命の授業2 3月11日(月)

保健所方も参観して、最後に、リプロダクティブ・ヘルス・ライツの啓発のために作成された中学生向けの冊子を一人一冊いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命の授業1 3月11日(月)

3.4時間目、3年生で、産婦人科の先生による命の授業を行いました。
今回は、オンラインでの講演会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2 3月11日(月)

生活委員の皆さんありがとう。
いつも元気にあいさつを!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動1 3月11日(月)

今年度最後のあいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生卒業懇親会3 3月9日(土)

3年間の子どもたちの思い出ビデオを見ながら、3年間の成長を実感しました。
保護者の皆様、3年間本当にありがとうございました。
卒業式もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生卒業懇親会2 3月9日(土)

仲先生作成の思い出ビデオを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生卒業懇親会1 3月9日(土)

3年生は、卒対委員の皆さんと学年委員さんとともに、卒業に向けての茶話会を体育館で行いました。
学年の先生に混じって、管理職もご招待いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦和会実行委員会&学級学年懇親会1 3月9日(土)

1年生は、各学級懇親会、2年生は格技室で学年懇親会、それぞれ、一年を振り返る楽しい会になっていました。保護者の皆様、今年度もあと僅かとなりました。
ありがとうございます。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦和会実行委員会&学級学年懇親会1 3月9日(土)

今年度最後の弦和会実行委員会でした。新年度役員さんもご出席いただきました。
一年間ありがとうございました。引き続き、来年度もよろしくお願いします。3年間にわたり、会長をお引き受けいただいた会長から新会長に引き継がれます。長きにわたり本当にありがとうございました。
そして、今年度より、学年委員の皆様にご協力いただき、三学期の最後に、保護者会の代わりに、懇親会をお願いしました。ご準備、当日の進行ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権平和講演会「ハンナのかばん」7 3月9日(土)

石岡さんとハンナのカバンを通して学んだことを、大切にして、2年生はナガサキへの修学旅行、1年生はヒロシマへの修学旅行につなげてください。
石岡さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権平和講演会「ハンナのかばん」6 3月9日(土)

石岡さんとハンナのカバンとの出会い、ハンナがアウシュビッツ収容所でなくなるまで、兄のジョージさんが生きていた話がありました。
最後質疑応答の時間を設けていただき、生徒からの質問も丁寧に答えていただきました。
たくさんの奇跡が、13歳で命を落とした人生に、色をつけてくれたのだなと、あらためて感じました。一つの命からつながるたくさんの命のバトン。戦争やホロコーストなど、理不尽なことで、絶ち切られることが絶対ないように、私達は、歴史から学び、考え行動し続けなければならないと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権平和講演会「ハンナのかばん」5 3月9日(土)

なぜホロコーストが起こったのか、歴史を振り返り、考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権平和講演会「ハンナのかばん」4 3月9日(土)

疑問を全体に出し合いました。
「一般の人たちに責任があるのは何故か」などあり、この答えが、これからの話で、解決するかどうかを一緒に考えていきましょうと、石岡先生からの提案でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権平和講演会「ハンナのかばん」3 3月9日(土)

考えて、自分の疑問を共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権平和講演会「ハンナのかばん」2 3月9日(土)

ホロコーストはなぜ起こったのか、一人ひとりが講師の石岡先生から出された課題について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権平和講演会「ハンナのかばん」1 3月9日(土)

人権平和学習の一環として、ホロコースト資料館の館長石岡史子さんにお越しいただき、ホロコーストの歴史、「ハンナのかばん」から平和を考える授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習35 3月8日(金)

4時10分、バス到着。パス解散です。
お疲れ様。
明日も学校です。元気に登校しましょう。
画像1 画像1

3年校外学習34 3月8日(金)

三軒茶屋で、高速ありました。もうすぐです。

3年校外学習33 3月8日(金)

寺門先生の出会った生徒たち編です。
その7
帰りのバスも一号車みんな元気で合唱してます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習32 3月8日(金)

寺門先生の出会った生徒たち編です。
その6
どこで会っても、誰にあっても笑顔いっぱいです。
さすがディズニーランドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健