スポーツフェスタ後、子どもたちはとても落ち着いて過ごしています。

入学式アトラクション練習(1年生)

画像1 画像1
2年生は、令和6年度入学式のアトラクションの練習をしています。
よびかけ、合唱、合奏と、元気に取り組んでいました。
この1年間の成長ぶりがとても伝わってきました。

生活科発表(2年生)

画像1 画像1
2年生は、生活科「広がれわたし」の発表会でした。
自分の興味のあることや、夢中になっていることを手際よく発表していました。

大掃除

画像1 画像1
1年間お世話になった校舎を、感謝の気持ちで大掃除します。
6年生は、6年分の感謝の気持ちをこめ、一生懸命そうじをしていました。

精米作業(5年生)

画像1 画像1
収穫した稲の精米作業を行っています。それぞれのグループで考案した方法で、精米をしていました。ハサミなどで、叩きながらぬかを取る方法や、ソフトボールを転がして押しつぶすようにして精米する方法などを試していました。

お楽しみ会準備(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日のお楽しみ会に向けて、景品を作ったり、飾り物をしたりと、楽しそうに、準備を進めていました。

大谷選手グローブ

画像1 画像1
大谷選手グローブは、今6年生が使っています。
卒業の年に、よい思い出となることと思います。

長縄集会当日

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級、目標回数を定めて、そのクリアを目指しました。
「せーの!」「ジャンプ!」などの合図の掛け声を出したり、
「1,2,3・・・」と回数をみんなで数えたりと、どのクラスも一体感が伝わってきました。

長縄集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄集会に向けて、休み時間に練習しています。
どの学年・学級も団結してがんばっています。

桜の木コースターづくり

画像1 画像1
お別れをした桜の大木の枝をもとにして、コースターづくりを行いました(子どもたちが手にもっています)。
お手紙でもお知らせしたとおり、続きの作業はご家庭でやってもらうことになりますが、一人一人の思い出の作品となることでしょう。

お別れスポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の企画・運営によるお別れスポーツ大会が実施されました。
サッカーやバスケットで、5年生対6年生の熱い戦いが繰り広げられていました。

町たんけんまとめ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
町たんけんのまとめとしてシールや絵を描き加えて地図を作っていました。
たんけんの成果が伝わる立派な地図でした。

たてわり班引継ぎ集会

画像1 画像1
6年生、5年生双方に、応援メッセージ送り、引継ぎを行いました。
「低学年を引っ張ってください。」「6年生をお手本にがんばります。」など、自分の言葉でメッセージを伝えました。
6年生には、下学年からの感謝のお手紙が手渡されました。

授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、国語の授業風景です。
今後の学習の見通しについて、先生から説明を受けています。
テーマに沿って感想を書き、ロイロノートで共有していきます。

下の写真は、ファミリーグループ「おやつカンパニー」のまとめ資料です。
それぞれの課題について、探究したことをまとめています。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
ジャスチャーを付けて、英語の「1,2,3song」を楽しく歌います。
講師の先生は、学校だよりでご紹介した、ジャズサックスプレーヤーでもある、ザイオン先生です。

作品鑑賞(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1階ホールに展示されている1年生の「びっくりねっこ」
お友達の作品のよいところや気に入ったところを発表していました。
茶色の画用紙に、白で自由に根っこを描いています。個性あふれる力作ばかりで、元気をもらえる展示となっています。

ボールゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
春めいた温かい日に、校庭では体育では、ミニサッカーでボールをける姿がみられました。
1年生(上)4年生(下)

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
どの学年も工夫が凝らされ、笑いあり、涙ありの素晴らしい会となりました。

6年生をおくる会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の出し物をみる、6年生の表情や反応にも、微笑ましいものがありました。
最後に6年生からも、クイズや「エルクンバンチェロ」の再演など、素晴らしい出し物で、下学年を楽しませてくれました。

なわとび週間(下学年)

画像1 画像1
今日は下学年の日でした。
主事さんが作ってくれたお手製のなわとび板で、練習を重ねます。

6年生を送る会 練習

画像1 画像1
明日は6年生を送る会です。
お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて、各学年、一生懸命に出し物の練習をしています。
6年生からもお礼の出し物があり、その準備も着々と進んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営

お知らせ

各種おしらせ

学校評価

PTAマニュアル集

リサイクル

出席停止解除願

予定表