ボールけりゲーム〜1年

低学年の「ゲーム」ボールゲームの学習です。
ボールをけって、的あてゲームに挑戦しました〜


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びに挑戦〜

休み時間には、元気に縄跳びに挑戦〜
自分の目標に向かって、頑張る子どもたちです・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝わる言葉で表そう〜3年

感謝の気持ちを手紙で表す学習です。
今までお世話になった6年生に向け、相手意識を明確にして、文章を書く活動に取り組んでいきます・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

磁石のひみつ〜3年

磁石の性質についての学習です。
調べる活動を通して、磁石にひきつけられるもの、ひきつけられないものがあることや、磁石に近づけると磁石になるものがあることなどについて理解していきました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九の表を広げよう〜2年

かけ算の学習です。
乗法に関して成り立つ性質をもとに、九九の表を広げる活動に取り組みました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌い合わせて〜2年

音楽の学習です。
歌に合わせ、自然と体でリズムをとり、歌うことを楽しんでいる子どもたちでした〜
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間のひとこま〜

縄跳びに挑戦する姿が増えてきました〜
6年生は、ダブルダッチの挑戦です〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任せてね 今日の食事〜6年

栄養のバランスを考えて、1食分の献立をつくる活動です。
たくさんのおいしそうなカードの中から選んで作成〜
「食べた〜い」の声も上がっていましたね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそぼうよ パクパクさん〜1年

図工の紙工作の活動です。
パクパクと動く仕組みを使って、それぞれのパクパクさん作りが進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄跳び〜1年

長縄跳びに挑戦です。
うまくタイミングを合わせて、縄を跳んだり、くぐり抜けることができたでしょうか・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会〜

放送を使って音楽集会を行いました。
今日は子どもたちの演奏発表です。
演奏の後は、みんなで歌を歌いました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会〜

講師の先生をお招きして、教員も学び合いました〜
子どもたちに育てたい力の育成に向け、よりよい授業づくりに励んでいます・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図を使って考えよう〜2年

逆思考の問題場面について、図に表したり、図と式を関連付けたりして解決の仕方を考えおる学習です。
自力解決の後、学び合いを経て、全体で練り上げていました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のひき算〜3年

繰り下がりのある小数の引き算の計算の学習です。
減法の計算の仕方を考え、筆算の仕方についてまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールゲーム〜2年

低学年のボールゲームの学習です。
低学年ではゲームの楽しさに触れ、その行い方を知るとともに、攻めと守りに関する課題を解決するために、簡単なボール操作と攻めや守りの動きによる易しいゲームを行います・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋クラブ〜

クラブ活動の時間を使って、2,3年生の放課後算数教室、「寺子屋クラブ」を開きました。問題に挑戦し、その場で答え合わせ・・・
わからないところは自分で解き直したり、先生にもう一度教えてもらったりしながら、自分を自分で育てています・・・・・
地域のサポーターの皆様に支えていただきながら、子どもたちのやる気を応援している活動です・・・・・


画像1 画像1 画像2 画像2

鬼のお面作り〜わかば学級

図工の学習です。
鬼のお面作りに取り組んでいました〜
個性豊かな作品ができていましたね・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

想像力のスイッチを入れよう〜5年

接続詞に着目して、筆者の考えをまとめる学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムを刻んで〜4年

音のリズムを刻んで・・・・
楽器の演奏の練習に取り組んでいました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜3年

英語の先生と、ALTの先生と一緒に外国語活動です。
3つのヒントを手掛かりに、クイズ形式でのやり取りが進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会