6月5日(水)の給食

画像1 画像1
献立   二色サンド
     牛乳 
     ポトフ
     美生柑

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
献立   和風スパゲッティ
     牛乳
     大根とひじきのサラダ
     大豆とウインナーのフリッター

3年生 理科「ゴムの力」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習でゴムの力を使って動く車を作りました。

「ゴムにはものを動かす力がある」
「ゴムを伸ばすと力が強くなる」
「太い方が力が強い」など様々なことに気づき学習を深めていました。

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
献立   高野豆腐のそぼろごはん
     牛乳
     かきたま汁
     ゆかりあえ
     抹茶白玉団子
     

4年生 外国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTのジュリー先生は、たくさん英語でお話をしてくれます。楽しいゲームで毎回盛り上がっています。

4年生 クリーンタウン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方々と街の清掃を行いました。『意外と燃えないゴミもあるんだね。』と気づきました。短い時間でしたが一生懸命活動できました。

5年 川場移動教室 帰路へ

画像1 画像1
この吊り橋を渡ると、最終目的地、田園プラザに到着です。
昼食後、3日間すべての行程を終えて、二子玉川小学校に帰ります。

5年 川場移動教室 リンゴジュース

画像1 画像1
登山の後は、地元リンゴ園の、子どもたち曰く「美味し過ぎるリンゴジュース」をいただきました。
今日は特別に糖度17度ということでした。リンゴにまつわる貴重なお話も聞けました。

5年 川場移動教室 村めぐり

画像1 画像1
村めぐりに出発しました。
「段々畑だ〜」声が上がります。
田植えされた美しい棚田が広がります。

5年 川場移動教室 片付け整理

画像1 画像1
最終日、寝具整理、荷物整理です。
布団をたたみ、シーツもたたんで水色の袋へ。部屋の清掃をして、荷物を整理して廊下に出しておく。
朝食前にしっかり出来ている班もありました。頼もしいですね。

5年 川場移動教室 3日目の朝

画像1 画像1
おはようございます。
3日目の朝、食事係が朝食の準備をしています。
朝会では、話の聞く姿勢の変容を褒められていました。
今日も気持ちの良い朝です。

5年 川場移動教室 室内レク

画像1 画像1
曇り模様のため、星空観察から室内レクリエーションに変更になりました。
大盛り上がりです。
盛りだくさんの一日でした。今夜もぐっすり眠れるでしょう。
また明日。

5年 川場移動教室 お土産購入

画像1 画像1
マスつかみと平行してお土産購入です。
計算機を片手に「2円余しです」という買い物上手の子もいました。
「お兄ちゃんと一緒に食べるお菓子です。」や「弟に買っていきます。」などの声が聞かれました。
家族思いでとってもいいですね。

5年 川場移動教室 マスつかみ

画像1 画像1
子どもたちがとても楽しみにしていたマスつかみが始まりました。
水の冷たさに悲鳴をあげたり、フレーフレーと応援する声が響きます。
マスを捕まえてガッツポーズする子に大歓声が上がります。
捕まえたマスは夕食で美味しくいただきます。

5年 川場移動教室 手作りの思い出

画像1 画像1
みんな自分の感性を発揮して、オリジナルの作品を作り上げました。
この素敵な瓶を見るたびに、5年生で行った移動教室を思い出すでしょうか。

5年 川場移動教室 ハーバリウム体験

画像1 画像1
午後の最初のメニューはハーバリウム体験です。
真剣に作り方の説明を聞いています。
素敵な作品ができるといいですね。

5年 川場移動教室 昼食

画像1 画像1
ハイキングに行って来ました。
昼食は宿舎前の広場でお弁当です。
たくさん歩いたので、お腹が減りました。

5年 川場移動教室 2日目スタート

画像1 画像1
おはようございます!
朝会から2日目のスタートです。
ぐっすり眠れたのか、みんなとても元気です。
朝晩は少しひんやりとしますが、とても空気が済んでいて、気持ちのいい朝です。

5年 川場移動教室 キャンプファイヤー

画像1 画像1
5年生みんなで盛り上げて、心からキャンプファイヤーを楽しみました。
また明日。

5年 川場移動教室 カレーライス

画像1 画像1
ほっぺたがおちるほど美味しいカレーライスの完成です。
自分たちで作ったカレーライスの食レポをしながら食べている班もあり、みんな笑顔でした。
本当に美味しかった〜!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校だより

防災・防犯情報提供

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

学校関係者評価