スポーツフェスタ後、子どもたちはとても落ち着いて過ごしています。

移動教室3日目

画像1 画像1
3日目も、全員元気にスタートしています。
先程、日光江戸村に到着しました。

6年生ハイキング全員クリア

画像1 画像1
2日目メインの活動であるハイキングも、全員ケガなくグリアしました。写真は、スタート時の、湯の湖畔での集合写真です。

2日目も元気にスタート!

画像1 画像1
6年生日光林間学園2日目も、全員元気にスタートしています。人気スポットの華厳の滝も、運よく、中里小学校貸し切り状態で見学できました。

6年生日光林間学園1日目

画像1 画像1
6年生日光林間学園1日目は、予定通り大谷資料館、日光東照宮の見学を済ませ、先程無事に宿舎に到着しました。大きなケガ、病気なく、みんな元気に過ごしています。
夜は日光彫体験を行う予定です。

柴田治呂さんの特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
前日本発明振興協会専務理事でいらっしゃる柴田治呂さまに、科学の偉人トランプを使った特別授業をしていただきました。

科学者の名前や、発明・発見の業績が記されている科学トランプを使って、楽しく「七並べ」を行いました。カードを出しながら、科学者の名前を言ったり、内容に目を通したりしながら、それぞれに科学について関心を深めていました。

また、柴田さまご自身の駐仏大使館書記官など行政機関でのご経歴や、子育ての頃お子様の言語習得の過程を本にまとめられた経験などについても、お話くださいました。

夏休みの自由研究のヒントにあふれる授業でした。
また、柴田さまの経歴にふれながら、キャリア教育の一環ともなる授業となりました。

着衣泳

画像1 画像1
4年生〜6年生は着衣泳を体験しました。
命を守るための大切な学習です。
ペットボトルやビニール袋を持つだけでも、浮くことがだいぶ楽になることを実感しました。

プール日和です!

画像1 画像1
プール日和、むしろ暑すぎるくらいのコンディションでしたが、
3年生、水中ダンスやけのびの練習など、楽しみながら活動していました。

出前授業

画像1 画像1
牛乳メーカーの方に出前授業を実施していただきました(3年生)。
給食の栄養価の高さやバランスのよさについて学びました。
また、牛乳が、体の成長に不可欠な栄養素を豊富に含んでいることも知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営

お知らせ

各種おしらせ

学校評価

PTAマニュアル集

リサイクル

出席停止解除願

予定表