1年生と6年生の交流活動〜

6年生が計画した1年生との交流活動です。
6年生のお兄さん、お姉さんが、優しく1年生に教えて活動していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピック競技体験〜4年

ゲストティーチャーの方々をお招きして、パラリンピック競技の「ゴールボール」体験をしました。
視覚に障害のある人を対象に考えられた球技で鈴のはいいたボールを転がすように投げ合って、味方ゴールを守りながら、相手ゴールにボールを入れて得点を競うゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏体験〜5年

日本の文化・伝統に親しむため、講師の先生をお招きして、箏の演奏を体験しました。
いつも演奏している楽器との違いを感じながら学習していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆習字の練習〜6年

国語の書写の学習です。
運筆に気を付けながら、練習しました〜
画像1 画像1
画像2 画像2

高跳び〜4年

中学年の「走・跳の運動」です。
低学年の「走・跳の運動遊び」の学習を踏まえ、中学年では「走・跳の運動」の楽しさや喜びに触れ、その行い方を知るとともに基本的な動きや技能を身に付け、高学年の陸上運動の学習につなげていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉川上水の開発〜

それぞれの学習問題について調べたことを、グループの皆に伝える活動に取り組んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ別学習〜わかば学級

国語のグループ別学習です。
それぞれの学習課題に向かって、みんなで学んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びに挑戦〜

体育の時間に限らず、休み時間にも縄跳びに挑戦です。
頑張りカードを片手に、自分の目当ての級の技の練習に励んでいます・・・・
「できるようになりました〜」と嬉しそうに、技をみせてくれる人もいましたね・・・
みんな頑張れ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会〜

放送を使って全校朝会を行いました〜
校長からは、みんなが楽しく学校生活を送ることができるようにするために、相手の心や体を傷つける言動は行ってはいけないことと、嫌なことをされそうになったらはっきり「嫌だ」ということを伝え、安心して話せる大人に伝えることを再度確認しました。

また2学期も残り1週間ほどとなり、持ち物を持ち帰ることも多い時期となるので、看護当番からは「計画的に荷物を持ち帰ろう」という話をしました。
まとめの時期・・、体調にも十分気を付けながら、今週もしっかりと過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボールゲーム〜2年

低学年のボールゲームの学習です。
簡単なボール操作と攻めや守りの動きによって易しいゲームを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会〜

放送を使って児童集会を行いました〜
今日はビンゴゲームです。
うまくビンゴになったでしょうか・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

ティーボール〜5年

高学年のベースボール型のボール運動の学習です。
ボールを打つ攻撃や捕球、送球などのボール操作や守備の技能を身に付け、簡易化されたゲームを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練〜

12月の避難訓練を実施しました。
今回は区内に不審者が侵入したことを想定した訓練を行いました。

校庭で体育をしていたクラスも校内に避難し、各学級では教室のドアを施錠しました。
教職員で不審者対応の練習も実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高跳び〜4年

中学年の「走・跳の運動」の学習です。
中学年では、運動の 楽しさや喜びに触れ、その行い方を知るとともに、基本的な動きや技能を身に付け、高学年の陸上運動の学習につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムの働き〜3年

3年生の理科の学習です。
ゴムの力は物を動かくことができること、ゴムの力の大きさを変えると物が動く様子も変わることについて、実験をしながら学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜1年

担任の先生とALTの先生と一緒に外国語活動です。
ゲーム的な要素や音楽に合わせた活動を取り入れながら、楽しく活動していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げゲーム〜1年

低学年のゲーム「ボールゲーム」の学習です。
低学年の「ボールゲーム」では、その行い方を知るとともに、簡単なボール操作と、簡単な攻めや守りなどの動きによって易しいゲームを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語体験学習〜4年

ゲストティーチャーをお招きして、英語の体験学習を行いました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ別学習〜わかば学級

それぞれの活動を振り返り、「できた」「わかった」も増やしている子どもたちです・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

グループ別学習〜わかば学級

国語のグループ別学習です。
作文の材料集めをしたり、読みとったことをまとめたり、言葉についてまとめたりをそれぞれの活動が進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会