運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生
町探検にいきました。
図書館や児童館へ行き、子どもたちが今後活用していくために、使い方を教えていただきました。
いっしょについていってくださった保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

農家見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科で農家の仕事について学習しています。
今日は実際に近くの農家さんにうかがい、お話を聞きました。
畑でどんな野菜を育てているのかということや使っている道具、育てるコツなど、たくさんのことを教えていただきました。
学習にご協力いただき、ありがとうございました。
学んだことはこれからの学習に生かしていきます!

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で体力テストを行っています。
体育館でシャトルラン、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びなどの種目に取り組みました。
ソフトボール投げや握力計測は代田サポーターズの方々に手伝っていただきました。
暑い中、様々な計測にご協力いただき、ありがとうございました!

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3回目の縦割り班活動がありました。
仲も少しずつ深かまり、楽しそうに活動をする様子が見られました。
今日は天気もよく、外で元気に遊ぶ班もありました。
次の活動も楽しみですね!

田植え5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 田植えの時季になりました。
 水を張った田んぼに裸足で入り、苗をひと束ずつ手で植えていきます。水の管理をしながら秋の収穫時季を待ちます。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開期間中に1〜5年生でセーフティ教室を実施しています。狙いは、犯罪から身を守るためです。
今日は、2年生で万引きは犯罪であることを学びました。他の学年では、登下校の安全や連れ去り防止、ネットの安全教室などを実施しています。
 ご家庭でもどんなことを学んだのか話題にしていただきたいと思います。中休みには、保護者向けのセーフティ教室も実施しました。6年生は2月に行います。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のセーフティ教室がありました。
安全に留守番をするために大切なことを教えていただきました。
家に入る時にした方がよいこと、留守番をしている時の電話の対応など、グループで考えたり、教えていただいたりして学ぶことができました。
学んだことは今後も忘れずに、生かしていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31