日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

書き初め

1年生 国語
書き初め用紙が配られました。
今日は、行書と楷書の違いについて学びました。
書き初めも楷書、行書どちらを提出してもいいですよ。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

リラックス

おおぐま学級の休み時間

私服でリラックスしていますね。(副校長)
画像1 画像1

ピラミッド

画像1 画像1
3年生 数学
三平方の定理

エジプトのピラミッドも三平方の定理が使われていたのですね。(副校長)

12月9日(土)

おはようございます。

今日も日中は暖かくなるようですね。服装を考える日です。生徒の皆さん、天気予報と今日の時間割を考えて、服装を考えてくださいね。

さて、昨日の3年生の赤ちゃんとのふれあい授業はとても有意義なものでした。赤ちゃんの人格を尊重した接し方を一から教えていただきました。抱っこしてみると泣かれてしまうことも多々あり、それも赤ちゃんの自己主張と捉えることができました。お母様の生の声は、生徒の皆さんに、こうして育ててもらったんだなという感謝の気持ちが沸いてきたことと思います。また、生徒の皆さんも地域の皆様に見守られていることも感じました。北沢中学校に通う生徒の皆さんと、赤ちゃんを連れた保護者の皆様との間のふれあいが、お互いにとって素敵なことであり、これからも続いてほしいと思いました。昨日は、児童館の皆様もご覧になり、生徒の皆さんの成長した姿を喜んでくださっていました。来週実施する3年生の皆さんも楽しみにしてくださいね。北沢おせっかいクラブの皆さま、来週もよろしくお願いいたします。

本日は学校運営委員会を行います。委員の皆様よろしくお願いいたします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

すみません!
今日の給食の写真がちゃんと撮れていませんでした。

れんこんバーグは豚ひき肉のハンバーグたねに崩した豆腐とれんこんが入っています。隠し味に白味噌を使い、しょうゆ味のあんがかかっています。

サラダは、キャベツとコーン、人参、チンゲン菜を下茹でし、ごまだれで和えています。

ご飯はふっくら白米です。

みそ汁はじゃがいも、玉ねぎ、小松菜が入っています。出汁と味噌の味がしっかりしています。

牛乳のカルシウムもとりましょう。
今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

赤ちゃんが来てくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 家庭科
赤ちゃんふれあい授業

まずはお人形で練習したあと、今日来てくれた赤ちゃんとのふれあいタイムを過ごしました。
(副校長)

ドキドキ

2年生 英語
面接テスト

緊張が伝わってきますね。
日頃の勉強の成果を発揮してくださいね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の家庭科授業のために北沢おせっかいクラブの皆さまが準備を始めています。

よろしくお願いいたします。(副校長)

12月8日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今朝も冷えていますね。1日の寒暖差で体調を崩すこともありますので、暖かい服装や十分な睡眠など自分なりの対策をお願いいたします。

さて、今日と来週の金曜日に3年生の家庭科授業で赤ちゃんとのふれあいがあります。この授業を通していろんなことを考えるきっかけになるといいと思います。

さあ、やっと金曜日になりましたが、まだ土曜授業がありますね。今日も三者面談にご協力をお願いいたします。(副校長)

2年英語面接テスト

画像1 画像1
2年英語科では、昨日と今日英語面接テストを行っています。
説明を終えて、ウォーミングアップ。
その後、2学期に学習した教科書の単元からランダムに指定されたページを音読をします。
最後に、その内容について3つ程度、英語で質問され、英語で答えます。

順番が回って来るまで、ドキドキでしたが、本番は楽しい雰囲気でできたようです。
今日は、出席番号の後半メンバーですね。頑張ってください!

(英語科)




今日の給食

画像1 画像1
今日は国産食材を大切にする日メニューです。

セルフコロッケサンドは、米粉入りのもちもちバンズに大豆入りの手作りコロッケを挟んでいただきます。

冬野菜のスープ煮は、鶏ガラスープで冬野菜やベーコン、ウインナー、鶏肉を煮ています。野菜にスープの旨味がしみこんで美味しいです。

今日の果物は、みはや という柑橘類です。味が濃くとても甘いです。

牛乳のカルシウムもとりましょう。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

国産食材です

画像1 画像1
今日は、国産食材を大切にする日メニューです。
楽しみですね。お腹が空いてきました。(副校長)

読み聞かせ

画像1 画像1
おおぐま学級 道徳
道徳授業の後に読み聞かせをしています。
読み聞かせの時間を邪魔しないように廊下から写真を撮りました。
読み終わると生徒から思わず拍手!(副校長)

百億年の歴史が

画像1 画像1
今も身体に流れてる

COSMOSの歌詞です。

宇宙の壮大な歴史の話を知ると、歌う時の感情も変わって来ますね。(副校長)

どれにしようかな〜

朝学活
今日は3年生が給食リクエストアンケートに回答しています。
もやしラーメンが食べたい!
ビスキュイパンが美味しそう!
この前の野菜チップスがおいしかった!
牛乳は2本飲んでる!

楽しい会話がいっぱいでした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今朝は寒さが和らいでいるように感じます。

昨日の花壇ボランティアで来賓玄関前もこんなに素敵になりました。東京都都市緑化基金の助成を受けてプランター等もおしゃれになりました。来校される方々の心を癒してくれることでしょう。

今日も引き続き三者面談にご協力をお願いいたします。(副校長)
画像2 画像2

素敵な花壇

3年生 花壇ボランティア

ついに花壇が完成しました!
東京都都市緑化基金の助成を受けて、レンガや柵も新調することができました。また、バラエティーに富んだ花を植えることができました。

これからの花の成長も楽しみですね。球根が芽を出すのも待ち遠しいです。

学校支援コーディネーターの皆様、
3年生の皆さんありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
大豆入りドライカレーは栄養たっぷりです。豚ひき肉レンズ豆、セロリ、玉ねぎ、人参、干し葡萄、大豆をにんにく、生姜で炒めて作っています。塩、こしょう、酒、中濃ソーストマトケチャップ、赤ワイン、カレー粉を使っています。カレー風味の麦ご飯にかけていただきます。昨日の麦ご飯は多く残ってしまいましたが、今日はカレー風味なのでいっぱい食べていると思います。

パリパリサラダは、キャベツ、小松菜、人参、玉ねぎ、コーンをイタリアンドレッシングであえて、揚げたワンタンを食べる直前に混ぜています。本当にパリパリで美味しいです。

フルーツポンチは、サンふじりんごがしゃきしゃきで美味しいです。

牛乳のカルシウムもとりましょう。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

ジェスチャーゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
交流会のゲームの様子です。
盛り上がってきました。(副校長)

交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
おおぐま学級 くるみ学級
交流会が始まりました。
おおぐま学級のはじめのことば、自己紹介の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

年間行事予定

献立表

いじめ防止基本方針