3年校外学習1 3月8日(金)

3年生は義務教育最後の校外学習です。
一年生のときに、移動教室が中止になり、お台場の校外学習に変わって、2年生では横浜、3年生で初めての宿泊行事、修学旅行がありました。
どの行事もいい思い出。学び多い体験でしたね。最後の校外学習はディズニーランド。たくさんの思い出を作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営員会&学校関係者評価委員会開催1 3月7日(木)

関係者評価委員会からは、今年度の学校評価についてのご報告をいただきました。
また、運営委員からは活動報告をや情報交換を行いました。一年間ありがとうございました。
来年度も弦巻中学校と保護者、地域と一体となり、より良く連携して、頑張っていきたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営員会&学校関係者評価委員会開催1 3月7日(木)

今年度最後の運営委員会です。また、関係者評価委員会も一緒に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ボランティア3 3月7日(水)

ボランティア二日目です。両日参加してくれた生徒もいました。
たくさんのプランターができました。
土まみれになって、上手に花を植えてくれました。
卒業式、入学式に楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ボランティア2 3月7日(水)

ボランティア二日目です。両日参加してくれた生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ボランティア1 3月6日(火)

毎年、弦巻町会からお花の苗をいただいています。また、今年度は人権の花の苗も購入し、ボランティア募集して、プランターづくりをしました。寒い中、ボランティアありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がん教育講演会4 3月5日(火)

講師の先生が丁寧に説明をしてくださっていました。
後半は、出張で聞くことができませんでした。来年度もぜひ講師の先生にお話が聞きたいです。
本当にありがとうございました。これからのご活躍も応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がん教育講演会3 3月5日(火)

後半の前の休憩時間で、金澤先生が手術でとってもらった部位の写真が、あるので、みたい人は休み時間にとおっしゃってくれました。
関心がある生徒が多く、休憩時間にたくさんの生徒が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がん教育講演会2 3月5日(火)

まず前半は、先生の歴史から始まり、がんにかかってから治療のこと、そのときに考えていた事など、お話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がん教育講演会1 3月5日(火)

3年生の卒業までの特別時間割が始まりました。
がん教育講演会を5、6時間目に行いました。
講師は、がんサバイバーである金澤雄太先生です。初めてお会いした金澤先生は、とても気さくに笑顔でとても明るい方でした。
お会いしただけで、元気と勇気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煎茶部梅まつり12 3月3日(日)

初めての梅まつりに参加でした。
朝早くから整理券に並んでいただきありがとうございます。
子どもたちの入れたお茶はどうでしたか。
満員御礼。
楽しいひと時をありがとう。
最後に集合して、中谷先生とお茶の先生からお話をいただき、解散しました。
お疲れ様でした。
12時に解散して、それぞれ帰宅します。羽根木公園でいただいたお弁当を食べて帰る人もいるようです。
お家に帰るまでが部活です。
気を付けて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煎茶部梅まつり11 3月3日(日)

お煎茶の入れ方が美しいですね。美味しいお煎茶を振る舞う事ができて良かったですね。4席目は、喜多見中のお手伝いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煎茶部梅まつり10 3月3日(日)

二煎目に入りました。お作法が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煎茶部梅まつり9 3月3日(日)

お点前が始まりました。一席目の人たちは見学中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煎茶部梅まつり8 3月3日(日)

二席目が始まります。
お客様が入られて、お菓子が配られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煎茶部梅まつり7 3月3日(日)

美味しい煎茶ありがとうございました。お客様からどこの中学校?と聞かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煎茶部梅まつり6 3月3日(日)

お茶が振る舞われます。お菓子は、一煎目と二煎目の間に食べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煎茶部梅まつり5 3月3日(日)

保護者の方もたくさんいらしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煎茶部梅まつり4 3月3日(日)

いよいよお点前です。
お客様にお菓子を運んだり、煎茶を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煎茶部梅まつり3 3月3日(日)

いよいよ弦巻中の第一回目のお点前です。
準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健