未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

ふなきぼの朝

曇りがちの今朝は気温も低く寒い教室では今朝も担任がメッセージを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級委員会

画像1 画像1
今年最後の専門委員会は学年集会の企画を中心に話し合いました。一学期に比べ、レベルアップした集会になることでしょう!
石塚

今年初?

委員会の撮影で校舎を回っていると、将棋部の活動に出会いました。もしかして、将棋部は今年初取材?ですかね【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級委員会

14期生の学級委員会ではその日やることのリストがホワイトボートに書いてあり、それを自主的に進めています。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会の日

今日は専門委員会の日。掃除が終わると急いで各委員会に駆けつけます。切り換えてすぐ集中できるのがフナキボですね。画像真ん中は体育委員会。もちろん学年に分かれての話し合い真っ最中のところです【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年横浜係会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は横浜校外学習に向けての係会を行いました。なかには指示されることなくメモや重要だと思う箇所に印をつけている生徒もいました。
石塚

三年経済

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の経済では財政についてクラス内の話し合いやキュビナを使って学びました。
石塚

安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は朝の学活でSNSトラブル防止に向けた安全指導を行いました。
石塚

あいさつ運動

今朝は2年3組の保護者の方に早朝からピロティーから登校する生徒に声をかけていただきました。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

朝日がまぶしい教室からは都心の高層ビル群を見ることができます。そしてもうすぐ12月25日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かな校庭

12月初旬にしては暖かな校庭でやっているソフトボールは気持ちよいです。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空のもと

画像1 画像1
今日は昨日の雨模様から一転、冬場の抜けるような青空が広がりました。ソフトボールをやっているフナキボ生も気持ちよさそうです。【菅野】
画像2 画像2

学年朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日に行われた学年朝礼の様子です。学級委員と大榮先生からお話がありました。
石塚

アンケート

画像1 画像1
中学校生研修会のアンケートをタブレットで回答しました。タブレットの導入でアンケートの時間が随分省略できるようになりました。
石塚

がんばるの反対って?

中学生研修会の後半は「花緑的なものの見方 がんばるの反対って?」というタイトルでの柳家花緑さんによる講演会でした。真剣に聞いているフナキボ生です。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生研修会

画像1 画像1
体育館で中学生研修会が始まりました。本年度は落語です。(片山)

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石塚

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日の練習試合も保護者の方に撮影していただきました。私はこの日、参加できませんでしたが、写真から生徒の様子が分かり安心しました。
石塚

お誕生日カード

14期生のある教室では、7時20分過ぎにすでに生徒の姿が。なんと誕生日の生徒向けのメッセージカードを作るところでした。表紙のイラストが上手すぎるため、著作権の関係で一部のみしか掲載できないのが残念です。これから全員のメッセージカードを貼るそうです。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

画像1 画像1
今朝はどんより曇り空のふなきぼの朝です。ダンス発表に向けて着々と準備が進んでいるようです。本番が楽しみ。このホームページにもぜひ載せましょう。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報