5月12日 3年生町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生が社会科の学習で町探検にでかけました。奥沢の町には、どんな建物があるのか、商店街はどんな様子なのか、歴史的なものはあるか、などたくさんのものを見てくることができました。今後、教室で町探検で見つけたものについてまとめていきます。

5月10日(水)食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【食材産地情報】
しょうが…高知県
にんじん…徳島県
長ネギ…千葉県
こまつな…埼玉県
とり肉…岩手県
たまご…青森県

【栄養士から一言】
みんなが朝から楽しみにしていたあげパン。
今日はコッペパンにきなこでした。
おまけのあげパンをもらって大喜びの4年生、かわいかったです。

5月11日(木)食材産地

画像1 画像1
【食材産地情報】
にんにく…青森県
しょうが…高知県
たまねぎ…北海道
にんじん…徳島県
きくらげ…茨城県
もやし…栃木県
きゅうり…群馬県
ぶたにく…群馬県
あきたこまち…秋田県

【栄養士から一言】
美味しいめんを使った肉みそがけ、すこしピッリッと甘い味噌がくせになりそうです。

5月9日(火)食材産地

画像1 画像1
【食材産地情報】
にんにく…青森県
しょうが…高知県
りんご…青森県
たまねぎ…北海道
セロリ…福岡県
きゅうり…群馬県
じゃがいも…長崎県
キャベツ…神奈川県
にんじん…徳島県
トマト…愛知県
とり肉…岩手県
あきたこまち…秋田県

【栄養士から一言】
今日は奥小とくせいカレーライスです。
本格的に作りたくて、すこしからくなってしまいますが、人気のメニューです。


5月8日(月)食材産地

画像1 画像1
【食材産地情報】
にんじん…徳島県
みつば…群馬県
れんこん…茨城県
たまねぎ…北海道
みかん(河内晩柑)…愛媛県
とり肉…岩手県
たまご…青森県
あきたこまち…秋田県

【栄養士から一言】
たまごをたっぷり使った親子丼は、人気のメニューです。

5月11日 校長講話に関する本の紹介

画像1 画像1
今月は、全校朝会の校長講話では「思いやり」について話しました。そして、奥沢小学校図書室では、毎月の校長講話にまつわる本を紹介しています。今月は司書が「おいで、アラスカ!」という本を選んでくれました。たくさんの児童が手にとってくれるといいなと思います。

5月10日 なかよし班顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、朝の時間に3回に分けてなかよし班の顔合わせをしています。ペア学年の上学年の児童は、なかよし班での活動について計画を立てています。楽しい活動になるようがんばって考えていました。

5月8日 個人面談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークが明けた今日、子どもたちは元気に登校し、4時間の学習を終え、元気に下校していきました。今日から個人面談が始まりました。保護者の方と情報を共有し、連携して、子どもたちの健やかな成長につなげていきます。ご多用の中のご来校に、感謝申し上げます。

ALTの先生紹介

画像1 画像1
今年度より、ALTの先生が新しい先生になりました。
ザイオン先生、今日は3年生からスタート。
英語でゲームをしながら楽しく授業が進んでいました。

5月2日(火)食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【食材産地情報】
にんじん…徳島県
にんにく…青森県
たまねぎ…北海道
ねぎ…茨城県
レモン…佐賀県
たまご…青森県
とりにく…岩手県
かつお…宮城県
あきたこまち…秋田県

【栄養士から一言】
5日は単語の節句です。
それに合わせた献立です。
鰹は「勝男」と字が当てられることから勝負に勝つといわれる魚。
みんな強くたくましく育って欲しい思いの献立です。

5月2日 今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、2年生に案内してもらった学校探検でしたが、まだまだ入ったことのない部屋がたくさんあります。今日は、担任に引率してもらいながら、入ったことのない理科準備室や放送室などに入ってみました。わくわくが隠せない様子の1年生でした。

5月2日 4年生書写

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が書写の学習で毛筆に取り組みました。今日の学習は、「はね・はらい・そり」などの練習です。筆の持ち方に気を付けながら、ゆっくりと運筆し、上手に書くことができていました。

5月1日 1・2年生学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が職員室や事務室など、学校の中の部屋や施設を1年生に紹介する学校探検を行いました。あらかじめ、2年生が各部屋の扉にポスターを貼ってくれていました。今日は、1年生を連れて、学校の中を探検です。各部屋がどんな部屋なのか説明が上手にできたでしょうか。最後は校庭の遊具も紹介し、楽しく遊びました。

5月1日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会では、学校長の講話で「すまいるルーム」について話しました。誰しも得意なことと苦手なことがあること、苦手なことにチャレンジしたり、得意なことをもっと伸ばしたりする教室であることなどを伝えました。また、このようなことにチャレンジしている友達を優しい気持ちで応援することが大事であること、友達のよいところを探して協力することが大切であることなどを話し、思いやりの気持ちをもつ大切さについて触れました。
6年生のエコライフ委員会の児童から、募金のお知らせの話もありました。

5月1日(月)食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
にんにく…青森県
マッシュールム…茨城県
ピーマン…沖縄県
バジル…愛知県
にんじん…徳島県
こまつな…埼玉県
キャベツ…愛知県
きゅうり…埼玉県
たまご…青森県
いか…青森県

【栄養士から一言】
今日はみんな大好きなピザトーストでした。
食パンの時は、長いパン両はしに残る耳をすてずにおまけにします。
それが意外に人気なのです。

4月28日(金)食材産地

画像1 画像1
【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…神奈川県
きゅうり…群馬県
りんご…青森県
にんじん…徳島県
パセリ…千葉県
マッシュルーム…千葉県
豚肉…茨城県

【栄養士から一言】
子どもたちの大好きなパスタの日。
「おかわりないの〜」との声が何クラスからか聞こえました。
1年生は「またこの給食食べたい」といってくれたようです。

4月28日 離任された方への手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度まで本校でお世話になっていた先生方に、子どもたちが手紙を書いています。一緒に過ごした先生への思いや、お世話になったことへの感謝の気持ちなど、思い出をたどり、心を込めて書いていました。子どもたちが書いた手紙を綴ってご本人に届けます。

4月27日 3年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生が今年度新しく来られたALTの先生と外国語活動を行いました。歌を歌ったり、動画を見たりして楽しく活動し、気分を尋ねたり、答えたりする言い方に慣れ親しんでいました。

4月26日 6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は理科の学習で、「ものの燃え方と空気」を学習しています。どうすればできるだけ長く燃やすことができるのか、また、火が消えるのはどういう時かなど、疑問を解決するために実際に実験して習得します。

4月27日(木)食材産地

画像1 画像1
【食材産地情報】
にんじん…徳島県
大根…千葉県
さつまいも…千葉県
長ねぎ…千葉県
きゅうり…埼玉県
もやし…栃木県
ごぼう…青森県
しそ…愛知県
豚肉…茨城県
さば…ノルウェー・アイスランド
あきたこまち…秋田県

【栄養士から一言】
今日は魚があまり好きでなくても、魚をおいしく食べられるごはんでした。
さばと豚汁の組み合わせがおいしいのはみんな共感できるのではないでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

奥沢体験楽校 報告

保健室より

新入生の保護者の方へ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話

重要なお知らせ