日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

アンコール!

アンコールありがとうございます!

最後までごらんいただいた保護者の皆さま、生徒の皆さん、
ありがとうございました!
(副校長)
画像1 画像1

吹奏楽部

吹奏楽部の演奏が始まりました。
(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス部の発表が終わりました。

ご来校いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。(副校長)

躍動!

ダンス部

かっこいいですね。
声援が暖かいです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろそろ始まります

画像1 画像1
まずはダンス部です。保護者の方々もお見えになっています。ありがとうございます。(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
今日はクリスマスメニューです。
見た目も華やかです。

ホワイトスープは、ベーコン、コーン、じゃがいも、玉ねぎ、マッシュルーム、白花豆、が入っています。鶏ガラスープに牛乳、ホワイトソースでこくのある味付けになっています。

クリスマスチキンは、フライドチキンに醤油風味のたれがかかっています。たれの隠し味に赤ワインが使われています。

付け合わせのブロッコリーは、柔らかく塩ゆでしています。

オレンジのようなものはみはやという名前です。甘くて美味しいです。

パンは、明日葉リングといいます。クリスマスリースのようですね。

飲み物は、グレープジュースです。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

地形図を読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 社会
地形図

地形図から、様々なことが読み取れますね。
どんな縮尺の地図なのか、傾斜の様子は、急なのか、緩やかなのか等等高線や、地図記号に注目します。(副校長)


広々と

3年生

別室の床で書いている人もいました。
よい筆運びですね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

不断の努力

3年生 国語
書写
不断の努力
梅花香る里

書道の授業は心落ち着く時間ですね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)

おはようございます。

今朝も寒いですね。
学校では、インフルエンザによる欠席者が数名いますが、新たな発熱者は少なく、学級閉鎖の必要はなさそうです。今学期の登校日数もあと3日ですが、朝の健康観察をお願いいたします。

さて、今日は午後に学校保健委員会を開催いたします。学校医の皆さま、PTAの代表の皆さま、よろしくお願いいたします。

また、放課後には、ダンス部、吹奏楽部の発表会を体育館で行います。皆さまどうぞお楽しみに。(副校長)

待つところから

画像1 画像1
3年生 校長面接
本番では、待っている態度も見られます。

練習した通りの素晴らしい姿勢ですね。(副校長)

栄養教諭授業

画像1 画像1
1年生 日本語

日本の発酵文化について、栄養教諭が授業をしています。
発酵食品の良さを学んでいます。

魚醤の大豆醤油の匂いを嗅いでいます。(副校長)
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日は韓国料理

キムチ炒飯は大麦入りのごはんで作っています。炒飯には、麦入りのごはんがパラッとするので向いていますね。具材の豚肉、キムチ、人参、ピーマンは小さめにカットしているので食べやすいです。

ワカメスープは、昆布と鰹節の出汁の旨味が際立っています。具材は、わかめ、豆腐、人参、玉ねぎ、小松菜です。

ヨーグルト和えは、缶詰めのパインとみかん、フレッシュなサンふじりんごをプレーンヨーグルトで和えています。りんごのシャキッとした歯ごたえがいいですね。

牛乳のカルシウムもとりましょう。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

速い!

画像1 画像1
おおぐま学級 数学
まずは計算から

計算のスピードが速いですね。(副校長)

覚えられるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 体育

フォークダンスを習っています。
覚えられるかな?(副校長)

同様にして

画像1 画像1
2年生 数学
平行四辺形になるための条件

証明の手順がずいぶん増えてきました。
そんなときに便利なことばが
同様にして
同じ手順で説明できるときは、このことばを使おう!(副校長)

究極の選択

画像1 画像1
3年生 社会
最悪の平和とまだマシな戦争
どちらを選ぶ?

ビデオを視聴したあと、自分の考えをロイロで提出します。
生徒の中からは、グループ討議をしたいという意見が出ています。(副校長)

12月20日(水)

おはようございます。

今朝は雲の切れ間から朝日が見えています。昨日よりは穏やかな1日となりそうです。

教員はキャリアパスポートへのコメントを書いています。生徒の皆さん一人ひとりが今学期どのような目標を立てて努力してきたかを見取り、次なる目標に向けての原動力となるようつとめています。

今学期もあと4日ですね。1日1日を大切に過ごしたいものです。(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
肉豆腐は、生姜、にんにくで豚肉をいため、人参、干し椎茸、筍、小松菜、豆腐をガラスープ、酒、しょうゆ、砂糖、赤みそなどで煮込んで、仕上げに長ねぎ、ごま油を入れています。豆腐に味がしみています。デンプンでとろみをつけているので全体がまとまった美味しい一品です。

ご飯は白米、手作りひじきふりかけを添えています。ひじきが白米の美味しさを引き立てます。

芋けんぴは、細切りのさつまいもを揚げたあと粉砂糖をかけています。油っぽさは全くありません。カリカリと口の中に咀嚼音が響きます。自然な甘さと噛み応えのある固さがストレス解消にいいなあと感じました。

牛乳は、お芋に合いますね。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)


色を作る

2年生 美術
名画と漢字のコラボレーション
名画の模写はできるだけ本物に近い色を目指します。
色を塗っては確認を繰り返しています。

1月には提出となりますので、持ち帰って続きの作業をお願いいたします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

年間行事予定

献立表

いじめ防止基本方針