委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は委員会活動を行いました。各委員会で、これからの活動について、各月ごとに具体的に内容を考え、委員長が中心となり話し合いました。どの委員会でも、明正小をよりよくするために様々なアイディアを出し合い、真剣に話し合いが進められていました。話し合いの進め方がとてもスムーズでした。明正小に貢献したいという気持ちを持ち、自分たちの委員会の役割をしっかりと責任をもって取り組んでいる姿がみられ、とても頼もしく感じました。

委員会活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
 装飾アート委員会では、運動会に向けて、どのような装飾を作るか話し合っていました。昨年度の作品を参考に、アイディアを出し合っていました。図書委員会では、これからの活動について、たくさんの人に本を好きになってほしいという目標から、どうやって達成するかをグループで話し合いました。「本のランキングを作って発表しよう」「お薦めの本を紹介しよう」などいろいろなアイディアが出ました。いろいろな委員会で、6年生がリードしながら、5年生も考えを発表していて、高学年の子どもたちが明正小をリードしてくれています。これからの活躍が楽しみです。

図書オリエンテーション

画像1 画像1
新学期が始まり、図書室利用にあたり、司書の先生からの図書オリエンテーションが各クラスで行われています。司書の先生から図書の分類方法などを学んだり、図書室の利用方法やルールを教えてもらいました。今年度の「読書記録カード」に記名し、準備もしました。オリエンテーションを終えると、貸し出しも始まります。今年度も、図書が充実した図書室で静かに集中して読書したり、興味深い本を見つけて借りるのも楽しみになりそうです。たくさんの素敵な本と出会ってほしいものです。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は成城消防署のご協力のもと、1年生と2年生が消防写生会を行いまいした。大小2台の消防車が校庭に到着すると、大歓声が上がりました。子どもたちは、消防車を近くでじっくり見て、画用紙いっぱいに大きく大きく描きました。赤いクレヨンがみるみるうちに小さくなり、クレヨンを握る手がちょっと痛くなるくらい、一生懸命に描いていました。とても真剣な表情が印象的でした。火事の現場で着用する消防服を着て、消防車の説明をして下さる場面もあり、子どもたちは興味深々に話を聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31