家庭科【6年生】

野菜炒めの調理実習です。手順はもちろん、安全面の約束もしっかり確認してから調理スタートです。手分けして野菜を切り、炒めていきます。みんな、包丁の使い方がとっても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語【1年生】

言葉づくりの学習です。ひらがな、とっても上手に書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工【6年生】

これから描く絵の額縁を作っています。段ボール片をボンドで貼って装飾を作り、世界に1つだけの額縁が完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育【わかば学級】

しっぽ取りです。守りも、素早くすり抜ける攻めも、上手になりました。
画像1 画像1

体育【6年生】

鉄棒の学習です。友達とアドバイスし合いながら技の練習をしています。
画像1 画像1

校内研究会

子どもたちだけでなく、教員も日々、指導力向上のために研究と修養に努めて学び続けています。経堂小学校では算数科を通して探究的な学びの研究を進めています。令和4年度からご指導をいただいている講師の先生をお招きし、講義や指導案検討、グループディスカッションなどを通して学ぶことができました。学んだことは、明日からの分かりやすい授業に生かしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科【5年生】

「植物の発芽と成長」の学習です。インゲンマメの成長に必要ことを考えました。日光や肥料など、条件を変えて比較実験をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写【4年生】

上下の部分の組み立て方に気を付けて書くことがめあてです。お手本をよく見て手中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工【2年生】

歯の形や指などよく観察して描いています。描いた作品は、世田谷区の「歯と口の健康に関する図画展」に応募します。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽【5年生】

リコーダーの個人練習をした後、みんなで「小さな約束」を演奏しました。その後は今月の歌の「すてきな一歩」と「ビリーブ」を合唱しました。
今日の学習は鑑賞です。モーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク」を聴いて、感じたことをみんなで交流しました。音の重なりや旋律など、様々な工夫を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育【4年生】

「走の運動(かけっこ・リレー)」の学習です。バトンをつなげることをめあてに、チームで練習します。タブレットで撮った動画で確認し、どうすればバトンを落とさずスムーズに受け渡せるか、考えて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動【1年生】

1年生にとって初めての外国語活動です。ALT(外国語を母国語とする外国語指導助手)と一緒に、声に出して楽しみながら学んでいます。
画像1 画像1

算数【わかば学級】

1年生の数の学習です。ブロックの具体的操作を通して学んでいます。
画像1 画像1

道徳【3年生】

「やめられない」という教材です。好きなことをやめられず、度を過ぎた行動をすることで結果どうなるのか、また「ちょうどよい」行動の良さについて考えました。3年生の子どもたちにとって「分かる!」と共感できるテーマで、活発に意見交流がされました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科【3年生】

「わたしたちの世田谷」の学習です。これまで、区の位置や地形、交通などの視点から調べ学習を進めてきました。本時は、古くから残る建造物などに着目し、これまで学んできたことと関連付けながら自力解決やペア・トリオでの学びを通して、学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動【4年生】

カード取りのゲームを通して、アルファベットの小文字を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工【4年生】

「どろどろカッチン」の学習です。液体粘土で固めた布で、自分だけの島を作っています。想像を膨らませ、「島の秘密」を表現してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽【1年生】

校歌の練習です。とっても上手になり、2番の歌詞も覚えました。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食場所である民俗資料館に到着しました。川場での最後の活動の昼食です。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宮田果樹園に到着しました。リンゴ作りの説明の後、ジュースをいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会

出席停止解除願い