食べて元気 ごはんとみそ汁〜5年

家庭科のご飯を炊く学習です。米がどのように変化し、ご飯が炊けるのかについての学習が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界に誇る和紙〜4年

国語の説明文の読み取りの学習です。読みとったことについて交流して自分の考えをさらにより良いものに高めていました。
中心となる語や文を見つけ、要約する力も高めていきます・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話合い〜4年

国語の、多くの人が納得できる結論につなげる話合いの学習です。
グループ内で意見を出し合い交流することで、よりよい考えへと高め合う学習が進んでいました。
話合いをモニターするメンバーが、観察の視点に合わせ、話し合い方の良いところ、もっとこうするとよいところなどを見つけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知らせたいな みせたいな〜1年

知らせたいものをよく観察して絵に描き、見つけたことを短い言葉で書く国語の学習です。
書いたものをもとに、紹介する文を考え、短冊に書く活動に取り組んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜1年

担任の先生とALTの先生と一緒に外国語活動です。
ゲームの要素をとり入れながら、楽しく活動していました〜
英語の本の読み聞かせも・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたらいいな こんなこと〜1年

図工の「できたらいいな〜」と思う願いから想像を広げ、思いのままに表す学習です。
好きなもの、好きなこと、それぞれの思いをもとに描いていました〜
描きながら、作品の紹介もしてくれました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式を終え、公園に移動しみんなでお弁当タイムです。

連合運動会

画像1 画像1
学校に戻り振り返りの会をしました。

記念撮影〜

画像1 画像1 画像2 画像2
公園で集合写真をとりました〜

連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表選手によるリレーを行いました〜

連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
他校の友だちと頑張っています〜

連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
選手は思い切りグランドを駆け抜けています。

連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式を行い、競技に臨みました。

連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は区内6年生が集まって、連合運動会を行います。
バスに乗車し現地に向かいます。

研究協議会〜

講師の先生をお招きして指導した授業実践をもとに、教員同士も学び合いを重ねています。
より良い指導に向け、授業改善につなげています・・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

かけ算の筆算〜3年

倍にかかわる問題について数直線図を用いて数量の関係をとらえる学習です。
自分で考え、全体での話し合いを通した気づきから学びを深めていきました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロングなかよしタイム〜

上級生が活動の計画と運営を行い、みんなで楽しく活動しました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロングなかよしタイム〜

異学年の交流活動、なかよしタイムを実施しました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋クラブ〜

高学年のクラブ活動の時間に、2,3年生の放課後算数教室寺子屋クラブを開きました〜
自分の学びのスピードに合わせて問題解決〜

経堂小サポーターの皆様のお力を借りて、
その場ですぐに答え合わせです。
間違えた問題も、解きなおして・・・・・

自分で自分を育てる経堂小学生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算の筆算〜3年

3位数×1位数の乗法の計算の仕方についての学習です。
既習事項を活用して、問題解決に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会