9月6日 開校90周年記念航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気が心配されましたが、朝から降っていた雨も上がり、日差しが強いこともなく、無事に全校集合の航空写真を撮ることができました。全校児童みんなで色用紙を持ち、開校90周年を祝うデザインを表しました。上空のヘリコプターから写真を撮っていただきましたが、うまく表現できていたでしょうか。出来上がりが楽しみですね。

9月5日 開校90周年記念集合写真

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、開校90周年記念の集合写真を撮りました。校庭に全校児童と教職員が集まり、屋上に設置されたカメラでパシャリ!カメラマンさんが撮ってくださいました。今日の写真は記念誌に載る予定です。明日は、航空写真の撮影予定日です。

9月4日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2学期最初の委員会活動がありました。5・6年生児童がそれぞれの委員会で、2学期の活動を確認しました。また、1学期の反省を生かした活動について話し合いをしました。2学期も、全校児童のために、そして学校のために、自分たちの手でよりよい活動ができるといいですね。

9月2日 土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は9月の土曜授業日です。2学期が始まり、多くの学級で、係決めをしていました。自分たちの学級を自分たちの力で動かし、過ごしやすくするための係の仕事です。自分はどんな仕事に向いているのか、どんな仕事なら力を発揮できるのかを考えながら係決めをしました。2学期もスムーズにスタートできるよう積極的に仕事に取り組めるといいですね。

9月1日 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
42日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。笑顔で登校してくる児童が多くいました。また、少し身長が伸び大きくなったように思います。今日は、初めに始業式を行いました。学校長からは、2学期は行事が多く行われることもあり、目標をもって取り組むことや、引き続き「挨拶をしよう」という話をしました。児童代表の言葉では、4年生が発表しました。挨拶をがんばりたいことや、行事に積極的に取り組みたいことなどを話してくれました。2学期も児童にとって充実した時間となるよう支援してまいります。

日光林間学園 1日目 日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮では、三猿や眠り猫、鳴き竜などを見ました。
ガイドさんによる詳しい説明を、みんな真剣に聞いていました。

日光林間学園 3日目 日光江戸村

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村に着きました。班で考えたコースをまわり、江戸村を楽しみました。

日光林間学園 3日目閉園式

画像1 画像1
ホテルでの最後の朝食をいただきました。荷物整理をして、いよいよ閉園式です。
3日間の生活を支えてくださったホテル春茂登さんに感謝の気持ちを伝えました。

閉園式を終え、日光江戸村へ向けていざ出発です。

日光林間学園 3日目 朝会

画像1 画像1
最終日です。
3日目も清々しい朝となりました。
今日の江戸村はとても暑くなるそうです。

日光林間学園 2日目華厳の滝

画像1 画像1
華厳の滝に到着しました。
打ち付けられた水が霧となってこちらまで届くほどの、大迫力な光景でした。

日光林間学園 2日目ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
赤沼から出発して、湯滝に到着しました。湯滝の迫力を感じました。

日光林間学園 ハイキング

画像1 画像1
赤沼に到着です。
これからハイキングに出発です。

日光林間学園 2日目朝食

画像1 画像1
2日目の朝ご飯です。
日光名物の「かんぴょう」の入ったお味噌汁や、出来立ての手作り豆腐など、美味しくいただきました。

日光林間学園 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
すがすがしい朝を迎えました。
空気が気持ちいいです。

日光林間学園 1日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
日光だいや川公園で美味しくご飯をいただきました。

日光林間学園 夕食

画像1 画像1
とっても美味しい夕食を食べました。
日光ならではの湯葉など、とても美味しくいただきました。

日光林間学園 日光彫体験

画像1 画像1
?日光彫体験に挑みました。
日光彫専用の彫刻刀を使って思い思いの作品を作りました。

日光林間学園 出発式

画像1 画像1
いよいよ日光林間学園の始まりです。
どんな3日間になるか、とても楽しみです。

7月18日(火)給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【栄養士から一言】
1学期最後の給食はカレーライスでした。
少し甘めの仕上がりでしたので低学年にはちょうど良かったのではないでしょうか。

キラキラポンチで後味すっきりでした。

7月20日 第1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年度が始まって早4か月が過ぎようとしています。今日は1学期の終業式を行いました。学校長からは、児童が1学期に成長したことについて取り上げ、褒めました。特に朝の挨拶については、多くの児童が挨拶をするようになり、すばらしいことであると伝えました。また、長いようであっという間に過ぎてしまう夏休み、今年は42日間です。この期間、何か目標をもって迎えるように励ましました。

児童代表の言葉では、3年生の児童がスピーチをしました。授業中にたくさん手を挙げて学習に参加したことを報告するなど、自分たちの成長について話してくれました。

明日から夏休みになりますが、児童にとって健康で楽しい夏休みとなるよう願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

奥沢体験楽校 報告

保健室より

新入生の保護者の方へ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話

重要なお知らせ