5月10日(金)の給食

画像1 画像1
献立   ごはん
     牛乳  
     じゃがいものそぼろ煮
     大根とひじきのサラダ

5年生 江の島遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中は新江ノ島水族館、午後は江の島散策に行ってきました。当日までに自分たちでグループ編成を話し合い、班行動の計画をして準備を進めました。自分だけが楽しむのではなくみんなが楽しめるように、友達を思いやって行動することを意識して過ごすことができました。公共の場での過ごし方や歩き方、一般の方への配慮は課題も見られました。今回の経験を、川場移動教室(宿泊学習)へ生かしていきます。

クリーンタウン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が今年度初めてのクリーンタウン作戦を行いました。
これからも自分たちの町を綺麗に保てるように、全員で意識していきたいです。

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
献立   カレーピラフ
     牛乳
     ミネストラスープ
     にんじんのラベ

4年生 植物の種をまこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
へちまの種をまきました。へちまって何?どんなふうに育つのか楽しみ!大きく育ってきたら植え替えをします。

朝の運動タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜木曜は、朝の運動タイムがあります。朝は涼しくて、気持ちの良い運動タイムになりました。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
献立   ソース焼きそば
     牛乳
     野菜の中華味
     フライドポテト
     美生柑

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校に入学して初めての交通安全教室は、雨天のため体育館で行いました。
玉川警察署の方に学校に来ていただき、話を聞いたりDVDを見たりして、楽しく交通安全について学習をすることができました。
 嬉しいことに、交通セーフティ検定認定証4級をいただくことができました。

3年生 遠足

画像1 画像1
よこはま動物園ズーラシアへ遠足に行きました。
午前中はグループ行動で園内を周り
午後は学級で見学をしました。

4年生 代表委員会

各クラスから2名ずつ、代表委員会に参加しています。学校をよりよくするために意見を言うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
献立   ごはん
     牛乳 
     さばのみそ煮風
     豆腐汁
     ごま酢かけ

マリーゴールド by旧生活向上委員会

画像1 画像1
昨年度、生活向上委員会で植えたマリーゴールドが花を咲かせました。

理科室前のフラワーロードで密かに咲いているので、興味ある人は見に来てください。

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
献立   中華おこわ
     牛乳  
     魚と凍り豆腐のからあげ
     中華スープ   
     みかんゼリー

5/2 6年ジャガイモ植え

画像1 画像1
理科の授業の一環でジャガイモを育てるために、6年の畑に畝を作り、種芋を植えました。

植えてくれた6年生は、楽しそうに植えていました。

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
献立   あげパン
     牛乳
     肉団子入り春雨スープ
     美生柑
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

防災・防犯情報提供

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

学校関係者評価