5年生学級活動

特別活動の学級活動で「学級力」を高めようという話し合いをしました。4月当初に決めた「男女関係なく友達を助け合い、人のことを考えて行動している。」「話をよく聞き集中して学習に取り組んでいる」など6つの項目を4月に当初に決めて、それがちゃんと実践できているか振り返っています。今回は、「話をよく聞き集中して学習に取り組んでいる」の数値が先月より下がってしまったので、12月はそれを重点に改善していこうと話し合われました。よりよいクラスをめざしてこれからも頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生かけ算九九検定

今日の朝の時間は、保護者の皆様にもお手伝いいただき、かけ算九九検定をしました。今日で9の段まで全部クリアできた子もいますし、ランダムに出題されても答えらえるかチェックしてもらいました。みんな一生懸命に覚えていました。かけ前九九は、割り算にもつながる計算の基本になります。各ご家庭でも検定をしてあげてください。お手伝いいただいた皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生サミット見学

3年生社会の学習です。スーパーでは、お客さんのためにどのような工夫をされているのだろうか?という学習問題を解決するために、実際にスーパーを見学させていただきました。普段買い物で見ることできる売り場だけではなく、バックヤードも見せていただきました。重さ15キログラムもあるお肉の塊を持たせてもらったり、冷凍庫の中に入れてもらったりしました。仕入れた食品などがバックヤードでパック詰めされるなどの様子を楽しく学ぶことができました。また、売り場の見学では、買い物がしやすくなる工夫なども発見できました。サミットストア深沢坂上店の店長さんをはじめスタッフの皆様。子どもたちのために丁寧にご説明いただきありがとうございました。今回の体験をもとに更に学習を深めていきます。そして、来週もあと2クラスがお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月30日(木)今日の給食

<献立>
チキンライス
牛乳
スペイン風オムレツ
キャベツスープ

 スペイン風オムレツは、じゃがいもやお肉が入ったオムレツのことです。じゃがいもやお肉を炒めて、溶き卵と混ぜ合わせて、カップに分けてから、オーブンで焼きました。使った卵は、なんと560個!!一日1個食べても食べきれない量の卵を、リズミカルに割って、ほぐしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月月29日(水)今日の給食

<献立>
玄米ごはん
牛乳
韓国風肉じゃが
塩ナムル

 今日の肉じゃがは、韓国の調味料「コチュジャン」やごま油で味付けをして、ちくわやネギを加えた韓国風の肉じゃがを作りました。甘辛い味でごはんとの相性ばっちり、美味しく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生ビブリオバトル

5年生の国語の学習「ビブリオバトル」です。それぞれの児童がお気に入りの本を選び、その紹介をします。おすすめポイントを分かりやすく、興味深くプレゼンする児童もいて素晴らしいと思いました。読書の秋、友達からの紹介を聞いて、たくさんの良い本と出会って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工の学習

2年生はふしぎな生き物が現れたというテーマで作品を作っています。画用紙に白いクレヨンでふしぎな生き物を書き、そのあと周りを塗ると、ふしぎな生き物が浮かび上がるという題材です。今日はまだ下描きの段階。どんな生き物が現れるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数の学習

今日はそれぞれのコースで「変わり方」についての学習をしました。中学校の関数につながる学習です。1辺が1センチメートルの紙を並べていったときの、段の数と周りの長さの関係について考えました。表にしたり、実際に数字を当てはめてみたりして、段の数×4=周りの長さになるという一般式を見付けることができました。どのコースもとても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ研修会

放課後の時間を使って職員ミニ研修会を行いました。今日のテーマはとどろき座談会。最近の困り感や皆さんに聞いてみたいこと何でも相談の時間です。学習規律をしっかりさせるためにどんな指導法を実践しているのか情報交換をしたり、タブレットの使い方について検討したり、ライフワークバランスについて話し合ったり、小グループに分かれて研修しました。今日の研修を子どもたちのために活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科の学習

今日の学習問題は「スーパーマーケットで売られている食料品は、どこで作られたものだのだろう」です。近所のスーパーの広告を見てみると、食品と産地が書かれています。そこから問題ができました。魚は海に近いところでとれるよね。日本のものだけではなく外国のものも多いかも。などと予想を立て実際に広告を資料として白地図にまとめていくと、全国から東京のスーパーに届いていることや、東京産の商品はあまりなかったことなどに気付いていきました。次の時間にさらに考えを深めたり、実際にスーパーに見学にも行ったりします。自分たちの毎日食べている食品について更に調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園・保育園との交流会(2)

