学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/15 今年度最後の音楽朝会ー1

今日の音楽朝会は今年度最後、教室で放送による朝会です。音楽で一年間を振り返ろうということで、放送室から様々な歌、曲、楽器の音を流します。ビンゴにして塗りつぶしながら1年間を振り返りました。
写真は1年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今年度最後の音楽朝会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

2/15 今年度最後の音楽朝会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あ!僕たちが学芸会で歌った曲もあるよ!」と楽しみにしている3年生です。
1曲かかるごとに一緒に歌を口ずさみます。

2/15 今年度最後の音楽朝会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も一緒に楽しみながら参加です。4年生の教室を回る頃には、「リーチ!!」「ビンゴ!」の声が聞こえます。

2/15 今年度最後の音楽朝会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の様子です。

2/15 今年度最後の音楽朝会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ももちろん!放送を真剣に聞いて取り組んでいます。最後の曲は第58代鼓笛隊の曲が流れました!!
1年間を音楽でふりかえる・・・とてもすてきな企画です。曲を聞くと当時の思い出や努力したこと悔しかったこと様々な思い出がよみがえるものです。その思いを糧にまた新年度新たな気持ちで頑張れることでしょう。

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・ししゃもの南蛮漬け
・大根サラダ
・呉汁
・牛乳
骨ごと食べられるししゃもを食べて、歯や骨の材料になるカルシウムをしっかりとりましょう。
<食材産地>
ししゃも アイスランド
ねぎ 千葉県
きゃべつ 愛知県
こまつな 東京都
だいこん 神奈川県
にんじん 千葉県
ごぼう 青森県
さといも 新潟県

2/15 6年生教室前にはー3

画像1 画像1
画像2 画像2
どうぞ学校公開の際ご覧ください。

2/15 6年生教室前にはー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの作品も思いの詰まった作品ばかりです。

2/15 6年生教室前にはー1

各学年教室前には様々な子どもたちの作品が飾ってあります。
6年生教室前には今、図工の作品「名画とコラボ」と「こんな大人になりたいな」が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 5年生外環トンネルへ-1

先週のことですが…5年生が外環トンネル工事現場へ見学に行ってきました。
事前授業を体育館でしました。見学当日は安全に見学できるよう身なりを整え出発しました。
画像1 画像1

2/14 5年生外環トンネルへ-2

子どもたちがポーズをとっているのは大きなエレベーターです。クラス全員乗ってトンネルまで降りて行きます。
東名立坑から掘進が始まり、今は調布市の方まで進んでいるのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 休み時間の様子ー1

春のような陽気の中20分休みは4.5.6年生が外遊びを楽しんでいます。
大谷グローブは現在5年生の番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 休み時間の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も6年生が全力で遊んでいます。

2/14 休み時間の様子ー3

休み時間の最後・らんらんらんの様子です。いちばん外側のラインは持久走のコースです。
校庭のピンクの梅の花もだいぶ咲いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲッティナポリタン
・米粉マカロニ入りビーンズサラダ
・手作りブラウニー
・牛乳
今日はバレンタインデーということで、給食室でココアケーキを手作りしました。
焼きあがった後に、紛糖をかけています。
ビーンズサラダの中にはハート型の米粉マカロニも入れました。
100%米粉で作られているマカロニはもちもちとした食感です。
<食材産地>
豚肉 北海道
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉県
ピーマン 宮崎県
きゅうり 宮崎県
じゃがいも 北海道
鶏卵 栃木県
鶏卵

2/13 暖かい火曜日の朝

今日は暖かくなる予報です。6年生の班長のお姉さんとすれ違いお話したり
「今日から春の気温なんだって。今日は手袋してこなかった。」と報告してくれたり、元気な砧っ子です。中には
「花粉対策の眼鏡なの」と言う子も。
三寒四温、季節が移り変わっていく中で高学年のランランランを見ながら、6年生が友達と楽しそうに走っている姿に感慨深い気持ちになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 授業の様子をお届けしますー1

3年生算数の様子です。2ケタの数のかけ算、練習問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 授業の様子をお届けしますー2

4年生図工「ゆめいろランプ」の様子です。模様を書いたり色を付けたりしたラミネート版を円柱の形に曲げて固定し土台を作ります。色や模様が足りないところを考えたり、軽量粘土で飾りにしたり、自分だけのランプを工夫して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽量紙粘土は、色も付けられるので立体の飾りにする子もいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止