日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

待っていました

画像1 画像1
下北沢小学校のくるみ学級の皆さんが来校されました。
これから、おおぐま学級との交流会が始まります。(副校長)

ALT

1年生 英語
現在進行形

ALTの授業です。
生徒の皆さん、オールイングリッシュでもよくわかっていますね。(副校長)
画像1 画像1

作図がいっぱい

画像1 画像1
1年生 数学
作図
問題がいっぱいあります。
教えあって解決しよう。(副校長)

ダニエル電池

画像1 画像1
3年生 理科
ダニエル電池の仕組みをイオンを使って考えています。(副校長)

ストレッチ

画像1 画像1
2年生 体育
高跳び
高跳びの前のストレッチ
よーく伸ばして
体を暖めて
けが防止に大切ですね。(副校長)

12月6日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

昨晩からの雨がちょうど止んだようですね。

今日は、おおぐま学級が下北沢小学校のくるみ学級との交流を予定しています。

また、延期となっていた3年生の花壇ボランティアを行います。参加人数は12人の予定です。昨日も学校支援コーディネーターの皆さんが、花の苗を搬入してくださいました。おしゃれなレンガやフェンスの効果も見えてきました。花壇は来校者の方々を暖かい気持ちにさせてくれます。私も初めて北沢中学校に来たときに緊張を和らげてくれたことを記憶しています。お・も・て・な・し、ですね。

今日も三者面談、ご協力をお願いいたします。(副校長)

次の目標

画像1 画像1
吹奏楽部

北斗祭で演奏する曲の練習をしています。頑張ってくださいね。楽しみにしています。(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
今日は岩手県の郷土料理です。

鮭の南部揚げは鮭に黒ごま、白ごまとパン粉をつけて油で揚げています。ごまの香ばしい風味とかりっとした食感かとても美味しいです。

もやしの和え物には小松菜も入っています。隠し味のわさびが本格的ですね。

ご飯は麦ご飯、大麦と発芽玄米入りのミネラルたっぷりです。

みそ汁は、白菜、小松菜、豆腐、油揚げ、長ねぎ、人参が入っています。野菜の旨味たっぷりです。

がんづきは、岩手のお菓子、黒糖入りの蒸しパンに黒ごまがたっぷりかかっています。優しい甘さとごまの風味が美味しいです。
牛乳と一緒に食べるといいですね。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

どう見える?

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 理科
凸レンズによる像
焦点距離とスクリーンに映る像がどのように見えるのか実験しています。

予想したことと結果が一致するでしょうか。
この後、結果の考察を行います。(副校長)

チームワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 体育
バレーボール
声を掛け合っていますね。
チームワークが素晴らしい。(副校長)

名画がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 美術
名画×漢字
デザインが決まって、着色作業を進めています。

本物の色に近づけようと、色を混ぜています。(副校長)

12月5日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今朝は曇り空、一段と寒さを感じます。私もついに手袋を出しました。暖かいです。

昨日から始まった三者面談。保護者の皆さま、お忙しい中ご参加くださり、ありがとうございます。生徒の皆さんの2学期の成長と、今後の目標を確認し、学校として支援できることを考えてまいりたいと思います。

さて、昨日、学校支援コーディネーターの方々がお花を搬入してくださいました。いつもありがとうございます。東京都の助成金をいただいて、花壇のレイアウトも素敵になっています。明日、3年生のボランティアの皆さんが植え付けていただいたら完成します。ボランティアの皆さんどうぞご予定くださいね。(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
ポークシチューは、豚肉、人参、玉ねぎ、じゃがいも、大豆が入っています。トマトベースのシチューです。
コーンライスと交互に食べるととても美味しいです。

ブレークサラダは、フレンチドレッシングの野菜サラダにコーンブレークが入っています。コーンフレークの食感がサクサクしていていいですね。マンネリしがちなサラダのひと工夫、どうぞお家でもやってみてください。

牛乳のカルシウムもとりましょう。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

そろそろ完成

2年生 国語
走れメロス
もうすぐ動画が完成します。(副校長)
画像1 画像1

ツバルの自然環境

画像1 画像1
1年生 社会
オセアニア

ツバルの自然環境について調べています。(副校長)

天の川

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 理科
銀河系と宇宙の広がり

動画で宇宙を見ています。
生徒から驚きの声があがっています。

銀河系の中心は天の川銀河
太陽系からは3万光年も離れているのですね。

いろんな問いがわいてきます。(副校長)

スウェーデン刺繍

画像1 画像1
おおぐま学級 家庭
色について学んだ後は、スウェーデン刺繍の続きをやっています。
よく集中していますね。(副校長)

表彰

バドミントン部 新人大会ブロック大会
男子ダブルス第三位

世田谷区スピーチコンテスト第三位
参加賞

おめでとうございます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

画像1 画像1
生徒朝会が始まりました。

生徒会長、各種委員会委員長からの発表を聞いています。(副校長)

12月4日(月)

おはようございます。

冷え込んでいますね。生徒の皆さん、暖かくして登校してくださいね。

今朝は生徒朝会があります。
2学期の締めくくりの12月も充実した委員会活動が行えるよう期待しています。

さて、今日から三者面談が始まります。北沢中学校では、キャリアパスポートを活用したコーチングを教員研修で取り組んでいます。その手法を生かした面談となりますよう努めてまいります。

また、校長による3年生の面接練習も始まります。3年生の皆さんが自分の良さ、強みを語れるようサポートしてまいります。

面談期間は、午後の時間にゆとりができる人もいると思います。1年間の締めくくりのために時間を有効に使えるといいですね。(副校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

年間行事予定

献立表

いじめ防止基本方針