーラン節の練習。

「構え!」のかけ声で、身を低くして構えている姿。
とてもかっこいいです!

【1年】楽しい手遊びタイム

とても良いリズムの手拍子が教室から
聞こえてきます。
担任がお題を出して、言葉のリズムゲームを
しています。

気持ちをほぐすための楽しい時間です。
画像1 画像1

【5年】お茶を入れよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科にて、
お茶の入れ方の調理学習を行いました。

美味しく入れれた班、
少しほろ苦く感じた班、
様々でしたが、意欲的に取り組んでいました。

片付けもスムーズで素晴らしかったです。

お家でもぜひ、披露してほしいです。

やったね!5年生!

【5年】きいてきいてきいてみよう

画像1 画像1
国語の学習です。

【きくこと】について学習しています。

話し手(質問される側)と聞き手(質問する側)に分かれてインタビュー活動をしました。

友達を詳しく紹介するためには
どんなことをきけばいいのだろう。
質問されたことにより詳しく応えるためには、
質問者にきけることはあるかな。
など、深く考えながら取り組んでいました。

すごいぞ5年生!

【6年】休み時間

画像1 画像1
応援団の練習をする子たちと、それを囲んで盛り上げるギャラリーのみなさん。

【6年】応援団

画像1 画像1
練習がいよいよ始まりました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31