生徒会役員読み聞かせ1  9月29日(金)

旧生徒会役員で企画してきた、小学生への読み聞かせ活動が実現しました。
9月27日に松丘小学校の2年生へ、本日29日は、1年生への読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生5  9月28日(木)

I組は連合移動教室の振り返り写真を見ていました。すごく楽しそうでした。
明日は、生徒会役員が2回目の小学生への読み聞かせ会となります。また、放課後には、卒業生の保護者の方にお願いしている検定サポーターによる第二回目の英検です。
弦中で行う最後の英検です。
申し込んだ生徒の皆さんは頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生4  9月28日(木)

昼の放送では、舞台副委員長から、各クラスの自由曲発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生3  9月28日(木)

1年生も美術の授業、レタリング。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生2  9月28日(木)

1年生も技術の時間です。
木工作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生1  9月28日(木)

I組も移動教室から帰ってきて、また、学校での生活がはじまります。技術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京2020レガシー醸成講演会3  9月27日(水)

実際に子どもたちも車椅子ラグビー体験をしました。
沼田先生がタックルされて吹っ飛んだと言っていました。
パラリンピックとアジア大会のメダルも見せていただきました。
今回のパラ講演会や車椅子ラグビー体験は、人権教育の障害者理解教育として行いました。障害に対する理解を深めるだけでなく、この経験を通して、差別や偏見を許さないという態度や姿勢、気持ちを育ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京2020レガシー醸成講演会2  9月27日(水)

講演会のあと、2年生で車椅子ラグビー体験をしました。
一学期車椅子ラグビー観戦をしたので、その時に出場した選手が来てくれました。パリパラリンピックにも出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京2020レガシー醸成講演会1  9月27日(水)

世田谷区出身の馬術と射撃のパラリンピアの選手を、お招きして、アスリートによるパラリンピック講演会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室番外編10  9月27日(水)

ミルクランドで、作ってもらったお弁当も食べました。
バスの中でも元気です。
来年も待ってるよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室番外編9  9月27日(水)

ミルクランドで、作ってもらったお弁当も食べました。
バスの中でも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室番外編8  9月27日(水)

ミルクランドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室番外編7  9月27日(水)

お部屋でくつろいでまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室番外編6  9月27日(水)

動物たちとの触れ合いです。お土産も気になる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室番外編5  9月27日(水)

動物たちとの交流楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室番外編4  9月27日(水)

カピパラ可愛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室番外編3  9月27日(水)

カピパラと触れ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室番外編2  9月27日(水)

みんな美味しそうです。嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室番外編1  9月27日(水)

サファリパークの見学
女子チームは、昼食後、デザートの購入。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組連合移動教室3日目47  9月27日(水)

教室で、帰校式を行いました。
補助員の方々から、言葉ももらいました。
お家につくまでが移動教室です。
気をつけて帰ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健