2年生車いすラグビー観戦7 6月29 日(木)

日本の勝利。
今日本は世界ランキング3位だそうです。
おめでとうございます。
このような経験はなかなかできません。
2年生は先日ボッチャ体験もしました。
今日は車椅子ラグビーです。
これからも色々なパラスボーツを学びながら、障害者理解、共生社会や多様性について、心のバリアフリーを目指していきましょう。
車いすラグビーどぉでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生車いすラグビー観戦6 6月29 日(木)

試合終了。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生車いすラグビー観戦5 6月29 日(木)

試合中。
力強く、迫力のあるボールさばき。
車椅子がぶつかる音。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生車いすラグビー観戦4 6月29 日(木)

試合開始。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生車いすラグビー観戦3 6月29 日(木)

日本とニュージーランド戦です。太鼓の演奏やニュージーランドならではのハカの披露もあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会33 6月29 日(木)

今日一日の連合球技大会を振り返り、楽しんだ自分。頑張った自分。目標を達成できた自分、周りに声をいっぱいかけた自分、様々な自分に出会えたと思います。
全部キラキラの自分です。三件生にとっては最後の連合球技大会でした。後輩たちをよくリードして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会32 6月29 日(木)

最後は、応援してくださった保護を車の方に感謝の挨拶をしました。
全員で集合写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会31 6月29 日(木)

閉会式です。
整理体操。校長先生から記念品贈呈。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会29 6月29 日(木)

最後の最後まで、力の限り頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会29 6月29 日(木)

最後の攻撃です。8点差です。
追いつこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・黒砂糖パン
・ポテトの豆乳グラタン
・コーンサラダ
・野菜スープ

豆乳グラタンはホワイトルゥを牛乳ではなく豆乳で作っているので見た目よりもあっさりした味になっています。

6月28日の給食

画像1 画像1
28日の献立
・豚丼
・野菜の乾物あえ
・味噌汁
・冷凍みかん

野菜の乾物あえは「じゃこ・ごま・かつお節」が入った和え物です。じゃこやごまが入っているおかげで食感が良く、栄養士イチオシの和え物になります。

I組連合球技大会28 6月29 日(木)

しっかりと守って、ナイスプレー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会27 6月29 日(木)

全力で打って、走ります。一回乃裏表が終わり、同点。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会26 6月29 日(木)

最初の攻撃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会25 6月29 日(木)

B1 チームの最後の試合です。
対戦は上祖師谷中。
後攻。守備を頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会24 6月29 日(木)

ナイスファイト。
残念ながら、僅差で負けてしまいました。
悔しさをバネに、次の試合も頑張ろー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会23 6月29 日(木)

ナイスバッティング。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会22 6月29 日(木)

最後の攻撃も頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合球技大会21 6月29 日(木)

守備もナイスプレーが続出。
B2チームの声援の声が、後押しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健