現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

4月23日(火)今日の給食

【献立】

ポークビーンズライス ツナサラダ フルーツヨーグルト 牛乳
画像1 画像1

4/22 川場小は現在工事中です

4月22日(月) 川場学園
川場小学校は令和7年度に、川場中学校と統合され、川場学園という義務教育学校になります。統合後も、1年生から6年生までの交流活動は、これまで通り継続していきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 クラブ活動

4月22日(月) 
今年度になり始めてのクラブ活動です。
各クラブとも、部長さんなどの役割分担と活動計画について、話し合っていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 今日の給食

【献立】

・ごはん 魚のトマト味噌ソース 野菜の海苔和え 桜入りすまし汁 牛乳 
画像1 画像1

4月19日(金) 今日の給食

【献立】
ごはん  しゃけのしおこうじやき  あおのりこふきいも  けんちんじる  牛乳
画像1 画像1

4/19 今日の授業から 6年生 算数

4月19日(金) 対称
6年生の少人数算数の時間です。
点対象に関する学習をしていました。シンメトリーは、構造的安定感や美的感覚の一つとして建築技術に生かされているものです。日常の生活の中にも数多くありますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 5年生 自学

4月19日(金) 自ら学び
5年4組では、授業や宿題だけでなく、自分で学習をテーマを決め、調べたり、まとめたりする学習に取り組むことについて、担任の先生から話を聞いています。広く興味関心がもてるようになるといいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 5年生 理科

4月19日(金) 雲の様子
5年3組の理科の時間です。
季節など気候に関する学習で、雲の動きについて考えています。
この後、屋上に上がり、雲の観察をしたようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 5年生 学級活動

4月19日(金) 係活動
5年2組の学級活動の時間です。
各係りごとで、自分たちの仕事についての相談をしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 5年生 社会

4月19日(金) 地球儀を使って
5年1組の社会科の時間です。
縮尺テープを使い、日本の外国の距離を確かめています。
数だけではなかなか実感のわかない数字なります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 3年生 理科

4月19日(金) この花の名前は?
3年3組の理科の時間です。
校庭咲いている花をタブレットで撮影してきました。
インターネットで検索して、名前を確かめています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 3年生 音楽

4月19日(金) 音階
3年2組の音楽の時間です。
3年生からの音楽の学習は、専科の先生になっています。
ちょっとドキドキしながらの学習のようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 3年生 道徳

4月19日(金) 道徳はどんな学習をするの
3年1組の道徳の時間です。
担任の先生から「道徳はどんな学習をするの?」という問いかけに、
「心のこと」についてという応えが、すぐに返ってきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 2年生 算数

4月19日(金) 挿絵を見ながら
2年3組の算数の時間です。
買い物をすると、たし算を何度か繰り返すことが必要になってきます。
簡単な数字から始めていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 2年生 算数

4月19日(金) ひっ算
2年2組の算数の時間です。
二桁同士のたし算をひっ算で計算します。
1年生の学習をよく思い出しましょう。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 身体測定 2年生

4月19日(金) 大きくなったかな
2年1組の身体測定の様子です。
今日は、低学年の身体計測日です。
1年たつとずいぶんと成長しているのではないでしょうか。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 身体測定 1年生

4月19日(金) 身長と体重
1年3組の身体測定の様子です。
保健の先生の話をよく聞き、静かな姿勢で臨みます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 1年生 算数

4月19日(金) 手を挙げて
1年2組の算数の時間です。
手をしっかり上げることや、はっきりと答えることなどを、確かめていきます。
子ども達の授業への積極的な参度がわかります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の授業から 1年生 算数

4月19日(金) 数字を書いてみよう
1年1組の算数の時間です。
数の書き方とともに、数の言葉と量感を一致させていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 学習確認調査 6年生

4月18日(木) 国語と算数
6年生は、全国学力調査を行いました。「調査」となっていますが6年生にとっては「テスト」のようなものです。
記述式の問題がメインで、よく考えて書くことがポイントでした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31