考える道徳〜4年

教材文を手掛かりに考える道徳です。
登場人物の気持ちに寄り添って考え、自分自身も見つめ直していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字のおけいこ〜4年

新出漢字についての学習です。
書き順や読み方、使い方をしっかり確認して練習しました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水はどこから〜4年

人々の健康や安全を守る事業についての学習です。
学習問題を作り、調べる学習が進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆のおけいこ〜3年

毛筆習字の学習です。
運筆に気を付けながら横画の練習をしました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウを育てよう〜3年

幼虫の観察です。
小さな幼虫もタブレットで写真にとると、細かなところまでしっかり見えるようになりましたね・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色を工夫して〜2年

画用紙いっぱいに自分の顔を描きました。
色の出し方を工夫して・・・
それぞれの個性が光る作品になっていましたね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える道徳〜2年

教材文を手掛かりに考える道徳です。
登場人物のきもちに寄り添って考え、自分自身も見つめ、記録に残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ学習〜わかば学級

国語のグループ別学習です。
音読に挑戦したり、言葉の世界を広げたり・・・
それぞれのグループの課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かきとかぎ〜1年

濁音のある言葉の音と表記の違いについて理解し書く学習です。
袋の中に入れた言葉が変身〜
別の意味を表す言葉になりました〜
興味を高めながら、濁音のある言葉の世界を広げていきました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
車への試乗体験もし、子どもたちも製造業や車についての興味、関心をさらに深める見学になりました。

5年社会科見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学びを深め、この後はバスに乗り学校に戻ります。

5年社会科見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらにさまざまな技術なとについて、試し確認する見学が続きました。

5年社会科見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストルームで、車ができるまでの学習をしました。

5年社会科見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
追浜工場に着きました。
ゲストルームで説明を聞きました。
工場に入ると撮影禁止なので、子どもたちから見学の報告をたくさん聞いてください。

5年社会科見学〜

画像1 画像1
バスに乗り出発しました。全員参加です。
安全に気を付け、いってまいります。

5年社会科見学

画像1 画像1
日産自動車追浜工場へ社会科見学に出発です。2クラスずつ実施、第1回の出発です。
校庭に集合し朝の挨拶を交わしました。

1年遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。

1年遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでお弁当タイムです。
美味しいと言いながら食べています。

1年遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に無事に到着しました。みんなたくさん遊んでたくさん歩きました〜

1年遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2
遊びを楽しむことができました。12時頃に、雨足が強くなる予報なので、この後は雨具を着て学校に戻り、学校でお弁当タイムを楽しみます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会