教室は遊んでもらえるように、しっかりと準備をしてあります。どんぐり拾いをしたときの材料も使って、射的や落ち葉釣り(魚釣り)などのゲームやおもちゃで遊びました。一つ下のお友達に丁寧に優しく説明する姿を見て、1年生も素晴らしい成長をしていると感じました。年長の皆さんも最後の感想で「1年生になったらこんなこともできるんだと思った。」と入学を楽しみにしてくれていることや「みんなと遊べて楽しかった。この思い出は忘れたくない。」と楽しかった様子を話してくれる子もいました。最後に1年生からお土産をたくさんもらってにっこり。短い時間の交流会でしたが、とてもすてきな会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園・保育園との交流会(1)

今日は等々力小学校に、三島幼稚園の年長さんと、等々力中央保育園の年長さんが来てくれて、1年生と交流会をしました。今日まで1年生は、幼稚園や保育園の子たちに楽しんでもらえるようにおもちゃを作ったり、お土産を作ったりして一生懸命に準備をしてきました。
顔合わせのあいさつをしたら、それぞれのグループに分かれ教室へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月28日(火)今日の給食

<献立>
けんちんうどん
牛乳
ツナのさっぱり和え
鬼まんじゅう


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月24日(金)今日の給食

<献立>
こぎつねごはん
牛乳
豚肉と大根のうま煮
わさび和え

うま煮の大根は、「せたがやそだち」の大蔵大根を使いました。収穫したてで、大きくて立派な葉っぱも、よく洗って煮物に使いました。「せたがやそだち」というのは、世田谷区の農家で生産された野菜や果物のことです。中でも「大蔵大根」は、昭和40年ごろまで世田谷区のいたるところで栽培されていたそうです。病気に強い青首大根の普及で、大蔵大根は次第に姿を消していきましたが、平成9年頃からまた栽培が少しずつ増えてきています。なかなか手に入らない大根です。お店や農家さんで見かけたら、ぜひお家でも味わってみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育の学習

6年生のマット運動の学習です。これまで学習してきた前転や後転などから始まり、開脚前転、跳び前転、伸しつ前・後転、補助倒立前転、倒立後転、側方倒立回転(側転)、ロンダートなどと技を増やしていきます。まず今日は、今年初めてのマット運動ですので昨年までの動きを思い出し、マット運動に関係のある動きをやってみました。先生からタブレットに送ってもらったそれぞれの技カードを参照しながら実際に試してみると、「5年生の時の方ができたのに」などのつぶやきが聞こえました。体が大きくなり、久しぶりなのでみんな苦戦していました。これからみんなで教え合いできる技を増やしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年年11月27日(月)今日の今日の給食

<献立>
親子丼
牛乳
野菜のゆかり和え



 親子丼に使った卵は、なんと約530個でした。たくさんの卵をリズミカルにコンコンと割り入れて、殻や血が入らないように確認し、ときほぐして準備しました。果物は、鮮やかなオレンジ色で艶々の柿が届きました。「次郎柿」という少し硬めで甘い美味しい柿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

本校には14のクラブがあることを以前に紹介しましたが、その中の一つ「伝統文化・折り紙」クラブでは、お茶を点てる活動をしました。どのようなやり方をするのか調べ、実際に茶筅を使ってお茶を点ててくれました。苦みの中にも甘味もあっておいしいお茶でした。伝統文化・折り紙クラブのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験

今日4年生は、社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会の皆様に講師としてご来校いただき、総合の学習の時間の「福祉体験」を行いました。テーマは「お年寄り」。膝や肘が曲がり辛い、体全体が重くて動かし辛くなる体験をするために4Kgのベストなどを着たり、目や耳が聞こえづらくなる体験をするためにゴーグルやイヤーマフをしたりして、介助の子と一緒に歩いてみました。では私たちはどんなことができるのか、みんな体験をもとに考えることができました。社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習

今日の体育は、「Tボール」と「マット運動」。それぞれのクラスがみんなで教え合って、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生外国語の学習

今日はALTの先生がいらっしゃる日。今日のキーセンテンスはWhat do you want?です。この会話文を使って、みんな楽しく英語で会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31