今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

教育長授業参観

教育長が桜木中の様子を見に来られました。
授業を受ける桜木中生の様子を見て、「すばらしい」と褒めていました。もちろん、来校されたときにすれ違った生徒が「こんにちは」と自然にあいさつをしてくれたことも、素直な表現力に感心しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

久しぶりに全校生徒が体育館に一堂に会す全校朝会。
9クラスが揃っての全校朝会は初めてのことではないでしょうか。

2・3年生が頭を動かさず、しっかりとした態度で先生の話を聞いてくれました。「さすが上級生ですね」と思わず口にしました。
「積極的に」何事にも取り組んでいける1年間にするため、先生方も頑張ります。みなさんも一緒に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.555

4月17日は「恐竜の日」
1923年のきょう、アメリカの動物学者、アンルーズが北京からゴビ砂漠へ出発し、世界で初めて恐竜の卵の化石を発見しました。これを記念し制定されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『雨の恐竜(ミステリーYA!)』
山田正紀(著)/ 理論社

恐竜の化石発掘現場がある田舎町で、恐竜が犯人だと噂される、謎の殺人事件が起こります。疎遠になっていた14歳の幼なじみの3人の少女、ヒトミとサヤカとアユミが事件の謎に挑むミステリー小説です。
画像1 画像1

授業開始 1期時間割

1年生国語では、敬語などについての学習でした。
2年生社会では、さっそくタブレットでロイロノートを使った学習でした。1年生へのタブレット配布はさまざまな設定が終了次第です。今しばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業開始 1期時間割

1期時間割にそって授業が始まりました。
個人のペースはそれぞれなので、あせらず頑張っていきましょう。順調なスタートになるよう教科担任が支援していきます。

3年数学では問題内容をペアで読んで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.554

4月14日は「フレンドリーデー」
「友だちってよ(4)い(1)よ(4)ね」の語呂合わせにちなみ制定されました。大切な友だちと友情を確かめあう日とされています。

今日のおすすめの1冊は。。。
『きみの友だち』
重松清(著)/ 新潮社

足の不自由な友だち、病気がちな友だち、学校の人気者、転校生。それぞれの心の葛藤を描く物語から、「友だち」の本当の意味を見つけられる連作長編です。

学習習得確認調査

世田谷区の学力調査である学習習得確認調査。昨年度までに学習した内容についての調査です。1年生は4教科、2・3年生は英語を加えた5教科の実施です。
国語と英語は聞きとり問題があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.553

4月13日は「喫茶店の日」
1888(明治21)年のきょう、東京の上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開店しました。これを由来とした記念日です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『カフェ・デ・キリコ』
佐藤まどか(著)/ 講談社

イタリア人の父と日本人の母を持ち、日本で暮らす中学3年生の霧子は、イタリア人の父の家族には会ったことがありませんでした。父が事故で亡くなり、遺産を相続した霧子は、祖父の経営していたギャラリー・カフェを継ぐ事になるのですが…。異国暮らしの厳しさの中、カフェを経営する母と霧子の様子を描いた1冊です。

保護者会

本日はご多用の中、保護者会にご出席いただきありがとうございました。オンラインでのご参加もありがとうございました。
本来ならていねいに説明しなければならないところ、全体、学年、学級、PTAと内容がたいへん多くあり時間が限られていたことから、簡潔にお伝えしましたので、ご不明な点があればご遠慮なく、いつでも学校にご連絡ください。

学校全体で9クラスとなって初めて制限なく全体保護者会を体育館で実施しました。多くの保護者の方がいることに驚くと同時に、改めて気の引き締まる思いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.552

4月12日は「パンの記念日」
1842年のきょう、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食料として乾パンをつくりました。日本で初めて焼かれたパンといわれています。これにちなみに制定された記念日です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『あんぱんまん(キンダーおはなしえほん傑作選)』
やなせ・たかし(著)/ フレーベル館

