川場日記、振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学びを記録に残し、共通するキーワードなどを見い出だしてまとめていました。

川場日記、振り返りタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各班にわかれ、里山学習や1日の活動を振り返りました。

川場日記、里山学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
炭焼き小屋も見学しました。

川場日記、里山学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガイドさんの話を聞いて、川場村の自然について学びました。

川場日記、避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練を実施しました。

川場日記、昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂で昼食をとりました。朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。

川場日記、なかのビレジ

画像1 画像1 画像2 画像2
川場村に入りみんなで過ごすビレジに到着しました。開室式を行いました。

川場日記、歴史民俗資料館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旧川場小学校の校舎を利用してつくられた歴史民俗資料館を見学しました。

川場日記、赤城高原SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤城高原SAに着きました。東京より、やや涼しく感じますが、天気がよく山並みがしっかり見えます。

川場日記、三芳PA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三芳PAでトイレ休憩をとりました。

川場日記、出発

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗りました。
気を付けていってまいります。

川場日記

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生第一陣が川場移動教室に出かけます。
校庭で出発式を行いました。

毛筆のおけいこ〜4年

運筆に気を付けて毛筆習字のおけいこです。
毛筆で学習したことを硬筆での書き方でも生かしていきます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道具の使い方〜3年

ものつくりの活動の中で、きりを使って、木材に穴をあける活動です。
道具の安全な使い方もしっかり、練習して、すてきな作品を作っていきましょうね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜わかば学級

担任の先生とALTの先生と一緒に外国語活動です。
数字の伊方などについてみんなで楽しく学習していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2

お守りんご〜

来週、5年生が川場移動教室に出かけます。
安全に楽しく活動できるよう、6年生があたたかなメッセージとリンゴの絵が描かれた「お守りんご」を届けてくれました。
6年生の皆さん、どうもありがとう!!
気を付けて、出かけてきますね・・・・

画像1 画像1

わり算〜3年

8÷2の式になる包含除と等分除のの問題作りの学習です。
それぞれの小谷の求め方を図や式に表しながら理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで楽しく〜2年

音楽に合わせて元気な歌声がきこえてきましたよ〜
動きも付けて、みんなで楽しく歌う活動が進んでいましたね・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールゲーム〜2年

低学年のゲーム(ボールゲーム)の学習です。
コート内で攻守入り交じって的に向かってボールを投げる簡単な規則で行われる易しいゲームです。
この学習は、中学年のゲーム(ゴール型ゲーム)につながっていきます・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会