6月22日 なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、中休みと昼休みになかよし班活動を行いました。ペア学年と一緒に元気いっぱいに活動することができました。終了後は、上学年の児童が、班のメンバーを集め振り返りを行います。次の機会にやってみたい遊びを下級生に優しく尋ねる姿に、この活動を通して、下級生を思いやる力が伸びていることを感じます。

6月22日 つくし・わかば ボッチャ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、つくし学級とわかば学級の児童が、ボッチャの先生をゲストティーチャーとしてお招きし、ボッチャ体験を行いました。動画で説明を聞いた後、いよいよ練習と試合です。床に置かれたフラフープをゴールに見立て、ボッチャのボールを投げ入れました。見事、輪の中に入れることができたときには、子どもたちは大喜びしていました。

校庭の砂補充

画像1 画像1
校庭の砂が少なくなっていたので、職員が砂の補充をしました。補充をした後には、グラウンドをきれいに均しました。
子どもたちの生き生きとした活動がさらにできると思います。

6月21日(水)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【栄養士から一言】
 
6月は給食回数も多く、和食たくさん食べられます。
本校の子ども達は、和食が好きな人も多く、日本の味を
しっかり味わってくれるようです。

6月20日(火)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【栄養士から一言】

世界の料理から「ウズベキスタン」
中国から伝わったうどんが色々な食文化の中で
出来上がった料理のようです。
あっさりした小麦麺、色々な味と合いますね。
インドでも有名な「サムサ」は子どもたちの間では
「コロッケ」「餃子」「何々これ?」と色々な
声が上がっていましたが、おいしそうに食べていました。
お替わりジャンケンで涙を流すシーンも見られましたが、
それだけ欲しかった??と思うと次におまけをつけて
あげたくなりました。
 
  


6月21日 梅雨を元気に乗り越えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の中休み。暑い日が続いていますが子どもたちは元気いっぱいです。今日は避難訓練があり、2次避難の練習として東玉川小学校まで行ってきました。暑い中でしたが、水分補給しながら実施することができました。子どもたちが元気で活動できるのも、ご家庭で早寝早起きや食事、適度な運動を心掛けてくださっているおかげだと思います。本校栄養士も子どもたちが元気に梅雨を乗り切れるようメニューに工夫を凝らしています。今日もお替わりをし、きれいに食べきる子どもたちが多くいました。

6月20日 今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、アサガオを育てています。だんだんとつるが伸びてきました。水やりなどのお世話を一生懸命がんばっています。

6月19日 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の月曜日から水泳の学習が始まっています。準備運動やバディシステムを確実に行い、安全に気を付けながら指導していきます。今年も目標をもって取り組めるといいですね。

6月19日(月)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【栄養士から一言】
6月19日

旬を迎えたピーマンを細長く切ってお肉と炒めました。
うまみのある味付けにご飯が進んだのではないでしょうか。

季節の花「あじさい」をゼリーでみたてました。
あじさいゼリーと聞き、「あじさいが入っているの?」
「あじさいのあじがするの?」との可愛い質問がありました。
素直すぎる子どもたちの反応が可愛いです。


6月16日(金)給食

画像1 画像1
【栄養士から一言】
今日は人気のキムチ丼でした。
そしてデザートのメロンがとても人気でした。

昨日、清掃工場に社会見学に行った4年生、ごみを出しては
いけないと、きれいに食べていました。メロンの皮は残しても
よいのですが、、、(笑)

【わかば】河口湖連合移動教室8

画像1 画像1
恩賜林庭園では、他の学校のお友達と鬼ごっこをして遊んだり、大きなアスレチックで遊んだりと、元気に過ごしました。

お昼ごはんも食べて、いよいよ学校に向かって出発です!

【わかば】河口湖連合移動教室8

画像1 画像1
河口湖での最後の食事を終えて、閉園式を行いました。

今日は良いお天気なので、これから恩賜林庭園に向かいます!

【わかば】河口湖連合移動教室7

画像1 画像1
河口湖三日目の天気は晴れ!

昨日までは雲にかくれていた富士山が目の前に広がっています!

6月15日(水)給食

画像1 画像1
【栄養士から一言】
6月15日  

今日の手作りふりかけは、ひじきとカリカリ梅と、だしを取った後のかつおで作りました。「これ好き!」と言って喜んで食べている2年生もいました。

【わかば】河口湖連合移動教室6

画像1 画像1
富士サファリパークにつきました!
大きな大きなゾウやキリン、シマウマや珍しいバイソンなど、様々な動物が見られて大興奮です!

【わかば】河口湖連合移動教室5

画像1 画像1
2日目の朝です。
ひんやりとした気持ちのよい空気の中、元気にラジオ体操をして1日のスタートを切りました!

6月14日(水)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【栄養士から一言】
6月14日  

今日はパンにジャムをあわせました。
子どもたちはパンがとても好きなようで、
お代わりにも勢いがあったようです。

ブルーベリージャムとマーマレード、
どちらのほうが人気だったかな。

【わかば】河口湖連合移動教室4

画像1 画像1
キャンドルファイヤーです!

楽しい歌やダンスで大盛り上がりです!

【わかば】河口湖連合移動教室

画像1 画像1
宿舎につき、開園式をしています!
お昼ごはんもおいしくいただきました。

6月13日(火)給食

画像1 画像1
【栄養士から一言】
6月13日

ボリュームたっぷりの中華献立でした。

野菜がごろごろの酢豚は、食べやすいように
ケチャップをつかいました。

少し大きめな野菜でしっかり顎を使って
食べてもらえたでしょうか。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

奥沢体験楽校 報告

保健室より

新入生の保護者の方へ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話

重要なお知らせ