学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/28 3年生持久走大会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのレースもスタートの時の顔は特別やる気に満ちています。

2/28 3年生持久走大会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちろん走っているときの顔もやる気に満ちています。そして応援する友達の声、保護者の皆様の声が、辛いときのパワーの源になります。

2/28 3年生持久走大会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式、やり切った満足感いっぱいの様子です。

2月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ツナピラフ
・大豆とコーンのフリッター
・キャベツのスープ
・牛乳
大豆とコーンのフリッターは、大豆、ハム、コーン、たまねぎを小麦粉とベーキングパウダーを合わせた衣をつけて油で揚げた洋風のかきあげのような料理です。とてもおいしいとこどもたちから人気のある献立です。
<食材産地>
鶏肉 青森県
にんじん 千葉県
たまねぎ 北海道
ピーマン 宮崎県
じゃがいも 北海道
きゃべつ 愛知県
パセリ 茨城県

2/27 代表委員会によるユニセフ募金活動ー1

今日からユニセフ募金活動が始まりました。朝早く登校してきた代表委員が集合し、どのように声を掛けたらよいか、みんなの登校の妨げにならないようにどの位置に立とうかなど最後の確認です。
1年生は昇降口の中に入って待っているので、持ってきている子からは時間前に受け取ることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 代表委員会によるユニセフ募金活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せっかく昇降口で活動するなら、挨拶もしっかりやろう!ということで、元気の良い「おはようございます」の声が響きます。

2/27 代表委員会によるユニセフ募金活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニセフ募金活動は29日までやっています。
代表委員の皆さん朝早くから頑張っています。

2/27 1年生持久走大会ー1

先週雨で実施できなかった1年生持久走大会です。たくさんの保護者の皆様も応援に駆けつけてくださいました。どのレースでもたくさんの拍手で応援していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 1年生持久走大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レースは5レースありました。みんな真剣に全力で走りました。

2/27 1年生持久走大会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今までで一番頑張った!と思う人?」と先生が聞いたらたくさん手が挙がりました。ゴール寸前で順位を抜かされてしまう子、疲れてきてしまい涙が出てしまう子、ゴールした後悔しくて泣いてしまう子・・・もいました。数々のドラマは、みんながそれだけ真剣だったということです。その気持ちが立派です。

2/27 1年生持久走大会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開閉会式も子どもたちの司会進行で行われました。1年間の成長を感じます。

応援に来てくださった保護者の皆様、たくさんのご声援、拍手をありがとうございました。こどもたちの自己ベストに大きく影響があったことと思います。

2/27 最後のなかよし班遊びー1

今日は今年度最後のなかよし班遊びです。
4年生が1年生のお迎えに行くのも今日が最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 最後のなかよし班遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の頃はまだ名前もお互い覚えられず、合流するのに時間がかかりましたが、今では顔をのぞかせると「あ!」と気が付いて1年生が4年生のところにとんできます。

2/27 最後のなかよし班遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室は、お迎えにくる子もいますし、送り出さなければならないし、教室を使う班の子も来ているし、先生はてんてこまいです。すると、1年生の教室を使う班の4年生や5年生が「給食ワゴン片づけますよ。」と、運んでくれます。1年生もそんなお兄さんたちの姿を見て一緒にやります。
「ワゴンを置いたら『ごちそうさまでした』でしょ」とお姉さん。挨拶までしっかり一緒にやってくれました。

2/27 最後のなかよし班遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員揃ったら挨拶をして、最後の遊びが始まりました。

2/27 最後のなかよし班遊びー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だるまさんがころんだ
だるまさんがころんだ
いす取りゲーム
の様子です。

2/27 最後のなかよし班遊びー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンカチ落としの様子です。

2/27 最後のなかよし班遊びー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外でも楽しそうに遊んでいます。

2/27 最後のなかよし班遊びー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長の6年生も手加減せず真剣に遊んでくれます。

2/27 最後のなかよし班遊びー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力で遊べるので低学年の子たちもなかよし班遊びが大好きです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止