日々の学校生活の様子をお伝えしております

3月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  3 月 19 日分)
【献立】ナン・キーマカレー・コーン入りキャベツサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ナン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 小麦粉…北海道
豚ひき肉 神奈川県
豚レバーミンチ 神奈川県
ベーコン 豚肉…デンマーク
粉チーズ オランダ
にんじん 徳島県
トマト缶詰・キャベツ 愛知県
きゅうり 群馬県
セロリ 福岡県
たまねぎ 北海道
にんにく 青森県
しょうが 高知県
ホールコーン 北海道(十勝)


3/19_【5年生】習字

画像1 画像1
画像2 画像2
「飛行」の文字を書きました。バランスをとるのがむずかしい文字ですが、みんな丁寧に、上手に書いていました。

3/19_【2年生】国語

画像1 画像1
「せかい一の話」をみんなで音読しました。自分が世界で一番大きいと思っていたら、もっともっと大きな生き物が次々と現れるむかし話です。

3月18日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 3 月 18 日分)
【献立】チキンライス卵添え・ポテト入りサラダ・ホワイトゼリー・牛乳
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
たまご 群馬県
にんじん 徳島県
グリンピース(冷凍) ニュージーランド
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
きゅうり 群馬県
マッシュルーム 岡山県
じゃがいも 北海道


3/18_【5・6年生】卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので、明日がいよいよ卒業式のリハーサルとなります。5年生と6年生で声を合わせて歌う曲を練習中。なかなか迫力があります。

3/18_【2年生】日本語

画像1 画像1
画像2 画像2
筆と墨で文字を書きました。みんなとっても上手。タブレットで撮影して、先生に提出しています。

3/18_【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土のメダル作り。色を付けて、完成間近です。この一年間、がんばった自分自身へのメダルですね。

3/18_【4年生】体育

画像1 画像1
広い校庭で、Tボールをしてたくさん動いていました。真っ青な空がきれいです。

卒業お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までいろいろな場面で、先頭にたって頑張ってくれた6年生の卒業をお祝いして、給食では赤飯を食べました。
 6年生への赤飯の配食は、一工夫しました。ご紹介します。

3月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  3 月 15 日分)  卒業お祝い給食
【献立】赤飯・とりのから揚げ・お祝いすまし汁・飲むヨーグルト
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
もちごめ 栃木県
小豆 北海道
とり肉 山梨県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
なると スケソウ・いとより…日本・アメリカ
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
ねぎ 千葉県
しょうが 埼玉県
黒ごま ナイジェリア・パラグアイ


3/15_【5・6年生】

画像1 画像1
卒業式の練習で、今日は初めて入場から退場までを通しました。儀式的行事なので、礼儀作法など細かい指示があり大変ですが、本番まであと数日。5年生もがんばってます。

3/15_【4年生】学活

画像1 画像1
お楽しみ会に向けて、みんなで準備をしていました。この写真は、プログラム作成の担当の子たちです。

3/15_【6年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の調理実習。立派なお弁当のおかずになりそうな品が次々出来上がっていきました。自分のお弁当は、もう自分で作れちゃうかもしれませんね。

3/15_【3年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パフの合奏を練習中。今日は、それぞれの担当する楽器の個人練習をしていました♪

3/15_【1年生】

画像1 画像1
音楽が終わって、次のクラスに楽器をお届け。配達屋さんのみんなとパシャリ。

3/14_【2年生】日本語

画像1 画像1
グループで協力して、様々な物を体を使って表現する活動でした。電車、花、台所…テーマはいろいろで、グループで相談しながら、上手に身体表現を楽しんでいました。

3月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 3 月 14 日分)
【献立】豚肉とごぼうのごはん・じゃこサラダ・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
豚肉 神奈川県
油揚げ・豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
だいこん 神奈川県
きゅうり 群馬県
ごぼう 青森県
ねぎ 千葉県
わかめ 三陸
きざみこんぶ 北海道
じゃがいも 北海道
ちりめんじゃこ 瀬戸内海


3/14_【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では、1年生がボール蹴りゲームをしていました。足でボールをコントロールするのはなかなか難しいですが、的を目掛けて何度もチャレンジしていました。

3/14_【3年生】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生と英語を使って、班対抗戦のゲームを楽しんでいました。

3/14_【5年生】社会

画像1 画像1
画像2 画像2
下水道の普及について、年代別の普及率の推移を辿りながら勉強していました。タブレットで資料を読み解きながら、ノートにまとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31