職場体験事後学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表内容をiPadのPPで作成しています。

職場体験事後学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験してきたことをまとめています。

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書の秋ですね。新刊コーナーなど新しいコーナーを用意していますので、ぜひ来てください。また、生徒が書いた本の紹介ポップも展示しています。

研究協議

研究授業後は、研究テーマを踏まえて授業内容を「世田谷探究的な学びの4つの視点」に基づいて研究競技を行いました。3つの分科会に分かれての協議は活発に意見交換が行われていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日「知識・技能、思考力・判断力・表現力、学びに向かう力の育成」という研究テーマで研究授業を行いました。
英語では「Unit7」に取り組み、WhichやWhoseを用いた文の学習をしました。理科では「力のはたらき」の学習で、バネを引く力とのびの関係を調べる実験を行い、力と伸びの規則性を見出し日常生活の例と関連付けていました。保険体育では「機械運動(マット運動)」に取り組みました。iPadで自分の動きを録画して課題を時発見して課題解決に向けて取り組み方を工夫しました。

国語 授業風景

1年生は古文「竹取物語ー蓬莱の玉の枝」の学習をしています。2年生は「字のない葉書」の読解をしています。作者の想いの読み取りをした後、班で交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から、キャリア教育についての話がありました。ご自身の教育実習時代の話や教員時代の積み重ねたことを例にあげられていました。皆さんも、毎日の学習を積み重ねて生きる力にしましょう。
次に陸上競技の表彰がありました。
最後に、生活指導主任からの話がありました。登下校などの交通ルール・少年少女を巻き込む犯罪のニュース・地震対策の話でした。聞いた話を忘れずに、安心安全な生活をみんなで心がけましょう。

朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員が朝の挨拶運動をしました。挨拶を交わし合っての登校。いいですね。

2年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勉強の秋ですね。先週の職場体験での体験をもとに、事後学習や職場へのお礼状書きをしています。行事がひと段落したら、気持ちを切り替えて授業に集中しましょう。

世田谷区中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は区陸でした。100M走・200M走・1500M走・走り幅跳びに参加しました。

区陸前日

いよいよ明日が区陸です。本日はまず明日の集合時間・場所・持ち物などの確認をしました。明日に向けて軽くアップもしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

1年生の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2023修学旅行Day3-2

画像1 画像1
化野念仏寺グループ。
竹林の緑に癒されます。

2023修学旅行Day3-1

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日、バス行動中です。
金閣寺グループ、青天の下、金閣寺の見学を終えました。
水面の光に照らされる姿が美しかったです。

2023修学旅行Day2-5

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の最後は漆器加飾です。
あらかじめ考えておいた絵を漆器に描きます。
楽しく、集中して行っていました。

明日は最終日。
しっかりと睡眠をとり、最後のバス行動と帰路に備えてほしいと思います。

区陸練習

3年生が修学旅行に行っているので、1・2年生で練習に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休み 校庭にて

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しい秋風が吹いてくるようになりましたね。今日も元気に外遊びをしていました。

給食風景

本日はチャーハン・スープ・サラダ・牛乳でした。準備に時間がかかっているクラスがありました。食事時間を確保するため協力しあって準備しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2023修学旅行Day2-4

画像1 画像1
宿舎チェック、ちょっと早いですが始まりました。
お疲れ様、三年生。
この後は夕食後に体験学習です。
漆器の加飾を行います。

2023修学旅行Day2-3

画像1 画像1
三十三間堂にて。
大分疲れてきていますね。
宿舎のチェックは17時。
最後までやり遂げよう!頑張れ、三年生。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31