第1回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回目のクラブ活動が行われています。
クラブ活動は、4年生から6年生までの縦割りで活動します。初回なので組織作りを行いました。皆、積極的にクラブ長や副クラブ長などの役割に立候補していました。
また、年間でやりたいことを出し合い、話し合っているクラブもありました。頼もしい6年生がリードして楽しいクラブ活動になりそうです。

4年生 社会「東京都」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会では自分たちの住む「東京都」について学んでいます。東京都の白地図に土地の高さの違いや交通などを色鉛筆で色分けしながら「東京マイマップ」の作成しました。地図帳や教科書やiPadを活用して、自分たちで調べました。自分たちの住む土地について、より理解を深めていくことができたようです。

1年生 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が学校たんけんの学習で「校長室」にやってきました。校長先生も笑顔で「いらっしゃい!」と迎えてくれ、たくさんの質問にもわかりやすく丁寧にお話してくれました。子どもたちは校長室の大きな机や大きな書棚、歴代校長先生方の写真にも興味津々で、キラキラ目を輝かせて見学していました。大賑わいの校長室となりました。

5年生 社会「日本の領土」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会では、日本の領土について学習しています。日本の「領土」「領海」「排他的経済水域」の意味を知り、国土の広がりについて調べました。各グループに分かれて、日本の面積と排他的経済領域の水域の関係を考え、気づいたことなどをまとめてホワイトボードに記入し、発表しあいました。先生はファシリテーターの役割でスムーズに話し合いが進むようにし、子どもたちで司会なども務め、授業を進めていました。しっかりとした司会進行、発言が見られ、学習に意欲的にのぞむことができました。

5年生「植物の発芽と成長」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科で植物の発芽や成長に必要なものは何かを調べています。5年生の理科では、理科の大切な考え方である変化させるものと変化させないものを明らかにして、何が原因なのかを学習していきます(条件制御というそうです)。グループで活発に意見交換をしていました。

がんばれ! 応援団!

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団の子どもたちが、朝の練習に取り組んでいます。それぞれの組の応援歌も決まりつつあるようです。組ごとに話し合ったり、動きを練習したりしていました。団長同士も、流れを確認していました。みんな真剣に取り組んでいます。きっと運動会を盛り上げてくれると思います。

4年生「What do you like?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 タッチザワールドの部屋から大きな歓声が聞こえるので、行ってみると、4年生の外国語活動の時間でした。「What do you like?」の質問から、答えになったカードを素早く取るゲームをしていました。ゲームを通して、英語のフレーズを繰り返し、楽しそうに英語に親しんでいました。

2年生 消防車を仕上げよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が先日の消防写生会で描いた絵を仕上げていました。絵の具を使って丁寧に色を伸ばしていました。大きな画用紙に、大きな消防車が描かれていて、頼もしく感じられました。出来上りが楽しみです。

4年生 図工「まめいろ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工では「まめいろ」の制作を行っています。「豆」をコロコロ転がす迷路の制作です。まず、土台となるダンボールなどの紙を決めたら、スタートとゴールの位置を考えて、「豆の家」を作ります。スタートとゴールの位置、ゴールまでの道を考え、紙を折ったり切ったりして、ボンドで台紙に貼りながら道を作っていきます。豆が転がる道幅やコロコロ転がる道を試行錯誤しながら制作を進めています。完成が楽しみです。

運動会への取組 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会へ向けて、4年生がエイサーに取り組んでいました。
パーランクーを叩きながら向きをくるくると変えるのが難しそうです。でも、さすが4年生!お手本の先生を見ながら、だんだんと動きがそろってきました。「頑張るぞ!」とつぶやきながら頑張る子もいました。

運動会への取組 5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、高学年の取組も熱が入っています。5年生は、ソーラン節の動きを実行委員の子どもたちが中心になって、休み時間もグループで取り組んでいます。6年生は、すでに動きが揃っていて、音楽に合わせた変化に見応えがあります。どちらの学年もこれからどのように高まっていくのか楽しみです。

応援団スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団の活動が始まりました。早めに登校して準備を進めています。赤、白に分かれて、応援歌を話し合っていました。「1年生でも知っている歌がいい」「この歌の方が盛り上がるね」と、どちらの組も熱い議論が交わされています。

1年生 パブリックシアター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、世田谷パブリックシアターによるワークショップを行いました。このワークショップは、1年生のためのスタートカリキュラムの一つです。クラスメイトと一緒に体を動かして楽しみ、仲良くなることをめあてに活動しました。みんな笑顔で活動し、仲良くなれたようです。

3年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は運動会で「ひろがれ、せたがや」のダンスの発表をします。「ひろがれ、せたがや」は東京2020大会の機運醸成を目的に開発されたオリジナルダンスです。今日は外部からお招きしたダンスの先生の話を熱心に聞きながら、3年生全員でダンスに取り組みました。みんなで良い汗をかいて、一体感が生まれてました。

2年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年で運動会の練習が始まりました。今日は2年生全体で体育館で表現演技の練習をしました。先生のお手本をしっかりと見ながら、何度も練習を続けました。難しい足のステップもありますが、一生懸命取り組んで、苦戦している友だちには教えてあげながら練習する様子も見られました。元気が出る音楽に、キレの良いダンスになりそうで、今から楽しみです。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は委員会活動を行いました。各委員会で、これからの活動について、各月ごとに具体的に内容を考え、委員長が中心となり話し合いました。どの委員会でも、明正小をよりよくするために様々なアイディアを出し合い、真剣に話し合いが進められていました。話し合いの進め方がとてもスムーズでした。明正小に貢献したいという気持ちを持ち、自分たちの委員会の役割をしっかりと責任をもって取り組んでいる姿がみられ、とても頼もしく感じました。

委員会活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
 装飾アート委員会では、運動会に向けて、どのような装飾を作るか話し合っていました。昨年度の作品を参考に、アイディアを出し合っていました。図書委員会では、これからの活動について、たくさんの人に本を好きになってほしいという目標から、どうやって達成するかをグループで話し合いました。「本のランキングを作って発表しよう」「お薦めの本を紹介しよう」などいろいろなアイディアが出ました。いろいろな委員会で、6年生がリードしながら、5年生も考えを発表していて、高学年の子どもたちが明正小をリードしてくれています。これからの活躍が楽しみです。

図書オリエンテーション

画像1 画像1
新学期が始まり、図書室利用にあたり、司書の先生からの図書オリエンテーションが各クラスで行われています。司書の先生から図書の分類方法などを学んだり、図書室の利用方法やルールを教えてもらいました。今年度の「読書記録カード」に記名し、準備もしました。オリエンテーションを終えると、貸し出しも始まります。今年度も、図書が充実した図書室で静かに集中して読書したり、興味深い本を見つけて借りるのも楽しみになりそうです。たくさんの素敵な本と出会ってほしいものです。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は成城消防署のご協力のもと、1年生と2年生が消防写生会を行いまいした。大小2台の消防車が校庭に到着すると、大歓声が上がりました。子どもたちは、消防車を近くでじっくり見て、画用紙いっぱいに大きく大きく描きました。赤いクレヨンがみるみるうちに小さくなり、クレヨンを握る手がちょっと痛くなるくらい、一生懸命に描いていました。とても真剣な表情が印象的でした。火事の現場で着用する消防服を着て、消防車の説明をして下さる場面もあり、子どもたちは興味深々に話を聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31