今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

令和6年度 体育大会 7

3年生にとって最後の体育大会でしたが、次年度はきっと桜木中祭上級生の魂を2年生、1年生が引き継いでくれることでしょう(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 体育大会 6

体育大会の成功は桜木中生全員の力の結集です(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 体育大会 5

日差しが強い中、桜木中生はよく頑張りました(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 体育大会 4

最後は3年生の核教室の黒板です(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 体育大会 3

2年生の教室の黒板アートです(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 体育大会 2

体育大会の真っ最中に教室で撮影した各クラスの黒板です。まずは1年生から(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 体育大会 1

今日行われた、令和6年度体育大会を振り返りましょう(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の様子

閉会式です。
すべての競技が終わりました。
みなさま、本日はありがとうございました。

これから後片付けをして下校となります。一人一人、何かを感じ、成長できた1日だったと思います。帰宅後、話題にしていただけると幸いです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の様子

3年生の学年種目 「大むかで」
全員で声を出し、足並みをそろえて競技に臨んでいます。
体育大会の競技は、色別対抗リレーを残すところになりました。(副校長)
画像1 画像1

体育大会の様子

午後の部最初の競技、部活動対抗リレーが始まりました。各部活の特徴を表現しながら走っています!(副校長)
画像1 画像1

体育大会の様子

3年生の全員リレーも終わりました。これで午前の部は終了!
お昼休みはゆっくり過ごしてください。
予定通り13:00から再開します!(副校長)
画像1 画像1

体育大会の様子

2年生学年種目「大縄」
気持ちを一つに!
競技は予定通り進行しています。(副校長)
画像1 画像1

体育大会の様子

200m走が始まりました。(副校長)
画像1 画像1

体育大会の様子

1年生学年種目「台風の目」
最後まで頑張れ!
競技は予定通り進行しています。(副校長)
画像1 画像1

体育大会の様子

開会式です。いよいよ令和6年度の体育大会がスタート!みんなで良い一日にしましょう!!
地域のみなさま、生徒たちの活動へのご支援をよろしくお願いいたします。(副校長)
画像1 画像1

職人技

保護者の方々の連携プレーで完成しました。
今日は日差しが強そうですので、テントはありがたいです!
画像1 画像1

体育大会開催

晴天に恵まれました。
本日予定通り開催いたします。
よい1日になりますように!
画像1 画像1

準備でも大活躍

午後は明日の準備をするために大勢の担当係の生徒が働いてくれました。いやな顔をするどころか「暇なんですけどやることありますか」と聞いてくる生徒もいるほどです。明日も8時前から集合し仕事をしてくれることになりました。頼りにしてます!(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.806

6月7日は「母親大会記念日」
1955 (昭和30)年のこの日から三日間、東京の豊島公会堂で第1回日本母親大会が開かれました。これを記念し制定されました。「生命を生み出す母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」のスローガンのもと、子供の幸福、平和、女性の権利のために各地で講演会等が開催されます。

今日のおすすめの1冊は。。。
『新装版 母さんはおるす』
グェン・ティ(作)高野功(訳)いわさきちひろ(絵)/ 新日本出版社

ベトナム戦火の中から母親が戻って来ることを健気に待ちながら、たくましく生きている実在する5人の幼い姉弟とその母親の姿を描いた絵物語です。ベトナムの子どもたちへ、力強く明るく生きてほしいという願いも込められた1冊です。

気持はひとつ

最後の体育大会にかける3年生の思いは、並々ならぬものがあることでしょう。明日、全力を出しきるために、今日はしっかりと睡眠をとってくださいね(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/19
(水)
学び舎の日
6/20
(木)
定期考査1
6/21
(金)
定期考査1
6/24
(月)
定期考査1
水泳指導始
各種委員会