どこからか飛んできて、困った人やお腹を空かせている人を助けてくれる、みんなのヒーロー「アンパンマン」の原点を描いた名作です。アニメのアンパンマンとは、雰囲気が違う「あんぱんまん」ですが、本当の正義について深く考えさせてくれる1冊です。

新入生歓迎会

そして、各部活動の紹介です。活動内容を言葉での説明だけでなく、運動部は実演を交え、文化部は作った作品などをスクリーンに映し出していました。
吹奏楽部はもちろん1曲披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会

1年生に桜木中のことを知ってもらうために、生徒会役員、中央委員会、各種委員会、各部活動の2・3年生が動画や画像を見せながら説明してくれました。

まずは行事と各委員会の内容についての説明でしたが、楽しくわかりやすい内容でした。きっとこれから各種委員会に1年生が積極的に取り組んでくれることでしょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.551

4月11日は「メートル法交付記念日」
1921(大正10)年のきょう、「改正度量衡法」が交付され、日本の長さや重さの単位が、世界共通のメートル・グラムなどになりました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『世界一ひらめく!算数&数学の大図鑑』
アンナ・ウェルトマン(文)ポール・ボストン(絵)小林玲子(訳)/ 河出書房新社

暮らしの中にひそむ算数や数学のエピソードを知り、数学を身近に感じれば、数学に対しての苦手意識が軽減されます。読めばためになるエピソード、驚くようなエピソード満載のこの1冊を読んで、数学ぎらいを克服しましょう。もちろん数学が好きな人にもおすすめです。単位の知識も学べます。
画像1 画像1

昼休み

久しぶりの昼休みです。
4月は本当にたくさんの生徒が校庭に出て、のんびりしたり遊んだりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校初めての給食

小学校でも給食を食べてはいましたが、給食時間が短い中学校では準備を手際よくしないと食べる時間が少なくなります。
今日、中学校初めて給食は、3年生がお手本を見せてくれましたので、たいへんスムーズに準備ができました。明日はまずは自分たちで準備しますが、3年生が補助してくれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時時間割授業

14日(金)から1期時間割が始まりますが、それまでは学年教員による授業を行うこともあります。3年生では、英語と技術の授業が行われていました。
しっかり話を聞く様子とメモを取る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動 1年生

1年生は桜木中学校の校舎内巡りや学級活動で係や委員会を決めるなど、中学生としての活動が本格的に始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.550

4月10日は「婦人参政記念日/女性の日」
1946(昭和21)年、戦後初の選挙で初めて女性の参政権が行使され、39人の女性代議士が生まれました。これを記念して「婦人参政権記念日」が制定されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『日本史10人の女たち』
佐々木和歌子(著)/ ウェッジ

時代に振り回されながらも懸命に生き抜いた10人の女性が、時代をこえて自らの人生を語ります。いきいきとした現代語で語られていますが、当時の資料や研究に基づき描かれているので、共感しながら日本の歴史を学べる1冊です。
画像1 画像1

学級活動 3年

3年生は2年間桜木中学校で生活しているので、知っている同士ではありますが、改めて自己紹介しながら今年の目標やクラスのみんなに向けたメッセージなどを話しました。
そして、クラスの役割分担、班編成、ルール作りを話しているところです。聞く態度がさすが3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.549

4月8日は「出発の日」
新生活のスタートであることと、「しゅっ(4)ぱつ(8)」の語呂合わせにちなみ制定されました。新生活で乱れがちな生活リズムを整えるため、しっかり朝食を食べるよう呼びかけるための記念です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『きみの行く道』
ドクター・スース(著)伊藤比呂美(訳) / 河出書房新社

冒険をしながら、ユーモアたっぷりに物語が進んでいきます。新しい生活がスタートし、不安で迷ってしまった時やくじけそうな時、元気いっぱいに励ましてくれ、ポンと背中をおしてくれる1冊です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/11
(月)
生徒会朝会 安全指導
SOSの出し方授業(3)
3/13
(水)
卒業式予行 三送会
(職員会議)