3/7 中休み(4年生)

本日の休み時間は4年4組が体育館遊びでした。
先日、メジャーリーガーの大谷選手から寄贈されたグローブを使い、キャッチボールをして遊びました。
多くの子がグローブを付ける姿が見られ、終わった後には「本当に楽しかった。」や「嬉しい。」という感想を聞くことができました。
これを機会に、野球に親しみがもてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 今日の給食

ごはん
牛乳
魚のごまだれかけ
おひたし
塩ちゃんこ汁
画像1 画像1

3/1 そろばんにチャレンジ(3年生)

2月27日から3月1日まで3年生は「そろばん」の学習を行いました。
東京都珠算教育団体連合会のテキストと動画を活用しながら授業を行うことで、子どもたちは「そろばん」に興味をもって取り組んでいました。
次に授業の中で「そろばん」に取り組むのは、4年生になってからですが、そろばんで学んだ玉の動かし方や位取りのよさを整数や小数の学習に活かすことができると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 6年生を送る会

今年の6年生を送る会は2部制で行いました。
第1部は1、2、3年生と6年生で、第2部は4、5年生と6年生です。ありがとうのメッセージを込めて各学年から出し物を贈り、6年生からはお礼のエールと歌のプレゼントをもらいました。
今まで東深沢小学校を引っ張り、支えてくれた6年生、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 今日の給食

セサミトースト
牛乳
米粉のクリームシチュー
和風サラダ
画像1 画像1

3/5 総合的な学習の時間(4年生)

「地域の人の役に立つために」の学習の一環として、4年4組が特別養護老人ホーム「とどろきの家」へ行きました。
高齢者の方と一緒に楽しめる企画を考える中で、相手意識をもちながら内容やルールを工夫してきました。
本日の活動を通して、高齢者の方の笑顔や職員の方からのお褒めの言葉をいただき、子どもたちも「人の役に立てた」ことによる満足感を得られたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の給食

そぼろ入りさつまいもごはん
牛乳
小魚の香味揚げ
塩だれキャベツのサラダ
五目スープ
くだもの(清見オレンジ)
画像1 画像1

3/4 今日の給食

変わりマーボー豆腐丼
牛乳
大根のごまずあえ
くだもの(りんご)

画像1 画像1

3/1 今日の給食

ちらしずし
牛乳
魚のごま竜田揚げ
すまし汁
ピーチゼリー
画像1 画像1

2/29 今日の給食

ごはん
牛乳
魚のみそ煮
ごまずあえ
沢煮椀
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校運営

評価規準

PTA

天候や地震等での安全確保

学校経営案

生活時程表