部活納め3 12月28日(水)

体育館では女子バスケットボール部が、フリースロー勝負大会をやっていました。
今年の部活動も終了です。
学校も3日までお休みになります。
今年も子どもたちが、優しさいっぱいに、自分たちのできることを精一杯頑張りました。保護者地域の皆様には、たくさん支えていただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
来年も、弦巻中をどうぞよろしくお願いします。
校長 加藤ユカ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活納め2 12月28日(水)

午後の校庭はサッカー部。練習試合。
先生たちも一緒に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活納め1 12月28日(水)

28日、今年最後の部活動です。
午前中は、校庭で陸上部が頑張っていました。走り納めですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT活用研修会1 12月25日(月)

今学期最後のICT研修会を行いました。先生たちも学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服務事故未然防止研修会2 12月25日(月)

体罰や不適切な指導、暴言など、服務事故を絶対にしないという強い気持ちをもって、三学期も指導にあたります。終業式の校長講話でもお話しましたが、保護者のみなさんにお手紙がありますので、学校だよりとともにぜひ目を通してください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服務事故未然防止研修会1 12月25日(月)

生徒が下校したあと、全教職員で、服務事故未然防止研修会をしました。一人ひとりが自分事として、主体的に研修に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式12 12月25日(月)

個人で区間賞ももらいました。
陸上競技部&優郷の学び舎+チームお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式11 12月25日(月)

子ども駅伝大会。優郷の学び舎+チームです。男子女子ともに1位、優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式10 12月25日(月)

子ども駅伝大会。
陸上競技部第4位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式9 12月25日(月)

水泳部です。大きな拍手が送られました。
おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式8 12月25日(月)

水泳部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式7 12月25日(月)

税の標語、作文コンクールの表彰です。
おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式6 12月25日(月)

税の標語、作文コンクール。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式6 12月25日(月)

2学期いろいろな分野で表彰されました。
まずは、読書感想文コンクールです。
東京都の審査まですすみました。世田谷区でもたくさんの人が表彰されました。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式4  12月25日(月)

最後は、I組です。充実した2学期でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式3  12月25日(月)

2年生?1年生と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式2  12月25日(月)

学年代表より、二学期の反省の発表があります。まずは3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式1  12月25日(月)

二学期も最終日になりました。
終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健所の方との懇談会  12月22日(金)

2年生の学級委員の8名の生徒が、保健所の方との懇談会に参加しました。
たくさんの意見交換ができ、保健所の方々はとても感謝されていました。
ご協力ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除12  12月22日(金)

そろそろ片付けの時間です。
最後の最後まで、大掃除を頑張ってくれた弦中生でした。
お疲れ様です。
これで、気持ちよく2学期最後の日を迎えられました。
美化委員のみなさんはこのあと教室にワックスをかけてくれました。
いつも本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健