9/11川場移動教室 その21

画像1 画像1 画像2 画像2
かまどの火の付け方は、最難関の作業工程です。木の組み方、着火剤の置き方など、暑い中一生懸命になって補助員の方の動きを見ていました。

9/11川場移動教室 その21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから始まるカレー作りの説明を聞きました。ゴミの捨て方に始まり、道具類の安全な扱い方、野菜の切り方、米の研ぎ方‥たくさんの説明をみんな真剣に聞いていました。今日の夕食がおいしく食べられるかは、自分たちのこれからの動きに全てかかっています。

9/11川場移動教室 その20

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の一匹まで、みんなで岩場に追い込んで、逃げたらまた一斉に追いかけて捕まえて…いつもと違う5年生の姿でした!

9/11川場移動教室 その18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気なますは池の中をスイスイ泳ぎ、みんなは歓声を上げて「あっ!逃げられた!」「どこどこ?」と追いかけて、「とれた〜!」とカメラマンに見せていました。

9/11川場移動教室 その17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよますのつかみどりと周辺散策が始まりました。みんな「どんな活動になるのかな?」とドキドキ、ワクワクしてビレジの方の説明を伺い、池の中へ・・・。

9/11川場移動教室 その16

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋で過ごすのが楽しい様子で、カメラを向けるとポーズを取る子たちがいたり、わずかな時間を見つけて、ナンジャモンジャをしている子たちがいたり、みんなハイテンションでした。

9/11川場移動教室 その15

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生!お部屋がきれい!」とみんな大興奮です。でも、部屋の前の靴を並べることは忘れていません。すばらしいですね。

9/11川場移動教室 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各部屋に入室してからすぐに避難訓練をしました。部屋の前に整列し、点呼した後!先生に報告しました。

9/11川場移動教室 その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年写真撮影で並んでいるときに、イナゴが近寄ってきました。みんな「うわっ!」と言ってびっくりしていました。
その後入室前、宿舎での振る舞い方について、先生からお話がありました。

9/11川場移動教室 その12

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで声をそろえて「ごちそうさま」をしました。
「生ゴミブラック」と「何でもホワイト」にゴミを分別するとの説明を聞き、お弁当箱を分類してゴミ袋に入れました。生ゴミブラックはこの後、畑の堆肥として使われるそうです。

9/11川場移動教室 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後は、ますつかみと里山巡りをします。

9/11川場移動教室 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し早めのお弁当を楽しく食べました。

9/11川場移動教室 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お家の方が作ってくださったお弁当を食べていました。友達とグループで日陰にうまく入ったりして食べました。早朝よりお弁当のご準備ありがとうございました。

9/11川場移動教室 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
司会進行の担当の子どもたちもが落ち着いて進行し、代表の言葉も立派にできました。とてもよい天気で風が吹くと心地よいです。

9/11川場移動教室 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
ふじやまビレジの建物の前のお祭り広場で開室式をしました。みんなしっかりとした態度で話を聞き、宿舎の方にあいさつをしました。

9/11川場移動教室 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレジに到着しました。予定よりかなり早めに着くことができました。
「きれい!」「おしゃれ!」なと、ビレジを見てウキウキしている子たちがいました。
校旗をドンキホーテの像のそばに掲揚しました。

9/11川場移動教室 その5

画像1 画像1
バスの中ではレク係ががんばって、楽しいバスレクが続けられています。イントロクイズ、心理テスト、バスガイドさんへのインタビュー、川場クイズ、しおり熟読クイズ、しりとりなどで盛り上がっています。

9/11川場移動教室 その4

画像1 画像1
赤城高原サービスエリアで2回目の休憩を取りました。みんな元気にクラスごとの集合写真に収まりました。周りの景色もとてもきれいです。

9/11川場移動教室 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三芳パーキングエリアで休憩をしました。緑に塗られた道を歩いてトイレまで往復しました。みんな元気で楽しそうです。

9/11川場移動教室 その2

画像1 画像1
甲州街道まで大きな荷物を持って歩きました。朝のためバスが停車している場所まではクラスごとにかなり間隔が空いていました。見送りの先生たちに手を振りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校関係者評価

指導計画

お知らせ

献立表

令和4年度 読み聞かせ

令和5年度 読み聞かせ