日々の学校生活の様子をお伝えしております

1/29_【6年生】理科

画像1 画像1
校庭で、太陽光パネルを使ってモーターを動かす実験をしていました。さて、上手くモーターは回るかな?

1/26 【5年 社会ゲストティーチャー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元テレビ局勤務の主事さんに、ゲストティーチャーとして授業をしていただきました。
テレビ番組ができるまでの流れを説明していただいたり、質問に答えていただいたりしました。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 26 日分)   給食週間3日目
【献立】コッペパン・カレーシチュー・くじらの竜田揚げ・ぽんかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 神奈川県
くじら肉 北西太平洋
粉チーズ オーストラリア
にんじん 東京都八王子市
じゃがいも 東京都八王子市
たまねぎ 北海道
にんにく 青森県
しょうが 高知県
セロリー 茨城県
ぽんかん 愛媛県

1/26_【4年生】理科

画像1 画像1
4年生は、冬の星空の学習をしていました。冬に見られる星座を教わりました。夜、観察ができるといいですね。

1/26_【5年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよミシンの実習が始まりました。糸を通し、下糸を引っ張り出し、さあ、上手く縫えるかな?

1/26_【2年生】算数

画像1 画像1
立方体の展開図に頭を捻っていました。いろいろな種類がありますが、全部見つけられるかな?

1/26_【3年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステキな作品が出来上がってきました。あと少しで完成です。

1/25【6年生】体育

画像1 画像1
大谷選手から送られたグローブでキャッチボールをしました。

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  1 月 25 日分) 給食週間2日目
【献立】スパゲティーナポリタン・ほうれん草のサラダ・ミルクマフィン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
オーストラリア・日本
ウィンナー 豚肉…埼玉・茨城・群馬県
かまぼこ 魚肉…アメリカ
粉チーズ オーストラリア
たまご 群馬県
にんじん・ほうれんそう 千葉県
ピーマン 宮崎県
キャベツ 愛知県
たまねぎ 北海道



1/25_【2年生】音楽

画像1 画像1
ありがとうの花 というステキな歌を元気よく歌っていました。これは、六年生を送る会で、全校のみんなで歌う歌です。

1/25_【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
広い体育館で、しっぽ取りオニを楽しんでいました。チームで円陣を組んで、その外側にいるオニにしっぽを取られないようにグルグル回りながら逃げ回ります。

1/25_【3年生】算数

画像1 画像1
単元の学習が一区切り。今日はこれまでの復習問題とドリルの学習を
各自で進めていました、

1/25_【5年生】総合

画像1 画像1
地球環境の問題について、調べた事をパワーポイントにまとめ、プレゼンをしていました。しっかりとしたテーマで、みんな素晴らしい内容でした。

1/25_【6年生】総合

画像1 画像1
画像2 画像2
組み立てた自動車のおもちゃに、iPadでプログラムを施し、走らせていました。障害物を検知すると止まるプログラムなど、驚く機能がそれぞれに工夫されていました。

1/24_【6年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
?六年生を送る会で披露する合奏の練習に励んでいます。6年生は、この時期お休みが多いですが、それぞれ自分の担当の楽器の練習を頑張っています♪

1/24_【2年生】算数

画像1 画像1
?箱の形の学習で、自分で箱を作っていました。工作用紙で面を切り取り、それを繋げて箱を作ります。その活動の中で、自然と展開図や面と面の関係について気づいていきます。

1/24_【1年生】図工

画像1 画像1
?今日は絵の具を使って、カラフルな線を描くお勉強です。水彩絵の具は、水の加減で色の乗り方が全く違ってきます。どれくらい水を入れて絵の具をといたらいいか、体験しながら覚えましょう。

1/24_【4年生】算数

画像1 画像1
?割り算の筆算。
今日のテーマは、割り切れないので、1/10の位で四捨五入して概数で表すこと。これまで学習してきた内容を3つも活用する内容です。

給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から全国学校給食週間が始まりました。24日から30日まで、毎日給食週間にちなんだ給食を作ります。
 1日目の今日は、「鮭の塩焼き」と「すいとん」でした。
 給食週間について書かれているポスターを、各サンプルケース近くに掲示し、料理についての説明を添えました。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
 (1 月 24 日)   給食週間1日目
【献立】ごはん・鮭の塩焼き・こまつなのおひたし・すいとん・飲むヨーグルト
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
小麦粉(すいとん) 北海道
鮭 北海道
豚肉 神奈川県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
キャベツ 愛知県
だいこん(せたがやそだち) 世田谷区烏山北農園
はくさい 茨城県
ねぎ 群馬県
しめじ 長野県
えのき 新潟県




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31