日々の学校生活の様子をお伝えしております

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  1 月 12 日分)
【献立】ちゃんこうどん・和風サラダ・黒砂糖入り蒸しパン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
とり肉 山梨県
ちくわ たら・さんま…北海道、
いとより・他…タイ、インド
いか(冷凍) ペルー
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
人参・白菜 人参…千葉・白菜…茨城
だいこん 神奈川県
きゅうり 群馬県
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
干し椎茸 九州
わかめ 韓国


1/11_【5年生】小松菜採り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年生が小松菜の収穫でした。大きな小松菜を袋いっぱいに収穫していました。今日の夕飯は新鮮な小松菜ですね。

1/11_【3年生】図工

画像1 画像1
「光のサンドイッチ」という作品作り。まずはカッターで窓をくり抜きます。お花や魚の形をした窓を、それぞれに開けていました。楽しそうです。

1/11_【6年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
モーターで電気を作ろう!
発電の装置で電気を作ることにチャレンジしていました。電球に明かりを灯すのは、なかなか難しいようでしたが、みんなよく頑張っていました。

1/11_【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
絵本の読み聞かせをしていました。先生がテレビモニターに映し出して、絵本を読んでいました。子どもたちは、その世界に引き込まれていました。

1/11_【2年生】図工

画像1 画像1
「穴の向こうはふしぎなせかい」という単元の作品作りでした。画用紙に穴を開けて、自分のミニチュアを作り、作品にしていきます。さてさて、どんな不思議な世界が描けるかな?

1/11_【4年生】書初め

画像1 画像1
今日は4年生が体育館で書初めをしました。
「美しい空」の文字を書いていました。一生懸命にお手本をよく見ながら書いていました。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 11 日分)
【献立】すき焼き風どんぶり・もやしのカレーじょうゆ・白玉しるこ・牛乳
【主な食材と産地】         
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
豚肉 神奈川県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
たまねぎ 北海道
はくさい 茨城県
もやし 栃木県
糸こんにゃく 群馬県
車麩 小麦粉…アメリカ・オーストラリア
小豆 北海道
白玉もち 白玉粉…輸入品(タイ)


1/11_なわとび朝会

画像1 画像1
今朝の空気はとっても冷たく、冬らしい気候です。そんな中、今朝はなわとび朝会でした。寒い時こそ、なわとびで体を動かし、温まる。跳んでいるうちに、ポカポカしてきました。

1/10_【1年生】算数

画像1 画像1
3学期の初めの算数は、大きな数の学習から始まりました。100までの数を間違えることなく数えられるかな?

1/10_【4年生】体育

画像1 画像1
冬らしい天気で、晴れていても空気の冷たい校庭。4年生が縄跳びをしていました。よーく体を伸ばし、ストレッチをしています。

1/10_【1年生】学活

画像1 画像1
冬休みの出来事を、お互いに伝え合う学習でした。画用紙で作ったパクパクくんを手に、楽しそうに休み中の出来事をお話ししていました。

1/10_【2年生】学活

画像1 画像1
2年生も、3学期の新しい係を決めていました。
自分がどのお仕事を担当するか、悩みながら選んでいました。

1/10_【3年生】書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生の書き初めでした。一文字一文字、慎重に、丁寧に書いていました。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 10 日分)

【献立】あけぼのごはん・きのこ入りおひたし・和風卵スープ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
鮭 北海道
とり肉 宮崎県
たまご 群馬県
豆腐・油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
こまつな 茨城県
にんじん 千葉県
はくさい 茨城県
もやし 栃木県
えのき 新潟県
干し椎茸 九州
ごま ナイジェリア・パラグアイ


1/9_【1年生】学活

画像1 画像1
3学期の自分のめあてを決めて、カードに記入していました。やる気に満ちています。入学してから、あっという間な気がします。

1/9_【5年生】書初め

画像1 画像1
体育館で書初めに取り組んでいました。いよいよ本番です。これまでの練習の成果を発揮できたかな?

1/9_【6年生】学活

画像1 画像1
クラスの係活動を決めていました。6年生にとっては、小学校の最後の学期となりますね。一日一日を大切に過ごしてほしいです。

1/9_【4年生】学活

画像1 画像1
3学期は、次の学年に進級するための準備の学期。高学年になるために、残りの3ヶ月をしっかり過ごしましょう。先生からのお話を真剣に聞いていました。

1/9_始業式

画像1 画像1
今日から3学期が始まりました。
3年生の代表児童の言葉は、大変立派で、意欲に満ち溢れる言葉でした。
あっという間に終わってしまう3学期です。一日一日を大切に過ごし、1年間の良いまとめをしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31