学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/22 授業の様子をお届けしますー4

2年国語「ふきのとう」の学習のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 授業の様子をお届けしますー5

3年生「国語」「音楽」の様子です。子どもたちの気持ちが、授業に
学習に向いていて、真剣に取り組んでいる様子がとっても伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生「音楽」では、リズムうちに挑戦しています。「次挑戦したい人?」と先生が声をかけると、たくさん手が挙がります。一生懸命挑戦する友達の様子を、しっかり応援するクラスの仲間たちです。

4/22 授業の様子をお届けしますー7

4年生「算数」の様子です。学習する中で、答え合わせの方法や、ノートの書き方なども丁寧に確認しながら進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 授業の様子をお届けしますー8

5年生「外国語」の学習の様子です。アルファベットの言葉の中での発音の仕方を、先生の後に続いて言いながら練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 授業の様子をお届けしますー9

6年生の様子です。
国の学力調査の中の「質問調査」というものにタブレットで回答を送っている様子と、
「家庭科」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生給食の様子ー1

1年生の給食には「1年生サポーター」の地域の方が来てくださっています。4時間目の学習の終わりごろに、教室前までワゴンを運んでくださり、準備完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生給食の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番は1週間ごとに交代です。今週のお当番さんも頑張ります!

4/22 1年生給食の様子ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お盆の上に、箸とスプーンを乗せるのもお当番さんの仕事です。
配膳が完了したら、ストローを牛乳パックにさします。これがまた一苦労なのですが、だんだん上手にできるようになってきました。日によって、ストローが曲がってしまったりしてもご心配なく。先生やサポーターの方がちゃんと手伝ってくれます。先に箸で穴をあけてからストローを刺す子もいます!すごいです!

4/22 1年生給食の様子ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳が終わったら「いただきます」の前に、自分の食べられそうな量に減らすこともできます。
みんなそろって「いただきます!」。

4/22 1年生給食の様子ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生も食べたら。おいしいよ。」と声をかけてくれる子もいます。たくさん食べてほしいです。

4/22 1年生給食の様子ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生用の麻婆豆腐は、辛さを控えめにしているので、「辛い」という子はいませんでした。ショウガやネギが程よくいいお味です。

4/22 1年生給食の様子ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箸の使い方もとっても上手です。

4/22 1年生給食の様子ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても落ち着いて食べているので、担任の先生も一緒にゆっくり食べられるそうです。

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・麻婆豆腐
・白菜の中華サラダ
・牛乳
麻婆豆腐は、中国・四川省の料理です。本場の麻婆豆腐は、豆板醤や唐辛子などの香辛料を使っていて、辛いのが特徴ですが、給食では、辛さを控えて、肉や野菜がたっぷり入ってコクのある麻婆豆腐にしています。低学年と高学年で辛さを変えて調理しています。こどもたちに人気のあるメニューで、どのクラスも残さいはほとんどありませんでした。
<食材産地>
豚肉 北海道
にんにく 青森県
しょうが 高知県
ねぎ 千葉県
にんじん 徳島県
はくさい 茨城県
もやし 栃木県
きゅうり 埼玉県

4/19 授業の様子をお届けしますー1

2年生算数の様子です。ひっ算のコツをみんなで確認しながら真剣に学習しています。
「まず一つ目のコツは・・・」
と自分の考えを発表するとき、友達がちゃんと注目して聞いています。担任は、その姿勢を適切に価値づけるのでその雰囲気が学級全体に広がります。安心して自分の考えを発表できるし、多少の失敗もちゃんと受け入れてくれる仲間たち、とってもいいクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 授業の様子をお届けしますー2

3年生理科の様子です。外で季節の変化を観察しています。1・2年生で学習してきた「生活科」から初めて学習する理科・社会です。子どもたちはタブレットを片手に写真を撮り観察に一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 授業の様子をお届けしますー3

3年生体育の様子です。友達と一緒にいろいろな動きに挑戦したり、うんていや鉄棒を使ったり、ドンじゃんけんをしたり。体をたくさん動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドンじゃんけんポンを待っている子たちが、同じチームの仲間を大きな声で応援しています。とっても楽しそうです。

4/19 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃんけんに負けて、大急ぎで引き返す姿に子どもたちの全力で取り組む様子がうかがえます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより

お知らせ