日々の学校生活の様子をお伝えしております

3/14_【2年生】日本語

画像1 画像1
グループで協力して、様々な物を体を使って表現する活動でした。電車、花、台所…テーマはいろいろで、グループで相談しながら、上手に身体表現を楽しんでいました。

3月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 3 月 14 日分)
【献立】豚肉とごぼうのごはん・じゃこサラダ・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
豚肉 神奈川県
油揚げ・豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
だいこん 神奈川県
きゅうり 群馬県
ごぼう 青森県
ねぎ 千葉県
わかめ 三陸
きざみこんぶ 北海道
じゃがいも 北海道
ちりめんじゃこ 瀬戸内海


3/14_【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では、1年生がボール蹴りゲームをしていました。足でボールをコントロールするのはなかなか難しいですが、的を目掛けて何度もチャレンジしていました。

3/14_【3年生】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生と英語を使って、班対抗戦のゲームを楽しんでいました。

3/14_【5年生】社会

画像1 画像1
画像2 画像2
下水道の普及について、年代別の普及率の推移を辿りながら勉強していました。タブレットで資料を読み解きながら、ノートにまとめていました。

6年生にプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はドリンクのセレクト給食を実施しました。ぶどうジュース、オレンジジュース、コーヒー牛乳の3種から選んでもらいました。コーヒー牛乳を選んだ人が圧倒的に多く、ぶどうジュースとオレンジジュースはほぼ同じ数でした。
 6年生にはわずかですが、3種類のドリンクをプレゼントしました。事務さんにも手伝ってもらってラッピングをしました。楽しい給食時間を過ごすことができたようです。

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 3 月 13 日分)
【献立】パンプキンパン・アップルチーズハンバーグ・粉吹き芋・野菜スープ
    ドリンクセレクト(ぶどうジュース・オレンジジュース・コーヒー牛乳)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
パンプキンパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
たまご 群馬県
豚ひき肉・豚レバー 神奈川県
サラダチーズ オーストラリア・ニュージーランド
とり肉 宮崎県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
セロリ 福岡県
りんご 青森県
えのきだけ 新潟県
じゃがいも 北海道


3/13_【生き物】カメのひなた

画像1 画像1
春らしい陽気となり、今まで姿が見えなかったカメのひなたが、久しぶりに姿を現しました。気持ちよさそうに、得意の日向ぼっこをして和ませてくれています♪

3/13_【4年生】体育

画像1 画像1
Tボールを校庭でやっていました。思いっきりかっ飛ばして、ホームランです!

3/13_【1年生】音楽

画像1 画像1
仔犬のマーチの合奏を楽しんでいました。みんな、とっても上手です!

3/13_【3年生】総合

画像1 画像1
画像2 画像2
きな粉餅、完成!
すりこぎで、じっくりと大豆を粉にして、餅米を丸めて、あとは美味しくいただきます!

3/13_【6年生】総合

画像1 画像1
自分の将来の夢について、一人ずつスピーチをしていました。将来、どんなことをやりたいか、そのために、今何を努力するのか、しっかりと述べていました。

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  3 月 12 日分)
【献立】みそ煮込みうどん・野菜のレモンじょうゆかけ・紅茶ケーキ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
豚肉 神奈川県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
たまご 群馬県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
はくさい 茨城県・群馬県
だいこん 神奈川県
ごぼう 青森県
キャベツ 愛知県
きゅうり 群馬県
ねぎ 千葉県
レモン果汁ストレート 愛媛県



3/12_【2年生】音楽

画像1 画像1
これまで練習してきた「アイアイ」の合奏も、いよいよ完成。交代でいろいろな楽器を担当して、たくさん演奏を楽しみました♪

3/12_【3年生】総合

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で学習した「姿を変える大豆」の発展学習として、家庭科の日景先生が3年生にきなこもち作りの機会を設けてくれました。大豆をすりつぶして、砂糖と塩を混ぜてきな粉を作ります。

3/12_【6年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々と完成する熊手のお飾り。来週には校内に飾られ、卒業式を彩ります。

3/12_【2年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
版画の作品が出来上がって、いよいよ紙に刷りました。2年生はまだ彫刻刀は使いませんので、簡易的な版画ですが、素敵な作品が出来上がりました。

3/12_【5年生】外国語

画像1 画像1
食べ物や乗り物など、日常生活の中でよく使うものの名前の単語を使って、いろいろなアクティビティを行っていました。友達とコミュニケーションをとりながら進めていました。

3/12_ふれあい挨拶デー

画像1 画像1
今年度最後のふれあい挨拶デーでした。ポツリと雨に降られましたが、元気よく挨拶ができました。

3/12_委員会発表集会

画像1 画像1
今朝は、委員長による委員会発表集会がありました。一年間の活動のまとめとして、全校の子どもたちに活動の報告をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31