5年生

図画工作科では、電動のこぎりを使って、制作しています。
線からはみださないように、注意しながら切っています。
画像1 画像1

1年生

水泳指導がスタートしました。
今日はとても暑いので、「プールの水が温かく気持ちが良い!」と話していました。
画像1 画像1

3年生

社会科の学習では公共施設の学習を行っています。
では問題です。
世田谷公園のプールは公共施設でしょうか?
答えは

1年生

今日は外国語活動の学習を行いました。
先生のAll English の授業に最初を何を言ってるんだろう・・・。と戸惑いながらも、徐々に耳が慣れて、最後は、先生の質問をよく聞いて答えることができました。
画像1 画像1

給食試食会

画像1 画像1
5年生が川場移動教室に参加をしている期間に、給食試食会が開催されました。
終了後には、給食の美味しさに感激される皆様。
日頃、栄養士と調理員が子どもたちのために一生懸命に給食を考え調理してくれています。
本校ホームページの給食コーナーでは、調理をしている様子をアップしております。ぜひご覧ください。

3年生

先週の木曜日に自転車教室が行われました。
道路での自転車の安全な乗り方について、練習を行いました。
当日は、お暑い中、ご協力いただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1

川場移動教室

元気いっぱいで学校に到着しました。
校長先生から「この3日間でどれだけ成長したかな。」とお話がありました。
帰宅後、この3日間のお話を聞いてみてください。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

川場村移動教室その12

画像1 画像1
今、三好PAにいます。カーナビにやりますと、ここから1時間10分くらいで学校の付近に到着できるようです。15時25分くらいに出発します。

川場村移動教室その11

画像1 画像1
郷土資料館の前の芝生の広場でお弁当を食べました。これから田園プラザに向かいます。

川場村移動教室その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
村巡りをしています。途中、宮田果樹園さんでリンゴジュースをいただきました。美味しかったです。その後、大きなわらじの前で記念写真を撮りました。

川場村移動教室その9

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室もいよいよ最終日、3日目の朝です。曇ってはいますが雨が降るような天気ではないです。昨日もたくさん歩きましたが、村巡りで今日も歩きます。

川場村移動教室その8

画像1 画像1
画像2 画像2
ますつかみのイベントです。水の中を素早く泳ぐ魚を手掴みするのは至難の業です。取れない人はみんなで応援しています。

川場村移動教室その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな種類の道を通って、とうとう雨乞山の頂上に着きました。山頂からの景色は格別です。

川場村移動教室その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気になる2日目の天気です。今日も晴れていて、気持ちのよい朝です。この後朝食、そして雨乞山に登山です。

川場村移動教室その5

画像1 画像1
夜はキャンプファイヤーをしました。燃え盛る炎や静かに燃える火を見ながら、ゲームをしたり、フォークダンスをしたりして、盛り上がりました。

川場村移動教室その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯盒炊爨をしました。水加減、火加減が難しかったのですが、みんな上手に作ることができました。おこげのあるご飯は美味しいですね。

川場移動教室その3

画像1 画像1
画像2 画像2
里山入門で、ビレジの周りを歩いています。植物や動物のことを教えてもらっています。

川場移動教室その2

画像1 画像1
中野ビレジに到着し、お昼ご飯を食べています。晴れていて、とても気持ちのよい天気です。

川場移動教室その1

画像1 画像1
三芳SAで休憩した後、関越自動車道を順調に走っています。

川場移動教室

4年生の教室の窓には、5年生へのメッセージが掲示してありました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30