学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/10 教室の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい教科書を見ながら先生が言う国を探したり、自己紹介カードを基にスピーチをしたり、学習も始まっています。子どもたちを楽しく学びたいことへ導いていく、先生たちの周到な準備が感じられます。砧の先生たちのすごいところです!
写真は3年生の様子です。

4/10 教室の様子をお届けしますー5

国語の学習の様子です。友達と意見を言ったり聞いたり相互に学びあいながら学習を進めています。また新出漢字についても、手で空書きをしたり、熟語を確認したりしながら一文字一文字丁寧に学習しています。
写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 教室の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字練習ノートの使い方もみんなで確認しながら進めています。
校庭の桜の前でクラス写真を撮っているクラスもありました。ちょうど私が通りかかったので
「先生も一緒に入って!」
「校長先生にシャッター押してもらおうよ」と、担任の先生に。先生と子どもたちのつながりもまずは順調なスタートのようです。
写真は4年生の様子です。

4/10 教室の様子をお届けしますー7

5年生の様子です。子どもたちも真剣ですが先生も真剣です。大事なことを先生が話しているときに、少しでも余計なおしゃべり声があると先生は話を止めて待っています。
真剣に全力で取り組む子は、必ず!もっている力がぐんと伸びます。がんばれ5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 定期健康診断

定期健康診断が始まっています。今日は身体測定です。身長と体重は体の成長を知るための目安になるものです。適切に身長が伸び、体重が増え、バランスよく成長しているかを知り自分の健康を振り返る機会にしましょう。
写真は3年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 1年生下校の様子

1年生の下校の様子です。明日も安全に気を付けて元気に登校してください。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 砧の学び舎砧幼稚園入園式

今日は砧の学び舎で一緒に活動することが多い砧幼稚園の入園式です。とってもかわいらしい子どもたちです。園長先生の話、担任紹介、教職員紹介、そして先生たちと一緒に手遊びなどをして楽しそうにしていました。
ご入園おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 学び舎中学校入学式

?今日は中学校の入学式でした。
私は砧中学校に参加させていただき、砧小学校の先輩たちの晴れ姿を見てきました!一人ひとり名前を呼ばれ元気に返事をしていました。
新入生誓いの言葉は、砧南中学校でも、砧中学校でも砧小学校卒業生がやりました。
立派でした!式後、小学校に制服姿を見せに来てくれる子も。嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 やさしい6年生の姿ー1

砧小学校の昇降口はどこも土足では入りません。1年生は昨日教えてもらったことをしっかり覚えていて、今朝も昇降口に入るところで靴を脱ごうとしていました。
しかし悪天候の今日ばかりは、きっと長靴やレインコートに慌ててしまうと考え昇降口にブルーシートを敷き土足OKにしました。
そこへ、手にはきれいな新しいぞうきんをもって、6年生が手伝いに来てくれました。
「何組ですか?それなら傘立てはこっちですよ。」
「傘をまくのを手伝うね」
「上履きに履き替えていていいよ」
「荷物もっていてあげるね」
「ランドセル拭いてあげるよ」・・・などなど1年生にやさしく声をかけながら昇降口での支度を手伝ってくれます。
保護者の皆様、どうぞ安心して6年生にお子様をお預けください。
1年生が慣れるまで、優しい6年生がお手伝いさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 やさしい6年生の姿ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中たくさんの荷物を持ち、頑張って登校してきた1年生です。
教室でもお手伝いしてくれる、やさしい6年生の姿があります。

4/9 やさしい6年生の姿ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不安でなんだか悲しくなってきちゃう子にも、6年生がさっと気が付き声をかけています。
廊下にかける荷物も、6年生がやさしく教えてくれます。

4/9 1年生の教室は

朝の挨拶をして、出席を取ります。お名前を呼ばれたら元気な挨拶が返ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 2年生の教室はー1

昨日の入学式で立派な歓迎の言葉と合奏を発表してくれた2年生です。まずは体育館から、入学式で1年生に使ってもらっていた2年生の椅子を運びます。
「もう〜重くて大変」
と言いながらしっかり椅子を運ぶ姿は、頼もしさすら感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 2年生の教室はー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員椅子を戻し、朝の会が始まります。

4/9 3年生の教室は

3年生の教室では、先生の話をしっかり集中して聞く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 4年生の教室は

3階の教室になった4年生です。今年度は4年生から6年生までの上学年、1年生から3年生までの下学年という分け方での活動も取り入れていく予定です。
4年生は上学年の仲間入りです。
担任の先生と始業の挨拶の仕方も「高学年らしくしたい」という子どもの願いもあり先生と決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 5年生の教室はー1

担任の先生の自己紹介を聞いたり、新しい教科書を配布したり、学年集会をしたり、盛りだくさんの1日です。さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 5年生の教室はー2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生学年集会の様子です。

4/9 1年生の下校の様子

今日はとにかく風が強い、雨がときおり激しく降るという春の嵐でした。そんな中はじめての下校でしたので、体育館に集合し、下校方面をしっかり確認してから先生を先頭にみんなで下校しました。
とっても落ち着いて先生の話を聞き、行動できる様子にびっくりしました。
明日も元気に登校してきてください。待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 令和6年度が始まりましたー1

朝いつもの時間に登校すると、校庭でクラス分けの名簿が配られます。自分は何組かな?友達は誰がいるかな?と真剣に紙を見るピカピカ青帽子の新3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより

お知らせ