用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。

江戸川の陸上競技場で練習しました。

画像1 画像1
5月3日(金)に陸上部が江戸川の陸上競技場で練習を行いました。
普段はなかなか、競技場では練習ができないので、とても良い機会になりました。

リレーの練習をしたり、長距離は長い距離を思いっきり走ったり、1年生は初めてスターティングブロック(短距離のスタート時に使用するもの)に挑戦しました。

来週からも大会が続きます。体調を整えて、連休明けも頑張りましょう!

5/2用中Windows 1

画像1 画像1
五月晴れです!!

花もいろいろ咲いていますが、

下草も枝もすくすく(?)伸びますので、

用務のスタッフが、整えてくださっています。

5月2日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「中華おこわ、鰹と凍り豆腐の唐揚げ、ナムル、中華スープ、牛乳」です。

今日は5月5日の端午の節句にちなんだ献立でした。
干した状態の「硬魚(かたうお)」が変化して「鰹」となった名前の通り、歯応えのある唐揚げとなりました。歯を丈夫にするためには、かたいものを噛み砕くことも大切です。

*食材産地***

もち米・・・栃木
米・・・・千葉
長葱・・・千葉
豚肉・・・青森
人参・・・徳島
筍・・・・福岡
鰹・・・・日本近海
生姜・・・高知
もやし・・群馬
小松菜・・茨城
白菜・・・茨城

5/1用中Windows 7

画像1 画像1
 

5/1用中Windows 6

画像1 画像1
 

5/1用中Windows 5

画像1 画像1
 

5/1用中Windows 4

画像1 画像1
制作風景をいくつか。

5/1用中Windows 3

画像1 画像1
3年美術、屏風絵です。

まずは構想、レイアウト、スケッチ。

サラサラとかいてみたり、

やっぱり消して直してみたり、

タブレットで調べて構想を得たり。

映像も様々ありますが、ぜひ身の周りの

花鳥風月も肌で感じて、質感も伝わるような

屏風絵になるとよいですね。

5/1用中Windows 2

画像1 画像1
3年社会です。

原敬氏について。

「通称ハラケーね。」と、みんなに親しみやすく紹介。

親しみやすいポイント、もう一つは、

初の「華族でなく、平民からの登用」ということ。

今は誰もがどの職業にもつけるのが当然ですが、

それも先人たちが勝ち取った財産なのですね。

5/1用中Windows 1

画像1 画像1
They are doing pair talk about GW holidays!!

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に入り雨の日のスタートとなりましたが、1年生はネットリテラシー醸成講座を行っております。

インターネットの使い方、情報の発信の仕方などについて、講師を招きして体育館でお話をいただきました

情報発信には責任を持つこと
発信した内容が匿名性がないことなど当たり前のことでありますが、改めて考えて欲しい問題です。これから1年生もiPadを貸与いたしますが、正しい使い方を覚えていただき、ネット社会で生きていく力を身に付けてほしいと思います。

用賀中学校 校長 毛利 慎治

5月1日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、肉じゃが旨煮、豆味噌、ぶどうゼリー、牛乳」です。

5月がスタートしました。
今日の「豆味噌」は、下茹でした大豆を素揚げし、ピリ辛の甘味噌に和えて作りました。子どもたちからリクエストされる「手作りごはんのお供」を増やしていけたらいいなぁと思います。


*食材産地***

米・・・・・・千葉
豚肉・・・・・群馬
玉葱・・・・・北海道
人参・・・・・徳島
蒟蒻・・・・・群馬
じゃが芋・・・長崎
さやいんげん・千葉
大豆・・・・・北海道

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31