学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

1年河口湖移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(月)
夕食の時間になりました。
先程捏ねた生地が茹で上げられ、「うどん」として完成し、目の前に並べられました。
今日一日の活動を振り返りながら、生徒の皆さんは美味しい料理に舌鼓を打っていました。
明日は、緑の休暇村に向かい、「オリエンテーリング」に参加します。
※本日のHP更新は以上となります。また明日をお待ちください。

1年河口湖移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(月)
河口湖林間学園に無事到着しました。
開校式の後、部屋に荷物を置いたら、一息つく間もなく、すぐに食堂に集合しました。夕食のための「うどん作り」のためです。小麦粉を捏ねての生地づくりは、簡単なようで、実はとても力の要る作業です。生徒が仲間と相談しながら、交代で生地作りに奮闘する傍ら、教員も馴れない作業を頑張りました。

1年河口湖移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(月)
富士湧水の里水族館に着きました。
富士湧水の里水族館では、多くの種類の淡水魚を飼育しています。
生徒はクイズを解きながら、自由に館内を回り、興味深げに水槽を覗き込んでいます。

1年河口湖移動教室1

画像1 画像1
6月3日(月)
河口湖フィールドセンターに到着して、ネイチャーガイドとクラフト体験を行いました。
雨が降ったりやんだりしながらの中でも、それぞれの体験が出来ました。
昼食を終えて、富士湧水の里水族館に向かいます。(写真はクラフト体験です)

1年河口湖移動教室始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(月)
今日から、1年生「河口湖移動教室」が始まります。
早い生徒は6時台から登校していました。出発当日の欠席者が無く、素晴らしい準備態勢です。
3日間天候に恵まれますように!

運動会終わる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(土)
熱中症対策を行ったうえで実施した「運動会」を終えました。
各学年ごとの生徒の様子をご覧いただけたと思います。また、運動会終了後には多くの保護者の方々にテントの片づけをお手伝いいただきました。運動会予行や前日準備にも保護者の皆様のご協力がありました。ここに御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
生徒の皆さんの記憶に残る運動会となりました。

運動会前 最後の学年練習(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(金)
運動会前、最後の学年練習を終えました。
1年生は綱引きなどの練習、2年生は各学級のニーズに合ったそれぞれの練習、3年生はソーラン節と綱引きの練習、などでした。
生徒の皆さん、体調を整えて明日の本番に挑んでくださいね。期待しています(^^♪

運動会予行終える(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(水)
運動会予行を終えました。
前日準備の生徒席テント張りには保護者の方にも応援いただきました。誠にありがとうございました。
お陰様で良好な条件のもと、運動会予行を無事に終えることが出来ました。あとは運動会当日の天気のみとなりました(^^♪

各学年の取り組み(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(水)
各学年の取り組み風景です。
1年生は「熱中症予防講座」、2年生は「職場体験学習」、3年生は「修学旅行学習」と、大事な取り組みを伝えました。
理解しながら成長していく生徒の皆さんです。

3年生 運動会学年練習(校長より)

画像1 画像1
5月15日(水)
3年生の運動会学年練習風景です。
大縄跳びの練習でしたが、さすがに3年生!掛け声にも工夫があり、余裕を感じました。
どのクラスもあとは「何回跳べるか?」になってきました(^^♪

1年生 運動会学年練習(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(火)
1年生の運動会学年練習風景です。
初めての競技種目を友達と会話をしながら工夫をして何度も挑戦している様子が見えました。回を重ねるたびに上手になっていくことでしょう。頑張ってくださいね(^^♪

1年移動教室保護者会・引き取り訓練・学校運営委員会(校長より)

画像1 画像1
5月11日(土)
本日は、1年移動教室保護者会・引き取り訓練・学校運営委員会を行いました。
それぞれご来校の皆様ありがとうございました。来週から運動会練習が本格的になります。水分補給ができるよう、水筒の持参をお願いいたします。

運動会練習(校長より)

画像1 画像1
5月10日(金)
気持ちのいい風が吹く中、校庭では運動会練習です。
リレー競技のバトンパス練習を行っています。声をかけながら何度も何度も繰り返している姿が見えました。

運動会練習始まる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(火)
連休が明けて、運動会練習が本格的に始まりました。
本日は雨模様のため、体育館での練習です。昨年度の運動会種目を思い出しながら、取り組んでいる2年生の皆さんでした。
声を掛けて工夫しながら取り組んでいる様子が見えました(^^♪

生徒総会(校長より)

画像1 画像1
5月1日(水)
1年生が初めての「生徒総会」に参加しました。
入学後1か月が経ち、標準服や体育着の着こなしが様になってきました。そして、総会に参加して、一人前になった気分です。中学生としての活動が本格的になってきました。

3年ソーラン節実行委員 事前練習(校長より)

画像1 画像1
4月30日(火)
本日より、教育相談(二者面談)期間が始まりました。
そして空き時間を活用して、3年ソーラン節実行委員が体育館にて事前練習を行っています。
当日まで、どうぞよろしくお願いします(^^♪

あいさつ運動終(校長より)

画像1 画像1
4月26日(金)
あいさつ運動(アオハル運動)が終わりました。
いつもの登校時間より早く委員会生徒が登校して、あいさつ運動に参加しました。
生徒の皆さん、明日からゴールデンウイークですが、生活習慣の維持に努めてくださいね。

3年 内科検診、全学年 耳鼻科検診(校長より)

画像1 画像1
4月26日(金)
検診シーズンとなりました。
昨日は、3年 内科検診、本日は、全学年 耳鼻科検診です。
後日、検診結果をお子様にお渡ししたしますのでご確認をお願いいたします。

委員会委嘱状 授与(校長より)

4月22日(月)
生徒会朝礼がありました。
生徒会朝礼では「委員会委嘱状 授与式」を行い、各委員会の委員長さんが代表となり、委嘱状を受けました。
委員会だけでなく、係活動もスタートしました。皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

委員会委嘱状 授与(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(月)
生徒会朝礼がありました。
生徒会朝礼では「委員会委嘱状 授与式」を行い、各委員会の委員長さんが代表となり、委嘱状を受けました。
委員会だけでなく、係活動もスタートしました。皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17
(月)
生徒会朝礼、「高校説明会IN玉川中(2・3年生+2・3年生希望保護者)」※企画中
6/18
(火)
5時間授業
6/19
(水)
期末考査始
6/20
(木)
期末考査
6/21
(金)
期末考査終