3年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展望台からの眺めを満喫していました〜

3年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが待ちに待ったお弁当タイムです〜
朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。

3年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとにチェックポイントを通過し、頂上までのぼりました。
ゴールした後、番号のついた木をみつけ、名前を調べました。

3年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
生田緑地に着きました〜。

3年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
経堂駅から電車に乗って、向ヶ丘遊園に向かいます。

3年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の遠足です。
天気にも恵まれ、みんな元気に集合しました。朝の会を行い、生田緑地めざして学校出発です。

ぐんぐん育て おいしい野菜〜2年

植えた野菜の苗の観察です。
タブレットに成長の記録をパチリと写真で残し、蓄積していきます。
葉の表と裏を触り、手触りが違うことも伝えてくれました・・・・
野菜を育てながら、さまざまなことを発見している子どもたちです・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ〜1年

低学年の「走・跳の運動あそび」の学習です。
低学年ではいろいろな形状の線上などをまっすぐに走ったり、低い障害物を走り超えたり、基本的な動きを身に付け、中学年の「走・跳の運動」の学習につなげていきます・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ、リレー〜4年

中学年の「走・跳の運動」の学習です。
低学年の学習を踏まえ、中学年では運動の楽しさや喜びに触れ、その行い方を知るとともに、基本的な動きや技能を身に付け、高学年の陸上運動の学習につなげていきます。

小学校での6年間、そして中学校での学習へと「つながる、つなげる」を意識して、それぞれの学年での学習や活動を育てたい力を意識しながら学習しています・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会〜

放送を使って全校朝会を行いました。
校長からは、「こどもの日」と5月の人格の完成を目指してのテーマ「思いやり」についての話をしました。
看護当番からは、今週の目標と校庭での遊びの約束についての確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会