この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3/9 もちつき会8

画像1 画像1
やきいもをいただきながら火であたたまっています。
子どもたちの表情が最高です!!

3/9 もちつき会7

画像1 画像1
体育館近くの校庭でやきいもをもらいます!!
おいしそう!!

3/9 もちつき会6

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館でおもちやおいもを食べています。
とってもおいしい!!

3/9 もちつき会5

画像1 画像1
きなこもちと磯部もちを作ってくれています。

3/9 もちつき会4

画像1 画像1
おやじの会メンバーが中心になってもち米を蒸してくれています。
やきいもとマシュマロも発見!!
美味しそうです。

3/9 もちつき会3

画像1 画像1
大人のもちつきのパフォーマンスをしっかり見て、次は子どもたちがもちつき体験をします。

3/9 もちつき会2

画像1 画像1
受付の様子です。

3/9 もちつき会1

画像1 画像1
今日は、学校運営員会主催、PTA・笹原もちつきの会・笹原小おやじの会・笹原小OBおやじの会の協力のもとで「もちつき会」を開催することになりました。

「もちつき会」に向けて、先週は、笹原SCが溝掃除やごみ拾いをしてくれました。
またおやじの会OBは今週は毎日のように臼の水張り確認をしてくれました。
ありがとうございます!!

そして、今日は朝からみなさまの協力によって、お昼から「もちつき会」を開始することができました。
本当にありがとうございます!!


3/8 2年生 あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、2年生があいさつキッズとしてあいさつ週間を行いました。
悪天候の日も、校舎に入ってきた児童に、元気で明るいあいさつをし、学校の中では、晴れ晴れしい雰囲気で溢れていました。
先生や他の学年の子どもたちにも元気なあいさつをすることができ、すてきなあいさつ週間となりました。

3/8 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ごはん、ジャンボぎょうざ、大根の中華味、うずらの卵入り春雨スープです。

今日は、6年生リクエスト給食主菜部門全クラス1位のジャンボぎょうざです。
朝から500個のジャンボぎょうざを手作りしています。

今回は、6年生が最後ということで、実は肉ダネを増量しています。
笹原小での最後のジャンボぎょうざをぜひ味わって食べてほしいです。

3/7 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、わかめごはん、卵焼き、白菜のゆずみそあえ、けんちん汁、牛乳です。

卵焼きの具には、ねぎやたけのこがたっぷり入っています。
ねぎの辛味が抑えられるよう、最初によく炒めるという工夫をしました。
たけのこの食感も美味しい料理になりました。

3/7 ビンゴ大会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は、「ビンゴ大会集会」です。
Zoom配信での集会となります。
各教室で「春といえば…」「笹原小学校といえば…」から8個選んで表に書きました。
そして、ビンゴしたクラスは「手を挙げる」ボタンを押します。
大盛り上がりな様子が、職員室にいても伝わってきました。
※左の写真は1年2組、右の写真は5年2組の様子です。

3/6 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、スパゲティーナポリタン、大根とツナのサラダ、八丈レモンチーズケーキ、牛乳です。

今日は、八丈島の地場産物、八丈フルーツレモンを使ったデザートです。
レモンの搾り汁と、皮を少し混ぜて風味良く仕上げています。

ナポリタンは、ナポリタンソースを作り、茹でたスパゲティーと絡めて作ります。
一度に調理するととても重いので、何回かに分けて作業を行います。

3/5 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、麦ごはん、手作りふりかけ、鮭のレモン風味、野菜のゆずこしょうあえ、豚汁、牛乳です。

今日は、鮭のレモン風味を取り入れました。
写真を見てみると、鮭の皮に赤い部分があります。
これは婚姻色と呼ばれ、産卵期の鮭に見られるもののようです。

ちなみに、鮭はメスよりオスの方が肉質がいいそうです。
これはメスは栄養分が肉より卵に流れてしまうためです。

3/5 避難訓練

画像1 画像1
今年度最後の避難訓練を行いました。
児童・教職員への予告なしでの実施でした。
避難訓練の放送を聞いて、子どもたちは、近くの教室の机の下にもぐり、小さくなって頭を守ります。
避難開始の放送で、担任の指示に従って、安全を確かめながら校庭へ避難します。
全員の安全を確認するのに5分弱でした。
校長先生からは、以下3点についてお話をいただきました。
・いつ本番がくるか分からない。
・その時に何が発生したのか判断をしなければならない。
・気持ちを切り替えて瞬時に行動することが大切。
子どもたちは、しっかり話を聞くことができていました。
これが、1年間の成果だと思います。
来年度にもしっかりつなげていきます。

3/4 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ガーリックチーズフランス、パリパリ多めサラダ、さつまいものポタージュ、牛乳です。

3月は6年生のリクエスト給食を実施しています。
今日は6年2組副菜部門1位の「パリパリサラダ」です。
先週のパリパリサラダよりもパリパリを多めにして作りました。

3/4 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では、校長先生から先々週の「お」、先週の「え」に続いて、「う」「運動をすすんでしましょう」についてお話がありました。
ヒトには、身体を自然と動かす力があります。
その証拠に、心臓や胃は、自分が動かそうとしなくても、生きるために動いてくれます。
一方で、自分からすすんで動かそうとしないと力が伸びないところもあります。
皆さんが今、送っている小学校から中学校にかけて、身体を動かす力が飛躍的に高まってきます。
身体を動かすために必要な骨や筋肉が発達するために、「休み時間には、外で遊ぼう」「お楽しみ会では、楽しく活動しよう」などの時間を学校で送ることができています。
子どものうちに、ついた力は、大人になっても有効に使うことができます。
逆に、子どものうちに、力をつけておかないと、大人になっても、思うように身体を動かすことはできなくなります。
「かがやき」の「き」…「きたえる」ことの大切さは、ここにもあるわけです。

看護当番の先生からは、今週の目標「身のまわりの整理・整頓をしよう」についてお話がありました。

3/1 6年生を送る会9

画像1 画像1
令和になってはじめての集合型「6年生を送る会」を終えて、6年生が花のアーチを通って退場です。
やっぱり一つの会場でみんなで送ることができるということは素晴らしいことですね。

3/1 6年生を送る会8

画像1 画像1
全員合唱「Believe」です。
体育館いっぱいに美しい歌声が響きました。

3/1 6年生を送る会7

画像1 画像1
6年生の出し物です。
歌「キセキ」、合奏「怪獣の花唄」…、会場からの「アンコール」にもこたえてくれました。
※写真は合奏の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31